『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SHPさんでこんなポスターを発見。

LIVEコミックミュージックショー ファンタスティック 広報大使ソンスンホン
と書いてあるらしい・・・
ファンタステイックって見覚えがある!
なんだっけ・・・と思いだして見ると~
そうだ!
STORM SのHPにリンクしてるところだ!

ここからFANTASTICのHPに飛ぶとFANTASTICの詳細がわかります。
「NANTA」に近いような舞台パフォーマンスなのでしょうか。
上の方にJapaneseというのがあるので、そこをクリックすると日本語
でみられます
5月頃からなにやらambassador(大使)活動をしているらしい・・・
写真を撮ったらしい・・・
などとウワサがあったようですね・・・
FANTASTICのHPのトップページに小さい動画がありました。
う~~~ん。スンホニ、出演は無理っぽいわね
STORMSのCLIENTS & PARTNER ってことのようですから、
その辺で宣伝のご協力~ってことでしょうか。
でも、ミュージカルとはいわないけど(ミュージカルでももちろんいいんだけどさ)
スンホニの生舞台があったら絶対見に行きたいな~
舞台には興味ないのかしら。
やったら絶対病みつきになると思うんだけどな・・・
ま、それには演技力にさらなる磨きをかけないと~~~ですが
追加です~



コチラ←もどうぞ~
LIVEコミックミュージックショー ファンタスティック 広報大使ソンスンホン
と書いてあるらしい・・・
ファンタステイックって見覚えがある!
なんだっけ・・・と思いだして見ると~
そうだ!
STORM SのHPにリンクしてるところだ!
ここからFANTASTICのHPに飛ぶとFANTASTICの詳細がわかります。
「NANTA」に近いような舞台パフォーマンスなのでしょうか。
上の方にJapaneseというのがあるので、そこをクリックすると日本語


5月頃からなにやらambassador(大使)活動をしているらしい・・・
写真を撮ったらしい・・・
などとウワサがあったようですね・・・
FANTASTICのHPのトップページに小さい動画がありました。
う~~~ん。スンホニ、出演は無理っぽいわね

STORMSのCLIENTS & PARTNER ってことのようですから、
その辺で宣伝のご協力~ってことでしょうか。
でも、ミュージカルとはいわないけど(ミュージカルでももちろんいいんだけどさ)
スンホニの生舞台があったら絶対見に行きたいな~
舞台には興味ないのかしら。
やったら絶対病みつきになると思うんだけどな・・・
ま、それには演技力にさらなる磨きをかけないと~~~ですが

追加です~
コチラ←もどうぞ~
PR
韓国で最も有名なファッションデザイナーのアンドレ・キム大先生がお亡くなりになりました。
75歳。今の時代、まだまだですよね・・・
スンホニもなんどか出演したアンドレ大先生のファッションショー
華やかできれいでしたよね。
(ま、おかげでお付き合いに発展してしまったケースも・・・・・・(-_-;)・・・ですが。)
アンドレ大先生のデザイン
男性物は・・・・・???というものが多かったような気がしますが、
女性のドレスは優美でとっても綺麗で・・・実はなかなか好きでした。
あのお決まりの
「行かなくちゃ」「行かないで」ウルウルウル・・・っときて
デコをくっつけ、二人でこっちを向いて~
それから、最後はヒシと抱き合ってデコチューというファッションショー
もう、永遠に見ることはできないと思うと残念で悲しいです。
謹んでお悔やみを申し上げます。
2年前だっけ?こんなにお元気そうだったのにね。
この時のスンホニ(ショーの前の^^;)、超ステキ^^
そして・・・
見たくなーい!って人もいるでしょうが^^;
それにしても・・・この歩き方・・・スンホニってほんとにモデルだったのか!?
あ、ショーモデルじゃないからいいのか~
キム・ヒソン嬢とのショーは見つかりませんでした
古すぎるのかしら・・・
<追加>
ヒソン嬢とのショー、動画はなかったけど、写真だけ・・・
これがスンホニにとっては、アンドレ先生のファッションショー最初の出演ですよね。忘れられがちだけど~^^;

白いモーニングの写真もあったはずなんだけど、どこいっちゃったんだろう~
PCの保存画像整理もしなくちゃね~(>_<)
75歳。今の時代、まだまだですよね・・・
スンホニもなんどか出演したアンドレ大先生のファッションショー
華やかできれいでしたよね。
(ま、おかげでお付き合いに発展してしまったケースも・・・・・・(-_-;)・・・ですが。)
アンドレ大先生のデザイン
男性物は・・・・・???というものが多かったような気がしますが、
女性のドレスは優美でとっても綺麗で・・・実はなかなか好きでした。
あのお決まりの
「行かなくちゃ」「行かないで」ウルウルウル・・・っときて
デコをくっつけ、二人でこっちを向いて~
それから、最後はヒシと抱き合ってデコチューというファッションショー
もう、永遠に見ることはできないと思うと残念で悲しいです。
謹んでお悔やみを申し上げます。
2年前だっけ?こんなにお元気そうだったのにね。
この時のスンホニ(ショーの前の^^;)、超ステキ^^
そして・・・
見たくなーい!って人もいるでしょうが^^;
それにしても・・・この歩き方・・・スンホニってほんとにモデルだったのか!?
あ、ショーモデルじゃないからいいのか~

キム・ヒソン嬢とのショーは見つかりませんでした

古すぎるのかしら・・・
<追加>
ヒソン嬢とのショー、動画はなかったけど、写真だけ・・・
これがスンホニにとっては、アンドレ先生のファッションショー最初の出演ですよね。忘れられがちだけど~^^;
白いモーニングの写真もあったはずなんだけど、どこいっちゃったんだろう~
PCの保存画像整理もしなくちゃね~(>_<)
カベルが終わり
次なるドラマということで、以前途中までスカパーで視聴していて、都合で何話か見損ねて中断してしまった『Style』にとりかかりました。
チングがDVDを貸してくれたので、見損ねたところからね~
頭からもう一度でなく、「見損ねたところからでいいや」
と思えてしまうのがこのドラマの全てを表していると言えましょう
主役(が、誰なのかイマイチはっきりしませんが・・・)が大好きなキム・ヘス姐さんでなかったら、挫折しちゃうかもね。
NASUBi~
も、若い方の女性(ヨン様時代劇に出てた人)も、なんだかな・・・
カメラマンの男性は初めて見た人だけど、そこそこ?でも、ちょっと雰囲気アッチ系(アッチってドッチ!?)っぽいような気がする・・・(って失礼だね
)
そんな『Style』とりあえず、なんとか観賞中です。
全体に姐さん以外これといった「見もの」もないんですが・・・
先ほど、観ていて「オッ!」と一時停止した場面がごじゃいます。
それが、こちら↓

別に、この二人のやり取りなんてどーーーでもいいんです
気になったのは、ふたりのうしろのポスター
Fresh Yuza
と書いてある、柚子茶とは明らかにちがう、ユズ色のドロッとした系の飲み物!!
以前にも申し上げたと思うのですが・・・
私と私の実家の女性陣、「柚子」と「みそ」には目がありません!
気になるわ~~~
この飲み物!!
ってことで、巻き戻して店名確認。
「Honey Coffee」でした。
ダメ元で「Honey Coffee 韓国」で検索してみました。
すると・・・
検索してみるもんですねぇ。
『Style』に出てくる「Honey Coffee」は、この番組のスポンサーでもある「Hollys Coffee」だということがわかりました。
んで、当然今度はHollys Coffeeを検索してHPに行ってきました。
ありましたよ~ん

全羅南道産の国産有機ユズを使っている・・・・・・と書いてあるような気がします。
画像扱いでコピペできないもんで、一文字一文字ハングル入力してホンヤッキーにかけたんですが、
相変わらずオチャラケた訳で、よくわかりませんでした
それにしても・・・
おいしそうだ、 Yuza Crush
わたし、韓国へ行くことがあったら絶対これ飲んでみるわっ!!
Storm Sなんざ行かずとも、この店だけは探しだして行くじょーーー!!
んで、Hollys Coffeeを検索する段階で、
このコーヒーショップのCMも見つけました。
チングの好きなナムギル君が出ていたので拾ってきました~^^
韓国へ行って、これ飲んだことある人いる?いたら感想聞かせてね^^
次なるドラマということで、以前途中までスカパーで視聴していて、都合で何話か見損ねて中断してしまった『Style』にとりかかりました。
チングがDVDを貸してくれたので、見損ねたところからね~
頭からもう一度でなく、「見損ねたところからでいいや」
と思えてしまうのがこのドラマの全てを表していると言えましょう

主役(が、誰なのかイマイチはっきりしませんが・・・)が大好きなキム・ヘス姐さんでなかったら、挫折しちゃうかもね。
NASUBi~


カメラマンの男性は初めて見た人だけど、そこそこ?でも、ちょっと雰囲気アッチ系(アッチってドッチ!?)っぽいような気がする・・・(って失礼だね

そんな『Style』とりあえず、なんとか観賞中です。
全体に姐さん以外これといった「見もの」もないんですが・・・
先ほど、観ていて「オッ!」と一時停止した場面がごじゃいます。
それが、こちら↓
別に、この二人のやり取りなんてどーーーでもいいんです

気になったのは、ふたりのうしろのポスター
Fresh Yuza
と書いてある、柚子茶とは明らかにちがう、ユズ色のドロッとした系の飲み物!!
以前にも申し上げたと思うのですが・・・
私と私の実家の女性陣、「柚子」と「みそ」には目がありません!
気になるわ~~~
この飲み物!!
ってことで、巻き戻して店名確認。
「Honey Coffee」でした。
ダメ元で「Honey Coffee 韓国」で検索してみました。
すると・・・
検索してみるもんですねぇ。
『Style』に出てくる「Honey Coffee」は、この番組のスポンサーでもある「Hollys Coffee」だということがわかりました。
んで、当然今度はHollys Coffeeを検索してHPに行ってきました。
ありましたよ~ん
全羅南道産の国産有機ユズを使っている・・・・・・と書いてあるような気がします。
画像扱いでコピペできないもんで、一文字一文字ハングル入力してホンヤッキーにかけたんですが、
相変わらずオチャラケた訳で、よくわかりませんでした

それにしても・・・
おいしそうだ、 Yuza Crush

わたし、韓国へ行くことがあったら絶対これ飲んでみるわっ!!
Storm Sなんざ行かずとも、この店だけは探しだして行くじょーーー!!
んで、Hollys Coffeeを検索する段階で、
このコーヒーショップのCMも見つけました。
チングの好きなナムギル君が出ていたので拾ってきました~^^
韓国へ行って、これ飲んだことある人いる?いたら感想聞かせてね^^
今日は・・・仕事帰りにバッタリ息子に会ってしまいました。
あらま・・・お互いちょっとビックリ\(◎o◎)/
時間的にちょうど夕飯時・・・ダンナは出張でいないし・・・
んじゃ、なんか食べて行っちゃう?
てなわけで、息子と二人で夕飯。
といってもお手軽にファミレスだけどね・・・^^;
私たちが席に着き、しばらくしてから高校生と思しき女の子が二人となりのテーブルにきました。
片方は制服、片方は私服。
私服の方の子が驚くほどお行儀がよろしくない・・・(-_-;)
あらまぁ・・・と思って見ていると
テスト期間中なのか、そのお行儀がイマイチのお嬢さんが、
おもむろにカバンの中からテキストのようなものを取りだしました。
見るともなしに見ていると・・・
あら?
ハングル?
読めるけど読めない・・・(だいたいの音はわかるけど、意味はわからないの意(-_-;))
その子達の会話は全て完璧な日本語なので
課外授業なのか、第2外国語なのか?
などと思って、失礼とはおもいつつもそのテキストをガン見
「ガン見すんなよ(-_-メ)」と息子に注意されつつも・・・
ついつい見ちゃってさ~
内容はなんだか「語学」って感じではなく・・・普通の授業・・・社会か何か・・・の教科書のようでした。
韓国学校か、朝鮮学校の生徒さんだったのかな~~~
お行儀悪い・・・と思ったのは、そうではなくて、「習慣の違い」だったのかもね~。
でも、完璧な日本語で二人で会話してたんだけどね~
あの子たち・・・あのハングルすらすら読めるんだろうな~
いいないいな~~~完璧なバイリンガルなんだろうな~
スンホニと出会っても、ペラペラ話せるんだろうな~( ̄¬ ̄*)
などということがあった帰り道・・・
本を買いたいという息子につきあいBookOFFへ。
食後の書店は「青木まりこ現象」に悩まされるので、嫌だったんだけどさ・・・
でも!そこで思わぬ「もうけもん」が!

『10日間のハングル』
(* ̄。 ̄*)ウットリ
なんて心誘われるタイトル・・・
10日間でハングルがわかるようになるのか・・・
(って、そんなわけがない!)
これがね~
なにしろBookOFFなもんで~
お値段ビックリ¥105だったのよ~~~(文庫だから元値も657円+税なんだけどね)
買うしかないでしょう~~~
第1日から第10日までの10章からできていて、
1日1章ずつ・・・約10ページほどの学習計画の様子。
さ~~~て
10日でわたしのケンチャナ過ぎるハングル(のようなもの・・・)はどの程度上達するんでしょうか?
挫折せずに10日間頑張ります!・・・頑張ろうと思います!・・・頑張れるかな?(だんだん弱気・・・)
ああ・・・
もう10日ほど早くこの本に出会っていたら
明後日サカスへ行ってスンホニをつかまえて~お話できたかもしれないのに(>_<)
・・・なんてね^^;
アリエナエイ、アリエナイ~~~( ̄┰ ̄*)ゞ
あらま・・・お互いちょっとビックリ\(◎o◎)/
時間的にちょうど夕飯時・・・ダンナは出張でいないし・・・
んじゃ、なんか食べて行っちゃう?
てなわけで、息子と二人で夕飯。
といってもお手軽にファミレスだけどね・・・^^;
私たちが席に着き、しばらくしてから高校生と思しき女の子が二人となりのテーブルにきました。
片方は制服、片方は私服。
私服の方の子が驚くほどお行儀がよろしくない・・・(-_-;)
あらまぁ・・・と思って見ていると
テスト期間中なのか、そのお行儀がイマイチのお嬢さんが、
おもむろにカバンの中からテキストのようなものを取りだしました。
見るともなしに見ていると・・・
あら?
ハングル?
読めるけど読めない・・・(だいたいの音はわかるけど、意味はわからないの意(-_-;))
その子達の会話は全て完璧な日本語なので
課外授業なのか、第2外国語なのか?
などと思って、失礼とはおもいつつもそのテキストをガン見
「ガン見すんなよ(-_-メ)」と息子に注意されつつも・・・
ついつい見ちゃってさ~
内容はなんだか「語学」って感じではなく・・・普通の授業・・・社会か何か・・・の教科書のようでした。
韓国学校か、朝鮮学校の生徒さんだったのかな~~~
お行儀悪い・・・と思ったのは、そうではなくて、「習慣の違い」だったのかもね~。
でも、完璧な日本語で二人で会話してたんだけどね~
あの子たち・・・あのハングルすらすら読めるんだろうな~
いいないいな~~~完璧なバイリンガルなんだろうな~
スンホニと出会っても、ペラペラ話せるんだろうな~( ̄¬ ̄*)
などということがあった帰り道・・・
本を買いたいという息子につきあいBookOFFへ。
食後の書店は「青木まりこ現象」に悩まされるので、嫌だったんだけどさ・・・
でも!そこで思わぬ「もうけもん」が!
『10日間のハングル』
(* ̄。 ̄*)ウットリ
なんて心誘われるタイトル・・・

10日間でハングルがわかるようになるのか・・・
(って、そんなわけがない!)
これがね~
なにしろBookOFFなもんで~
お値段ビックリ¥105だったのよ~~~(文庫だから元値も657円+税なんだけどね)
買うしかないでしょう~~~
第1日から第10日までの10章からできていて、
1日1章ずつ・・・約10ページほどの学習計画の様子。
さ~~~て
10日でわたしのケンチャナ過ぎるハングル(のようなもの・・・)はどの程度上達するんでしょうか?
挫折せずに10日間頑張ります!・・・頑張ろうと思います!・・・頑張れるかな?(だんだん弱気・・・)
ああ・・・
もう10日ほど早くこの本に出会っていたら
明後日サカスへ行ってスンホニをつかまえて~お話できたかもしれないのに(>_<)
・・・なんてね^^;
アリエナエイ、アリエナイ~~~( ̄┰ ̄*)ゞ
「トッポッキ研究所」なるものが設立されたらしい。
もちろん、韓国で。
「トッポッキ研究所」龍仁で開所
国民のおやつトッポッキを専門的に研究する「トッポッキ研究所」が11日、京畿道龍仁市器興区補正洞で開所した。
韓国米加工食品協会は、トッポッキが味と文化の世界進出のためにトッポッキ用の餠とソースはもちろん、海外グルメのための多様なメニュー開発を目標に研究所を開所したと明らかにした。
研究所は開発したトッポッキを中小企業に伝授する技術支援業務もする予定だ。
5人の研究員で出発したトッポッキ研究所は3年内に16人まで研究員を増やす計画で、年間予算12億ウォンが必要となる見通しだ。
(© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24 )
28~29日には、「2009ソウル・トッポッキ・フェスティバル」(入場無料)が開催される予定らしく、トッポッキを用いた料理コンテストなどが開かれるみたい。あ。もちろん韓国でね。
この催しも楽しそう。日本でもやってくれないかな?日本での普及も目指しているらしいし。
トッポッキ研究所・・・
トッポッキについてあれこれ研究するのね。
5人の研究員・・・どんな人たちなんだろう?トッポッキのエキスパート?
3年以内に16人(なんとなくハンパな数・・・)に増やすらしいけど・・・
研究員になってみたいかも。
毎日トッポッキを食べるんだろうか?
毎日はちょっとイヤだな・・・。たまに食べるとすごくおいしいけど^^
でも、欲を出して変な味のものは研究しないでほしい。
「カレー味
トッポッキ」とか「辛さゼロ
のトッポッキ」とか・・・
おいしくなさそうだもの
スンホニが作っていたラッポッキもこの研究対象のトッポッキに含まれるんだろうか?
そういえば・・・
スンホニ、以前「キム・ヘスショー」の中で、トッポッキの作り方を説明して・・・
キム・ヘス嬢に「それ・・・本当にトッポッキですか?」って言われてたっけ。
そうそう。
昨日は職場仲間の「シロウトさん」たちと新大久保へ行きました。
サムギョプサルとチヂミを食べ・・・
店のオジサンに「チヂミに合うから!」とおこげマッコリを一杯サービスしてもらいました。
「韓流」に興味のかけらもない同僚たちも大満足~
「また連れてきてね!」と頼まれました^^
今度はトッポッキもしっかり食べたいな~♪
もちろん、韓国で。
「トッポッキ研究所」龍仁で開所
<写真:ハル子のキッチンさまより>
国民のおやつトッポッキを専門的に研究する「トッポッキ研究所」が11日、京畿道龍仁市器興区補正洞で開所した。
韓国米加工食品協会は、トッポッキが味と文化の世界進出のためにトッポッキ用の餠とソースはもちろん、海外グルメのための多様なメニュー開発を目標に研究所を開所したと明らかにした。
研究所は開発したトッポッキを中小企業に伝授する技術支援業務もする予定だ。
5人の研究員で出発したトッポッキ研究所は3年内に16人まで研究員を増やす計画で、年間予算12億ウォンが必要となる見通しだ。
(© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24 )
28~29日には、「2009ソウル・トッポッキ・フェスティバル」(入場無料)が開催される予定らしく、トッポッキを用いた料理コンテストなどが開かれるみたい。あ。もちろん韓国でね。
この催しも楽しそう。日本でもやってくれないかな?日本での普及も目指しているらしいし。
トッポッキ研究所・・・
トッポッキについてあれこれ研究するのね。
5人の研究員・・・どんな人たちなんだろう?トッポッキのエキスパート?
3年以内に16人(なんとなくハンパな数・・・)に増やすらしいけど・・・
研究員になってみたいかも。
毎日トッポッキを食べるんだろうか?
毎日はちょっとイヤだな・・・。たまに食べるとすごくおいしいけど^^
でも、欲を出して変な味のものは研究しないでほしい。
「カレー味


おいしくなさそうだもの

スンホニが作っていたラッポッキもこの研究対象のトッポッキに含まれるんだろうか?
そういえば・・・
スンホニ、以前「キム・ヘスショー」の中で、トッポッキの作り方を説明して・・・
キム・ヘス嬢に「それ・・・本当にトッポッキですか?」って言われてたっけ。
そうそう。
昨日は職場仲間の「シロウトさん」たちと新大久保へ行きました。
サムギョプサルとチヂミを食べ・・・
店のオジサンに「チヂミに合うから!」とおこげマッコリを一杯サービスしてもらいました。
「韓流」に興味のかけらもない同僚たちも大満足~
「また連れてきてね!」と頼まれました^^
今度はトッポッキもしっかり食べたいな~♪
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ