『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場の最寄り駅近くにあるファンシーショップに、以前から気になっていたものがあります。
それは、「入浴剤」
といっても、ただの入浴剤ではありません!
とってもスペシャル!!
こちらです~~~

どうです~~~?
すごいでしょ?
実はベルばら世代の端っこ(たぶん)にいる私。
ベルばら大好きなのよ~~~
これは、マンガでありながらとーってもためになるんだから!!
さて、この入浴剤に添えられた言葉もかなりこっぱずかしい
「ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン 気高き愛の伯爵 『海より深い一途な愛で、あなたを包む』」
これは「タラソの湯」でゲランドの海塩使用。「タラソ・スパのリラックス感!」「海草エキス配合でツルツル肌」
「アンドレ・グランディエ 永遠のボディーガード 『大丈夫。お前のそばにいつも俺がいる』。」
で、これは「潤いの湯」で野ばらの実抽出ノバラエキス配合。「ローズの香りに抱かれて女度アップ!」「ヒアルロン酸Na配合でしっとり肌」
「アラン・ド・ソワソン 熱く燃える戦士 『お前のすべてを俺が見守ってやるぜ。』」
「多汗の湯」で有機ゲルマ、レパゲルマニウム配合。「たっぷり出してスッキリ爽快!」「ブラックソルト配合でさっぱり肌」
そしてラスト。
「ジェローデル 魅惑の貴公子 『貴女を優しく受け止める、それが私の使命。』」
「とろみの湯」でうるおいミルク成分の乳性「ホエイ(牛乳)」配合。「とろみミルクが優しく愛おしむ!」「パパイン配合でやわらか肌」
と、まあこんな具合です。
なんだか読んでいるとお尻のあたりがムズがゆくなるような気がしますねぇ。
さて、これを持ってレジに行くと・・・
レジのお姉さん(推定10代後半からせいぜい20代前半)が、 「プレゼントですか?」と。
プレゼントじゃなく、自宅用なんだけど・・・なんだか恥ずかしいのでプレゼントの振りをして・・・
でも、プレゼント用にしてもらうのも悪いので・・・
「はい。あ・・・でも、ラッピングはいいです。」と答える良いオバチャンな私。
するとお姉さん・・・
「ベルばらの好きな方なんですか?」
「え?あ、はい(*^^*)」
「私も好きなんですよ!」
「ええっ!お若いのに!」・・・とついポロッと言ってしまいました。
「愛蔵版買って持ってるんですよ~」
「まぁ。そうなの?」
「でも、4人の中で(入浴剤の)一人だけわからないんですよねぇ・・・」
「あら、誰?」
「髪のモコモコした人」
「ああ!ジェローデルね!それはオスカルが近衛兵だったころの部下よ!」
「そうなんですか!あ~、胸につかえていたものがスッとしました~」
・・・・・・・・で、お金を払って店を出たのですが・・・
愛蔵版買って持ってるのに「ジェローデル」を知らないってどういうこと!?
さては・・・オバチャンにお愛想したわね・・・(-_-;)
「このショコラが熱くなかったのを幸いに思え!」・・・ってショコラをぶっかけられる可哀相な兄ちゃんなのに・・・
ただ一人ずっとオスカルをレディー扱いしていたジェ~ントルマンなのにねぇ。
さて。どれから使おうかな~~~~~♪
私はやっぱり「アンドレ派」ですが。
そういえば・・・
↑の袋のアンドレ・・・
髪の色が茶色だったら・・・ミヌさんに似てないかい?

な~んてね(^_^)v
それは、「入浴剤」
といっても、ただの入浴剤ではありません!
とってもスペシャル!!
こちらです~~~
どうです~~~?
すごいでしょ?
実はベルばら世代の端っこ(たぶん)にいる私。
ベルばら大好きなのよ~~~
これは、マンガでありながらとーってもためになるんだから!!
さて、この入浴剤に添えられた言葉もかなりこっぱずかしい

「ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン 気高き愛の伯爵 『海より深い一途な愛で、あなたを包む』」
これは「タラソの湯」でゲランドの海塩使用。「タラソ・スパのリラックス感!」「海草エキス配合でツルツル肌」
「アンドレ・グランディエ 永遠のボディーガード 『大丈夫。お前のそばにいつも俺がいる』。」
で、これは「潤いの湯」で野ばらの実抽出ノバラエキス配合。「ローズの香りに抱かれて女度アップ!」「ヒアルロン酸Na配合でしっとり肌」
「アラン・ド・ソワソン 熱く燃える戦士 『お前のすべてを俺が見守ってやるぜ。』」
「多汗の湯」で有機ゲルマ、レパゲルマニウム配合。「たっぷり出してスッキリ爽快!」「ブラックソルト配合でさっぱり肌」
そしてラスト。
「ジェローデル 魅惑の貴公子 『貴女を優しく受け止める、それが私の使命。』」
「とろみの湯」でうるおいミルク成分の乳性「ホエイ(牛乳)」配合。「とろみミルクが優しく愛おしむ!」「パパイン配合でやわらか肌」
と、まあこんな具合です。
なんだか読んでいるとお尻のあたりがムズがゆくなるような気がしますねぇ。
さて、これを持ってレジに行くと・・・
レジのお姉さん(推定10代後半からせいぜい20代前半)が、 「プレゼントですか?」と。
プレゼントじゃなく、自宅用なんだけど・・・なんだか恥ずかしいのでプレゼントの振りをして・・・
でも、プレゼント用にしてもらうのも悪いので・・・
「はい。あ・・・でも、ラッピングはいいです。」と答える良いオバチャンな私。
するとお姉さん・・・
「ベルばらの好きな方なんですか?」
「え?あ、はい(*^^*)」
「私も好きなんですよ!」
「ええっ!お若いのに!」・・・とついポロッと言ってしまいました。
「愛蔵版買って持ってるんですよ~」
「まぁ。そうなの?」
「でも、4人の中で(入浴剤の)一人だけわからないんですよねぇ・・・」
「あら、誰?」
「髪のモコモコした人」
「ああ!ジェローデルね!それはオスカルが近衛兵だったころの部下よ!」
「そうなんですか!あ~、胸につかえていたものがスッとしました~」
・・・・・・・・で、お金を払って店を出たのですが・・・
愛蔵版買って持ってるのに「ジェローデル」を知らないってどういうこと!?
さては・・・オバチャンにお愛想したわね・・・(-_-;)
「このショコラが熱くなかったのを幸いに思え!」・・・ってショコラをぶっかけられる可哀相な兄ちゃんなのに・・・
ただ一人ずっとオスカルをレディー扱いしていたジェ~ントルマンなのにねぇ。
さて。どれから使おうかな~~~~~♪
私はやっぱり「アンドレ派」ですが。
そういえば・・・
↑の袋のアンドレ・・・
髪の色が茶色だったら・・・ミヌさんに似てないかい?
な~んてね(^_^)v
PR
今日は(正確には昨日)、待ちに待った日でした!
1ヶ月ほど前から、心待ちにしていた日
別に、スンホニが来日したわけではありません。
が!私にとっては、もしかしたらスンホニの来日よりも楽しみな・・・
「オフ会」
といっても5人のミニオフ会ですが。
もともと某スンホニ
サイトで知り合った私たち5人。
世代もほぼ一緒、好みも一緒(スンホニ
で集まったのですから当然ですが・・・)、そして・・・うまいことに、物の考え方、捕らえ方、見方までバッチリ気が合います。
5人とも(に限らず、ほかのスンホニファンもたいていそうなのですが・・・)一目会ったその日からすっかりしっかり意気投合!
ま、初対面までには長らく「チャット」という楽しい時間をすごしてきたわけで、すでに気心は知れていたわけですけれどもね。
他にも仲良しはいるのですが、遠くにいるとなかなか会えなくて寂しい・・・
そんな遠くの友と出会えるのが「ファンミ」!
このときばかりは、スンホニにも会えて、チングにも会える・・・という、
最高の日でございます。
今年の3月のファンミでは、念願かなってずっと会いたかった「かわいこちゃん
」に会えて・・・もう感激でした。
会った瞬間にお互いハグ!!
思えば、生スンホニを見た感激よりも彼女とのハグのほうが感激が大きかったと言えましょう。
それはさておき・・・
1ヶ月ほど前から、心待ちにしていた日

別に、スンホニが来日したわけではありません。
が!私にとっては、もしかしたらスンホニの来日よりも楽しみな・・・
「オフ会」
といっても5人のミニオフ会ですが。
もともと某スンホニ

世代もほぼ一緒、好みも一緒(スンホニ

5人とも(に限らず、ほかのスンホニファンもたいていそうなのですが・・・)一目会ったその日からすっかりしっかり意気投合!
ま、初対面までには長らく「チャット」という楽しい時間をすごしてきたわけで、すでに気心は知れていたわけですけれどもね。
他にも仲良しはいるのですが、遠くにいるとなかなか会えなくて寂しい・・・
そんな遠くの友と出会えるのが「ファンミ」!
このときばかりは、スンホニにも会えて、チングにも会える・・・という、
最高の日でございます。
今年の3月のファンミでは、念願かなってずっと会いたかった「かわいこちゃん

会った瞬間にお互いハグ!!
思えば、生スンホニを見た感激よりも彼女とのハグのほうが感激が大きかったと言えましょう。
それはさておき・・・
大容量メールが送れない!
と
二人の方からご連絡をいただきました。
で、思い立ってメールボックスの整理をして見ました。
これって・・・
進まない(-_-;)
ついつい、「ああ!このときは!!」などなど思い出に浸りつつ・・・
メールを読みふけってしまうことしばし。
そして、添付画像などあろうものなら・・・
「あら!?これ、ちゃんと保存してあったかしら?」
とあっちを見、こっちを見、して確認作業。
しまいには段々と面倒になってくるーーーーーー(>o<")
こまめに整理してない自分が悪いんだけどね・・・
ま、スンホニにめぐり合ってこのかた、
いろいろあったわ~~~
いろいろあったわね


いろいろあったもんだ~
とここ数年間を振り返りました。
本当にまあ、いろいろとねぇ・・・
もちろん、昔からの友人からのメールにも心温まりつつ・・・
スンホニがご縁で仲良くなった方々からのメール・・・
ご縁で仲良くなったものの・・・結局、疎遠になった方のメール・・・
なんだか、年末の大掃除前にPC内大掃除でしみじみモード
そんな中、こんな心和む画像発見!!
これはね~、職場の先輩に分けてあげたら、職場内で一時爆発的(?)人気だったのよ~
とっても和み系
そして、こんなのも・・・
↑これは、私の妹も大のお気に入りでした。これを下さった彼女には、妹も一目置いているようです(・・・あった事もないのに
)
でも、そんな妹の期待を裏切るような「ブツブツ画像」もくれてたんだけどね・・・
ブツブツやツブツブの密集系が苦手なの。うちの妹。・・・私もだけどね。
確か他にもブツブツ系が苦手な人がいたので、あえて画像を載せることはしないでおきましょう・・・
そして・・・
こんなのも見つけたわ~
yokayokaさんが教えてくださったのです
中村屋←クリック
クリック
サイトを開いたら「スタートを」クリックして見て下さい。
くだらないけど、笑えます。
イヨッ!中村屋!!
一部地名が出てくるので、遠くにお住まいの方、わかりにくい場合もあるかもしれませんが・・・よしなにお願いいたします。
ああ・・・
ご飯食べたらまたメール整理に戻らなくちゃ。
と
二人の方からご連絡をいただきました。
で、思い立ってメールボックスの整理をして見ました。
これって・・・
進まない(-_-;)
ついつい、「ああ!このときは!!」などなど思い出に浸りつつ・・・
メールを読みふけってしまうことしばし。
そして、添付画像などあろうものなら・・・
「あら!?これ、ちゃんと保存してあったかしら?」
とあっちを見、こっちを見、して確認作業。
しまいには段々と面倒になってくるーーーーーー(>o<")
こまめに整理してない自分が悪いんだけどね・・・
ま、スンホニにめぐり合ってこのかた、
いろいろあったわ~~~

いろいろあったわね



いろいろあったもんだ~

とここ数年間を振り返りました。
本当にまあ、いろいろとねぇ・・・
もちろん、昔からの友人からのメールにも心温まりつつ・・・
スンホニがご縁で仲良くなった方々からのメール・・・
ご縁で仲良くなったものの・・・結局、疎遠になった方のメール・・・
なんだか、年末の大掃除前にPC内大掃除でしみじみモード

そんな中、こんな心和む画像発見!!
これはね~、職場の先輩に分けてあげたら、職場内で一時爆発的(?)人気だったのよ~
とっても和み系

そして、こんなのも・・・
↑これは、私の妹も大のお気に入りでした。これを下さった彼女には、妹も一目置いているようです(・・・あった事もないのに

でも、そんな妹の期待を裏切るような「ブツブツ画像」もくれてたんだけどね・・・
ブツブツやツブツブの密集系が苦手なの。うちの妹。・・・私もだけどね。
確か他にもブツブツ系が苦手な人がいたので、あえて画像を載せることはしないでおきましょう・・・
そして・・・
こんなのも見つけたわ~
yokayokaさんが教えてくださったのです

中村屋←クリック


サイトを開いたら「スタートを」クリックして見て下さい。
くだらないけど、笑えます。
イヨッ!中村屋!!
一部地名が出てくるので、遠くにお住まいの方、わかりにくい場合もあるかもしれませんが・・・よしなにお願いいたします。
ああ・・・
ご飯食べたらまたメール整理に戻らなくちゃ。

今日は職場が創立記念日でおやすみでした。
そこで・・・
職場のベッピンねえさんが事前から綿密に計画を立ててくれまして・・・
有志による
屋形船で遊ぼう!!の会が催されました。
屋形船で川を下り、海へでて・・・
飲み放題、てんぷら食べ放題、そしてカラオケ歌い放題!!
ねえさんの人望もあってか、人数が11人も集まり(昔、「11人いる!」っていうマンガあったわね。たしか竹宮恵子さん作)
船はめでたく「貸切」に!!
さて・・・
乗船場所は「浅草橋」
浅草橋なんてあまりなじみのない場所ではありませんか?
実はこの浅草橋・・・なかなか面白い街であります。
人形屋さん(ひな人形とか五月人形みたいな・・・)のお店がいくつも合ったり・・・
アクセサリーパーツのお店があったり・・・
店頭ディスプレーのグッズを売る店があったり・・・
普段なかなか見かけないものがあったりするのです。
中でもおススメは「シモジマ」
もともと梱包材料、包装材料がメインなのですが・・・
オシャレなラッピンググッズ、シールなどのほか、文具、パーティーグッズ、紙コップや紙皿、季節の飾り物、食品などなどいろいろなものが揃っています。
庶民的なハンズ・・・って感じでしょうか。
とても楽しいので、機会があったらお出かけになってみてはいかがでしょう。
何号館もあるので、丸1日楽しめると思います。
ついつい無駄遣いしちゃうけどね~~~(-_-;)

そこで・・・
職場のベッピンねえさんが事前から綿密に計画を立ててくれまして・・・
有志による
屋形船で遊ぼう!!の会が催されました。
屋形船で川を下り、海へでて・・・
飲み放題、てんぷら食べ放題、そしてカラオケ歌い放題!!
ねえさんの人望もあってか、人数が11人も集まり(昔、「11人いる!」っていうマンガあったわね。たしか竹宮恵子さん作)
船はめでたく「貸切」に!!
さて・・・
乗船場所は「浅草橋」
浅草橋なんてあまりなじみのない場所ではありませんか?
実はこの浅草橋・・・なかなか面白い街であります。
人形屋さん(ひな人形とか五月人形みたいな・・・)のお店がいくつも合ったり・・・
アクセサリーパーツのお店があったり・・・
店頭ディスプレーのグッズを売る店があったり・・・
普段なかなか見かけないものがあったりするのです。
中でもおススメは「シモジマ」
もともと梱包材料、包装材料がメインなのですが・・・
オシャレなラッピンググッズ、シールなどのほか、文具、パーティーグッズ、紙コップや紙皿、季節の飾り物、食品などなどいろいろなものが揃っています。
庶民的なハンズ・・・って感じでしょうか。
とても楽しいので、機会があったらお出かけになってみてはいかがでしょう。
何号館もあるので、丸1日楽しめると思います。
ついつい無駄遣いしちゃうけどね~~~(-_-;)
コンタクトレンズ使用者の私。
コンタクトをはずした後に目を洗うの大好きです。
普段はあまりしないのですが、春先の埃っぽいときにはよくやります。
これ、大好き
あ!決して、「花粉症」ではありませんから!!
絶対に、違いますから!!
一度自分で認めちゃうと、本当に重度の花粉症に陥りそうな不安がいっぱい・・・
なので、絶対に「花粉症ではない!」と言い張っています。
目を洗う・・・
目のゴミを取る・・・
といえば・・・もちろん~~~

このシーンですよね~~~
ドキドキです!
ヘウォンシがミヌッシの目に入ったゴミをフーフーして取ってあげるところ
こんなドキドキで、「ウリチングエヨ」・・・って、それでいいのか!?
ミヌッシ!!
と言いたくなりますが・・・
それはさておき。
ここにもほんのたま~に顔を出してくれる「吐血人shigella君」のブログ、「座布団一枚」から、たどりにたどって、面白いところへ行き着きました。
それがこちら・・・

その中に・・・
「バジルシードで目の掃除?」
というのがありました。
これが、実に興味深い!!
イタリア料理でおなじみのハーブ「バジル」
和名を「目箒(めぼうき)」と言うそうで・・・
その種の「バジルシード」は文字通り、江戸時代には「目の掃除」に使われていたとか!
どうやって!?
と、思うでしょ?
事細かに「Daily Portal Z」で検証してくれています。
是非ご覧になってみてください!
ま、かいつまんで言うと・・・
バジルシードは水につけるとものの数秒でブヨブヨになるらしい・・・
→ 
うわ~~~、カエルの卵の小型みたいで気持ち悪いです・・・
これを一粒指先にとって、目の表面をスススーっとなでるようです。
そうすると、このブルブルのジェル状の部分に目のゴミが付着して取れる・・・
という仕組みのよう。
ま~
これを最初にやったひとには、ビックリですな。
なんでまた、そんなことをしようと思ったんでしょう?
そして、これをわざわざ検証してみたDaily Portal Z の方にも大きな拍手
をお贈りしたい!!
よくぞ勇気をもって、この「カエルの卵状」のバジルシードで目をなでてみてくれました!
アイボン愛用者の私にも、その勇気はございませんわ~~~
もし、韓国でもこの方法が一般的だったら・・・どうする?
夏香・・・
ミヌッシの目にゴミが入ったのをヘウォンシがフーフーしてあげるよい場面・・・
ミヌ 「あ、目にゴミが!」
ヘウォン「こすらないで!チョッと待ってね。バジルシードを・・・」
(ミヌッシの実家、いたるところにバジルぐらいありそうです・・・それを泉の水でチョチョイと濡らし・・・)
ヘウォン「はい。フヤけたわ。目を見せて」
と、ブヨブヨのバジルシードでミヌッシの目をこする・・・・・・(-_-;)
ミヌ 「ありがとう、ヘウォンシ!」
それで愛は芽生えるのか!?いいのか!?どうよ?ミヌッシ!!
それならあっさりと「ウリチングエヨ」でいいかもしれないけどさ!
う~ん。その後の展開がとっても心配・・・
このDaily Portal Z 他にも面白い企画が満載です。
是非、ご覧になって笑ってください!楽しいよ~~~
「果物はおかずになれるのか」
という検証では・・・
りんごとバナナはやればできるかも・・・・・・・・・ということで、
ジュンソがご飯のおかずに食べていたのは、やはり「バナナ」かもしれない!
という可能性を感じさせてくれました。
ホバク(ズッキーニのような韓国カボチャ)かと決めかかったけど・・・
やっぱりバナナかもね~~~
コンタクトをはずした後に目を洗うの大好きです。
普段はあまりしないのですが、春先の埃っぽいときにはよくやります。
これ、大好き

あ!決して、「花粉症」ではありませんから!!
絶対に、違いますから!!
一度自分で認めちゃうと、本当に重度の花粉症に陥りそうな不安がいっぱい・・・
なので、絶対に「花粉症ではない!」と言い張っています。
目を洗う・・・
目のゴミを取る・・・
といえば・・・もちろん~~~
このシーンですよね~~~
ドキドキです!
ヘウォンシがミヌッシの目に入ったゴミをフーフーして取ってあげるところ

こんなドキドキで、「ウリチングエヨ」・・・って、それでいいのか!?
ミヌッシ!!
と言いたくなりますが・・・
それはさておき。
ここにもほんのたま~に顔を出してくれる「吐血人shigella君」のブログ、「座布団一枚」から、たどりにたどって、面白いところへ行き着きました。
それがこちら・・・
その中に・・・
「バジルシードで目の掃除?」
というのがありました。
これが、実に興味深い!!
イタリア料理でおなじみのハーブ「バジル」
和名を「目箒(めぼうき)」と言うそうで・・・
その種の「バジルシード」は文字通り、江戸時代には「目の掃除」に使われていたとか!
どうやって!?
と、思うでしょ?
事細かに「Daily Portal Z」で検証してくれています。
是非ご覧になってみてください!
ま、かいつまんで言うと・・・
バジルシードは水につけるとものの数秒でブヨブヨになるらしい・・・
うわ~~~、カエルの卵の小型みたいで気持ち悪いです・・・

これを一粒指先にとって、目の表面をスススーっとなでるようです。
そうすると、このブルブルのジェル状の部分に目のゴミが付着して取れる・・・
という仕組みのよう。
ま~
これを最初にやったひとには、ビックリですな。
なんでまた、そんなことをしようと思ったんでしょう?
そして、これをわざわざ検証してみたDaily Portal Z の方にも大きな拍手

よくぞ勇気をもって、この「カエルの卵状」のバジルシードで目をなでてみてくれました!
アイボン愛用者の私にも、その勇気はございませんわ~~~
もし、韓国でもこの方法が一般的だったら・・・どうする?
夏香・・・
ミヌッシの目にゴミが入ったのをヘウォンシがフーフーしてあげるよい場面・・・
ミヌ 「あ、目にゴミが!」
ヘウォン「こすらないで!チョッと待ってね。バジルシードを・・・」
(ミヌッシの実家、いたるところにバジルぐらいありそうです・・・それを泉の水でチョチョイと濡らし・・・)
ヘウォン「はい。フヤけたわ。目を見せて」
と、ブヨブヨのバジルシードでミヌッシの目をこする・・・・・・(-_-;)
ミヌ 「ありがとう、ヘウォンシ!」
それで愛は芽生えるのか!?いいのか!?どうよ?ミヌッシ!!
それならあっさりと「ウリチングエヨ」でいいかもしれないけどさ!
う~ん。その後の展開がとっても心配・・・
このDaily Portal Z 他にも面白い企画が満載です。
是非、ご覧になって笑ってください!楽しいよ~~~
「果物はおかずになれるのか」
という検証では・・・
りんごとバナナはやればできるかも・・・・・・・・・ということで、
ジュンソがご飯のおかずに食べていたのは、やはり「バナナ」かもしれない!
という可能性を感じさせてくれました。
ホバク(ズッキーニのような韓国カボチャ)かと決めかかったけど・・・
やっぱりバナナかもね~~~

カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ