『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりですが・・・
この写真をご覧になったみなさん!もう大丈夫ですよ!ご安心ください!!
「にらみ」でインフル退散 市川海老蔵“お家芸”披露
吉例の「にらみ」で新型インフルエンザ退散! 歌舞伎俳優の市川海老蔵が3日、大阪松竹座で行われた特別舞踊公演でお家芸の「にらみ」を披露した。
「にらみ」は市川団十郎とその一門の俳優だけが演じられる魔よけの所作。関西地方に感染者が多い新型インフルエンザを吹き飛ばそうと、海老蔵が発案し、急遽(きゅうきょ)演目に追加した。
海老蔵は、市川家一門の色である柿色の裃(かみしも)姿で登場。口上で「先祖の衣鉢(いはつ)を力草(ちからぐさ)に、型(かた)ばかりではござりまするが、ご覧にいれまする」とあいさつ。左手に巻物を載せた三方(さんぽう)を持って右の片袖を脱ぎ、片ひざ立ちで客席をぐっとにらみ、観客から盛んな拍手を浴びた。
江戸時代には、神仏に扮(ふん)した団十郎への信仰が起き、「にらみ」を見ると熱病が治ったり、1年間風邪をひかないといわれてきた。「にらみ」は10日までの公演で、毎回行われる。
この「にらみ」でインフルエンザにかからなかったり、1年風邪をひかないんだったらすごいもんです。
この歌舞伎の「にらみ」は「成田屋」だけの芸だそうですが・・・
たぶんみなさんも何かでご覧になったことがあるだろう、こちらの浮世絵・・・
これも「海老蔵にらみ」だそうで・・・
代々受け継がれてきた伝統のお家芸なんですね。
インフルエンザや風邪に効くかどうかはともかく・・・
その卓越した「演技(縁起とかけてるのかもね~)」が。悪い気をも蹴散らすほどの迫力がある・・・ってことなのかもしれませんね。
スンホニ・・・
「日本でやりたいことは?」の質問に
馬鹿の一つ覚えのように「温泉に行きたい!」ではなく・・・
「(勉強のために)伝統の歌舞伎や狂言を見たい!」
とでも言ってくれないだろうか?
役者として、それくらいの気持ちを持っていて欲しいものです。
歌舞伎って普通のドラマや映画の演技とは違うように思えるけど・・・
でも、歌舞伎の役者さんてみなさん普通のドラマや映画にでてもものすごく上手・・・
歌舞伎の中にはきっと演技の基本がたっぷりと盛り込まれているにちがいない・・・と思ったり。
歌舞伎座が解体される前に、一度あそこで歌舞伎を見てみたかったなぁ・・・
高校の「芸術観賞会」で連れて行かれた国立劇場でしか見たことなかったわ~。
残念(>_<)
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ