『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(もう昨日ですが)初日の
スンホニ主演『あいつはカッコよかった』を見に行ってまいりました。

4時過ぎからの回を見に行こうというのに
なぜか待ち合わせは正午。
六本木の待ち合わせ場所の定番「アマンド前ね!」なんて約束したものの
なんと!六本木のランドマーク、アマンドがないという
ってことで「元アマンド前」集合。
チング3名と待ち合わせ・・・とりあえず前売りチケットを座席券と交換。
前売りだとね~
なんとなんと1000円で見られるんですよ~(^_^)v
しかも!オマケつき!!( ̄m ̄* )ムフッ♪
オマケは↓の生写真5枚の中から1枚を選べるというもの。

チングが前売りを買っておいてくれたのですが・・・
私が選んだのはどーれだ?
正解はモノクロの写真です(^_^)v
とりあえず席の確保完了!
ということで昼ごはんへ。
お昼にはパスタを頂きました。
「すぱじろう 六本木店」
毎度のことですが、もちろん写真はありません(>_<)
わたし、ナポリタンを頼みましたが
デッカイぶつ切り(?)ソーセージがゴロゴロ入った予想に反したスパゲッティーが出てきました。
おいしかったけどね。ボリュームたっぷりでした。
この店では、チングが「お盆にアイスカフェオレをぶちまける」というアクシデントに見舞われました
その後・・・
来られるかどうか不明だったチングが参加できることが決まり
チケットを追加購入。
ラッキーなことに、先ほど私たちが引き換えた席の続きの席が買えました(^_^)v
常日頃の心がけがいいからね~、私たち
とはいえ
まだまだ2時前。4時まではだいぶ時間が・・・
ということで当然お茶。
そこで、先日韓国語教室の「修学旅行」で韓国へ行ってきたばかりのチング二人に
たくさんのみやげ話を聞きました。
写真もみせてもらい、いや~~~楽しい、楽しい!!
最高傑作だったのは
ロッテアベニューで撮ったという写真。
エデンのポスターの「ドンウク」の部分に自分たちの顔をはめ込むというもの。

想像してみてください。
よく見かける↑の写真のドンウガーーーの部分に
すっぽりとオバ・・・もとい、美人な淑女の顔がハマるわけです。
顔だけね。髪型も服装もすべてドンウガーーー!
いやもう、おかしいのなんの・・・涙がでて、お腹がよじれそうになりました
そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎ
映画の時間。
後から合流の2名とも無事に遭遇し、館内へ。
初日とあってなかなか人が入っておりました。
とはいえ、やっぱり空席いっぱいあったけどね(-_-;)
この映画・・・
スンホン入隊中には上映不可能な「幻の映画」と言われていた(ほんとか?)ものですが
どういう経緯で今回上映可能になったんでしょうね~
DVDでは何度も何度も繰り返し見た映画でしたが、やはり
「ウンソンを大スクリーンで観たい!」
という夢は、スンホンファンなら誰しも持っていたのではないでしょうか。
やっぱり、いいわね~
もちろん、作品が・・・ではなく、ウンソン
が。
サイコー、かわいい!!


スンホニとしては不本意かもしれませんが、
タイトル・・・
『あいつはカッコよかった』
じゃなくて
『あいつはカワイかった』
に変えたいくらい!
でも・・・
終わり頃には、なんだかとってもしんみりした気持ちになってしまいました。
映画自体は、何も考えずに、楽しい~~~^^ で、終われる作品のはずなのに・・・
ダビンちゃんがね・・・
ダビンちゃんの笑顔、演技を見ていると・・・
自然となんとも切ない、やるせない気分になってしまいました
スクリーンの中でかわいらしく、元気に動いている彼女が
今はもうこの世にいない・・・とは信じがたい気がしました。
映画館ではいろいろな出会いがあり・・・
何度かお目にかかったチングのチングにも会い
このジャマイカブログについて
「涙がでるほど笑いながら楽しみに読んでます」
なんて、なんとも嬉しいお言葉を頂きました
そして、今度開かれる某オフ会でお会いする予定の方々が偶然にも私たちの並びの席で、固く(?)再開を近い合わせて頂きました。
映画後は
近くの居酒屋へ・・・
実は、某居酒屋チェーンの500円割引券6枚、今月中のみ有効・・・を持っていたので、その店舗へ行く予定でした。
その店舗のあるビルの1階でエレベーターに乗ろうとすると
別な居酒屋の呼び込みにつかまりました。
呼び込みのお兄さんの、何が何でも私たちが行こうとしていた店より安くする!という気概に負けて
その店へ行くことに。
で、また飲み物・食べ物の写真はありませんが~
その店の私たちが座った席の窓が私の「ピグ部屋」の窓に似ている~
なんてことから始り・・・
今日見た「あいつ~」のこと、スンホニのこと、その他タレントのこと、ファンクラブのこと・・・とんでもファンのこと・・・などなど
盛り上がる盛り上がる。
ほんとにね~
このメンバー・・・いっつも大盛り上がりするのよね。
某ス・・・さん姉妹のおかげに決まってます!
メッチャ楽しい。
本日、初参加だったチングも
「今まで会ったホニペン(の集まり)で一番面白い!」
というくらいの盛り上がりでした。
(*゜ー゜)(*。_。)(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン
ほんと、愉快な人たちがいると盛り上がりが違いますよね~
感謝感謝です(^_^)v
と
そんなこんなで
映画も、オフ会(なのか?ほとんどすでにマブダチ(古ッ)だけど)も大いに楽しんで終わりとなりました。
さて。
今日見た『あいつはカワイかった』もとい、 『あいつはカッコよかった』
DVDで見てた時から、どうしても疑問だったことがあるんです。
今日見ても、やっぱり疑問。
病院でウンソンとイェオンがヨーグルトを食べながら映画を見るシーンなんだけど・・・

このシーンでは、イェオンはまだヒョビンたちにボコボコにされて病院に入る前なのよ~
それなのに、なんでカーディガンの下に、ウンソンと色違いの病院服着てるの???
へんだぞ~~~
スンホニ主演『あいつはカッコよかった』を見に行ってまいりました。
4時過ぎからの回を見に行こうというのに
なぜか待ち合わせは正午。
六本木の待ち合わせ場所の定番「アマンド前ね!」なんて約束したものの
なんと!六本木のランドマーク、アマンドがないという

ってことで「元アマンド前」集合。
チング3名と待ち合わせ・・・とりあえず前売りチケットを座席券と交換。
前売りだとね~
なんとなんと1000円で見られるんですよ~(^_^)v
しかも!オマケつき!!( ̄m ̄* )ムフッ♪
オマケは↓の生写真5枚の中から1枚を選べるというもの。
チングが前売りを買っておいてくれたのですが・・・
私が選んだのはどーれだ?
正解はモノクロの写真です(^_^)v
とりあえず席の確保完了!
ということで昼ごはんへ。
お昼にはパスタを頂きました。
「すぱじろう 六本木店」
毎度のことですが、もちろん写真はありません(>_<)
わたし、ナポリタンを頼みましたが
デッカイぶつ切り(?)ソーセージがゴロゴロ入った予想に反したスパゲッティーが出てきました。
おいしかったけどね。ボリュームたっぷりでした。
この店では、チングが「お盆にアイスカフェオレをぶちまける」というアクシデントに見舞われました

その後・・・
来られるかどうか不明だったチングが参加できることが決まり
チケットを追加購入。
ラッキーなことに、先ほど私たちが引き換えた席の続きの席が買えました(^_^)v
常日頃の心がけがいいからね~、私たち

とはいえ
まだまだ2時前。4時まではだいぶ時間が・・・
ということで当然お茶。
そこで、先日韓国語教室の「修学旅行」で韓国へ行ってきたばかりのチング二人に
たくさんのみやげ話を聞きました。
写真もみせてもらい、いや~~~楽しい、楽しい!!
最高傑作だったのは
ロッテアベニューで撮ったという写真。
エデンのポスターの「ドンウク」の部分に自分たちの顔をはめ込むというもの。
想像してみてください。
よく見かける↑の写真のドンウガーーーの部分に
すっぽりとオバ・・・もとい、美人な淑女の顔がハマるわけです。
顔だけね。髪型も服装もすべてドンウガーーー!
いやもう、おかしいのなんの・・・涙がでて、お腹がよじれそうになりました

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎ
映画の時間。
後から合流の2名とも無事に遭遇し、館内へ。
初日とあってなかなか人が入っておりました。
とはいえ、やっぱり空席いっぱいあったけどね(-_-;)
この映画・・・
スンホン入隊中には上映不可能な「幻の映画」と言われていた(ほんとか?)ものですが
どういう経緯で今回上映可能になったんでしょうね~
DVDでは何度も何度も繰り返し見た映画でしたが、やはり
「ウンソンを大スクリーンで観たい!」
という夢は、スンホンファンなら誰しも持っていたのではないでしょうか。
やっぱり、いいわね~
もちろん、作品が・・・ではなく、ウンソン

サイコー、かわいい!!



スンホニとしては不本意かもしれませんが、
タイトル・・・
『あいつはカッコよかった』
じゃなくて
『あいつはカワイかった』
に変えたいくらい!
でも・・・
終わり頃には、なんだかとってもしんみりした気持ちになってしまいました。
映画自体は、何も考えずに、楽しい~~~^^ で、終われる作品のはずなのに・・・
ダビンちゃんがね・・・
ダビンちゃんの笑顔、演技を見ていると・・・
自然となんとも切ない、やるせない気分になってしまいました

スクリーンの中でかわいらしく、元気に動いている彼女が
今はもうこの世にいない・・・とは信じがたい気がしました。
映画館ではいろいろな出会いがあり・・・
何度かお目にかかったチングのチングにも会い
このジャマイカブログについて
「涙がでるほど笑いながら楽しみに読んでます」
なんて、なんとも嬉しいお言葉を頂きました

そして、今度開かれる某オフ会でお会いする予定の方々が偶然にも私たちの並びの席で、固く(?)再開を近い合わせて頂きました。
映画後は
近くの居酒屋へ・・・
実は、某居酒屋チェーンの500円割引券6枚、今月中のみ有効・・・を持っていたので、その店舗へ行く予定でした。
その店舗のあるビルの1階でエレベーターに乗ろうとすると
別な居酒屋の呼び込みにつかまりました。
呼び込みのお兄さんの、何が何でも私たちが行こうとしていた店より安くする!という気概に負けて
その店へ行くことに。
で、また飲み物・食べ物の写真はありませんが~
その店の私たちが座った席の窓が私の「ピグ部屋」の窓に似ている~
なんてことから始り・・・
今日見た「あいつ~」のこと、スンホニのこと、その他タレントのこと、ファンクラブのこと・・・とんでもファンのこと・・・などなど
盛り上がる盛り上がる。
ほんとにね~
このメンバー・・・いっつも大盛り上がりするのよね。
某ス・・・さん姉妹のおかげに決まってます!
メッチャ楽しい。
本日、初参加だったチングも
「今まで会ったホニペン(の集まり)で一番面白い!」
というくらいの盛り上がりでした。
(*゜ー゜)(*。_。)(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン
ほんと、愉快な人たちがいると盛り上がりが違いますよね~
感謝感謝です(^_^)v
と
そんなこんなで
映画も、オフ会(なのか?ほとんどすでにマブダチ(古ッ)だけど)も大いに楽しんで終わりとなりました。
さて。
今日見た『あいつはカワイかった』もとい、 『あいつはカッコよかった』
DVDで見てた時から、どうしても疑問だったことがあるんです。
今日見ても、やっぱり疑問。
病院でウンソンとイェオンがヨーグルトを食べながら映画を見るシーンなんだけど・・・
このシーンでは、イェオンはまだヒョビンたちにボコボコにされて病院に入る前なのよ~
それなのに、なんでカーディガンの下に、ウンソンと色違いの病院服着てるの???
へんだぞ~~~
PR
以前こちらでもご紹介させて頂いた
kenshinさん著『夏の香り ミヌssiの衣装』
(詳しくは コチラ←Click! をどうぞ)
ここにお立ち寄りくださる方々なら読まれた方も多いと思いますが・・・
なんとなんと!
その『夏の香り ミヌssiの衣装』が
あの、ユン・ソクホ監督のおひざ元の「フォーシーズンハウス」の『夏の香り』のコーナーに展示されているそうです。
こちらの情報はolieveさんから頂いたものなのですが、
今回だけは、特別に僭越ながら私がご紹介させて頂くことになりましたm(__)m
ね?
すごいでしょ!!
本が出来上がった時にkenshinさんからソクホ監督にも贈呈されたのことですが、その分でしょうか・・・
著者のkenshinさんも素晴らしいし、それを展示してくださるソクホ監督やユンスカラーのスタッフさんたちもステキですね(^_^)v
ここにこのようにご自分の本が飾られることがkenshinさんの夢だった・・・とのこと
本当に夢が叶ってよかったですね
皆さんも、Dreams come trueを信じましょう!
そうそう、思えば・・・
ユンスカラーさんは、
以前、わたしが例の『秋の童話』のバナナのことを質問した時も、
丁寧にお返事をくださいましたっけ・・・
いつか韓国へ行く機会があったら、わたしも是非是非「フォーシーズンハウス」に立ち寄りたいと思います。
kenshinさん著『夏の香り ミヌssiの衣装』
(詳しくは コチラ←Click! をどうぞ)
ここにお立ち寄りくださる方々なら読まれた方も多いと思いますが・・・
なんとなんと!
その『夏の香り ミヌssiの衣装』が
あの、ユン・ソクホ監督のおひざ元の「フォーシーズンハウス」の『夏の香り』のコーナーに展示されているそうです。
こちらの情報はolieveさんから頂いたものなのですが、
今回だけは、特別に僭越ながら私がご紹介させて頂くことになりましたm(__)m
ね?
すごいでしょ!!
本が出来上がった時にkenshinさんからソクホ監督にも贈呈されたのことですが、その分でしょうか・・・
著者のkenshinさんも素晴らしいし、それを展示してくださるソクホ監督やユンスカラーのスタッフさんたちもステキですね(^_^)v
ここにこのようにご自分の本が飾られることがkenshinさんの夢だった・・・とのこと
本当に夢が叶ってよかったですね

皆さんも、Dreams come trueを信じましょう!
そうそう、思えば・・・
ユンスカラーさんは、
以前、わたしが例の『秋の童話』のバナナのことを質問した時も、
丁寧にお返事をくださいましたっけ・・・
いつか韓国へ行く機会があったら、わたしも是非是非「フォーシーズンハウス」に立ち寄りたいと思います。
昨晩、アンドレ大先生のスペシャル番組があったようです。
チャンドンゴン,ソンスンホン,ウォンビン、"アンドレキムによって成長した"絶賛

俳優のチャンドンゴンとキムヒソン、ソンスンホン、ウォンビンが、新人時代のアンドレキムのショーで多くのことを得たと言って感謝の気持ちを伝えた。
チャンドンゴンは20日午後に放送された『SBSスペシャル-アンドレキムと七重のインタビュー』に出演し、"新人時代の最初のショーに立った"と述べ、"その時点でアンドレキムのショーのメイムのモデルになるということはスターになるというの反証だったし見事だった"と話した。
続いて、"アンドレキム先生のショーに書面てからスターとしての心に抱く受けていたようだ"と述べた。
ソンスンホンは"新人としては少し顔を知らせることを始めるの時のために放送局に電話が来た"とし、"いわゆるトップスターだけのショーですが私たちにチャンスがきたことに驚いた"と伝えた。
キムヒソンも、"先生の舞台に立つのは、メインのモデルでもアニゴン、その人に問題になることがある"とし、"いわゆるトゥリョ場合は、渡をしなければならない"と述べた。
また、ウォンビンも"私の夢をかなえて行くのに多くのことを得た"とし、"先生のことを考えると後援者だ"と感謝の気持ちを表した。
一方、アンドレキムはこの日放送された『SBSスペシャル-アンドレキムと七重のインタビュー』に出演し、これまで外部に知られていなかった'人間のアンドレキム'の姿を加減なく見せてくれた。
プログラムのタイトルの『七重』は、アンドレキムのファッションショーには欠かせない'七重のドレス』で引用すると、この日の放送は、合計7段階に分けてアンドレキムを紹介した。
いつものオチャラケほんやっきーですが、面倒くさいので全体は見直さず、
タイトルと大先生のお名前とスンホンの箇所だけちょっと空白の挿入などで訳しなおしてみました。
で。
アンドレ大先生のドレスって『七重』だったのね・・・
重いだろうな・・・なんて、変な所に感心してしまいました。
アンドレ大先生、こんなそうそうたる面々に語られるような番組ができるほどの御仁なんですね~やっぱり。

<うふっ
とはにかむアンドレ大先生>
追加
↑のインタビューの様子がUPされていたので。
考えてみれば、スンホニってアンドレ先生のショーに3回も出てるんですよね。
それって多い方なんじゃなかろうか?
たしかに、ハンサムだからあのゴージャスな『七重』に負けないかもね。
チャンドンゴン,ソンスンホン,ウォンビン、"アンドレキムによって成長した"絶賛
俳優のチャンドンゴンとキムヒソン、ソンスンホン、ウォンビンが、新人時代のアンドレキムのショーで多くのことを得たと言って感謝の気持ちを伝えた。
チャンドンゴンは20日午後に放送された『SBSスペシャル-アンドレキムと七重のインタビュー』に出演し、"新人時代の最初のショーに立った"と述べ、"その時点でアンドレキムのショーのメイムのモデルになるということはスターになるというの反証だったし見事だった"と話した。
続いて、"アンドレキム先生のショーに書面てからスターとしての心に抱く受けていたようだ"と述べた。
ソンスンホンは"新人としては少し顔を知らせることを始めるの時のために放送局に電話が来た"とし、"いわゆるトップスターだけのショーですが私たちにチャンスがきたことに驚いた"と伝えた。
キムヒソンも、"先生の舞台に立つのは、メインのモデルでもアニゴン、その人に問題になることがある"とし、"いわゆるトゥリョ場合は、渡をしなければならない"と述べた。
また、ウォンビンも"私の夢をかなえて行くのに多くのことを得た"とし、"先生のことを考えると後援者だ"と感謝の気持ちを表した。
一方、アンドレキムはこの日放送された『SBSスペシャル-アンドレキムと七重のインタビュー』に出演し、これまで外部に知られていなかった'人間のアンドレキム'の姿を加減なく見せてくれた。
プログラムのタイトルの『七重』は、アンドレキムのファッションショーには欠かせない'七重のドレス』で引用すると、この日の放送は、合計7段階に分けてアンドレキムを紹介した。
いつものオチャラケほんやっきーですが、面倒くさいので全体は見直さず、
タイトルと大先生のお名前とスンホンの箇所だけちょっと空白の挿入などで訳しなおしてみました。
で。
アンドレ大先生のドレスって『七重』だったのね・・・
重いだろうな・・・なんて、変な所に感心してしまいました。
アンドレ大先生、こんなそうそうたる面々に語られるような番組ができるほどの御仁なんですね~やっぱり。
<うふっ

追加
↑のインタビューの様子がUPされていたので。
考えてみれば、スンホニってアンドレ先生のショーに3回も出てるんですよね。
それって多い方なんじゃなかろうか?
たしかに、ハンサムだからあのゴージャスな『七重』に負けないかもね。
ほんの2泊3日の留守の間に
いろんな情報がUPになってました。
① ソン・スンホン主演『あいつはカッコよかった』初だしカットを大公開!
女性自身のHPからです。
『あいつはカッコよかった』が取り上げられています。
コチラ←Click!

えっと・・・
かなり好意的に取り上げられているようですが
ファンの私から見ても、韓国でもヒットしなかっただけあって、実際にはそんなに面白い映画というわけではないように思うんですけど・・・(-_-;)
ただ、スンホニのビジュアルはサイコーーー

なんですけどね。
なんて言いながらも、すでに26日に見に行く予定にしています^^;
② ロッテ免税店専属モデル 「ソンスンホン」1stファンミーティング及びハワイ写真集発売記念ツアー
の詳細の発表
コチラ←Click!
まね・・・
毎回こういうイベントが発表されるたびに、ごちゃごちゃといろいろあるわけですが・・・
でもね
いいと思うの。別に。
スンホニだって一人で事務所の従業員全員の生活を背負ってるようなものなわけですし・・・
お金は欲しいよね。
で、それに対して
スンホニに会うためだったら、金に糸目はつけない!!って人もいるわけで・・・
要は、需要と供給?
自分の価値観と状況に見合うと思う人は参加すればいいし・・・
参加する以上思いっきり楽しめたらいいと思うし。
自分の価値観と状況に合わない人は参加をひかえればいいわけで・・・
参加したいのに参加できない・・・という気の毒な人もでてくるけれど
ま、そんな人もどこかで愚痴って発散できればいいのかな・・・?
私は状況が許さないし、価値観にも見合わないので不参加だけどね。
そのうち日本にも来てくれるでしょう。
ただね~FCが、
「2009年11月14日にソウルにて行われるこのイベントは、ロッテ免税店モデルソン・スンホンのHawaii写真集発売記念及び8月1日ファンクラブSH & Asto JAPANの設立の祝して開催されるものです。」
なんてうたっちゃったのはどうかしらね~
8月1日ファンクラブSH & Asto JAPANの設立の祝して(設立「を」祝してが正しいと思われます)と言うんだったら、どうして日本でやらないの?
って言われても仕方ないんじゃない?
って話ですよね。
でもま、いっか~
参加の方、ぜひぜひ思い切りスンホニを目に焼き付けてきてください。
写真集の手渡しだけじゃなく、もれなく握手もしてあげればいいのにね・・・
スンホニくらいだよ、参加者全員に握手・・・という特典がないのって。
ファンが大人数だからしかたないんだろうか?
「握手はダメ!」と言われたらちゃんとルールを守るファンと、
ダメと言われても握手を求めるファン。
そのルール違反のファンに握手しちゃうスンホニがいけないんだよね~
だからルールを守った人が不満に思っちゃうんだよね・・・
そのへんダメならダメ。いいなら全員に・・・という風に徹底してほしいと思います。はい。
③ 「PAX MUSICA 2009 ~Asian Pops Platinum Live~」にHoi君こと、ソン・ホヨン君の出演が決定!!
日時:2009年11月8日(日) 15:00開場/16:00開演
会場:東京国際フォーラム ホールA
料金:\8,800(税込)全席指定 (一般チケット発売日は2009年10月18日(日)です。)
出演者:シン・スンフン(韓国)、ソン・ホヨン(韓国)、ユン・サンヒョン(韓国)、
JULY(韓国)オク・チュヒョン(韓国)他
ワーイ!\(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ワーイ!
こちらは、即決で参加希望!!
また、Hoi君の生歌が聞ける~~~~~


う~れ~し~い~~~
ま、スンホニファンミにソウルまで足を運ぶことはできませんが
国際フォーラムまでだったら、いくらでも足を運ぶことが可能です(^_^)v
楽しみができたわ~~~
④ ヨン様が過労から敗血症で入院
韓国の聯合ニュースは20日、人気俳優のペ・ヨンジュンさん(37)が17日に血糖値と血圧の低下で倒れ、ソウル市内の病院に入院したと報じた。過労とストレスで免疫力が落ちており、初期の敗血症と診断されたが、命に別条はない。
とのことだけど・・・
大丈夫かしら?
日本に来る予定はどうなるんだろう?
ファンの皆様も御心配でしょうね。お大事に。
と、とりあえず、韓流関係はこんなところかな?
いろんな情報がUPになってました。
① ソン・スンホン主演『あいつはカッコよかった』初だしカットを大公開!
女性自身のHPからです。
『あいつはカッコよかった』が取り上げられています。
コチラ←Click!
えっと・・・
かなり好意的に取り上げられているようですが
ファンの私から見ても、韓国でもヒットしなかっただけあって、実際にはそんなに面白い映画というわけではないように思うんですけど・・・(-_-;)
ただ、スンホニのビジュアルはサイコーーー



なんて言いながらも、すでに26日に見に行く予定にしています^^;
② ロッテ免税店専属モデル 「ソンスンホン」1stファンミーティング及びハワイ写真集発売記念ツアー
の詳細の発表
コチラ←Click!
まね・・・
毎回こういうイベントが発表されるたびに、ごちゃごちゃといろいろあるわけですが・・・
でもね
いいと思うの。別に。
スンホニだって一人で事務所の従業員全員の生活を背負ってるようなものなわけですし・・・
お金は欲しいよね。
で、それに対して
スンホニに会うためだったら、金に糸目はつけない!!って人もいるわけで・・・
要は、需要と供給?
自分の価値観と状況に見合うと思う人は参加すればいいし・・・
参加する以上思いっきり楽しめたらいいと思うし。
自分の価値観と状況に合わない人は参加をひかえればいいわけで・・・
参加したいのに参加できない・・・という気の毒な人もでてくるけれど
ま、そんな人もどこかで愚痴って発散できればいいのかな・・・?
私は状況が許さないし、価値観にも見合わないので不参加だけどね。
そのうち日本にも来てくれるでしょう。
ただね~FCが、
「2009年11月14日にソウルにて行われるこのイベントは、ロッテ免税店モデルソン・スンホンのHawaii写真集発売記念及び8月1日ファンクラブSH & Asto JAPANの設立の祝して開催されるものです。」
なんてうたっちゃったのはどうかしらね~
8月1日ファンクラブSH & Asto JAPANの設立の祝して(設立「を」祝してが正しいと思われます)と言うんだったら、どうして日本でやらないの?
って言われても仕方ないんじゃない?
って話ですよね。
でもま、いっか~
参加の方、ぜひぜひ思い切りスンホニを目に焼き付けてきてください。
写真集の手渡しだけじゃなく、もれなく握手もしてあげればいいのにね・・・
スンホニくらいだよ、参加者全員に握手・・・という特典がないのって。
ファンが大人数だからしかたないんだろうか?
「握手はダメ!」と言われたらちゃんとルールを守るファンと、
ダメと言われても握手を求めるファン。
そのルール違反のファンに握手しちゃうスンホニがいけないんだよね~
だからルールを守った人が不満に思っちゃうんだよね・・・
そのへんダメならダメ。いいなら全員に・・・という風に徹底してほしいと思います。はい。
③ 「PAX MUSICA 2009 ~Asian Pops Platinum Live~」にHoi君こと、ソン・ホヨン君の出演が決定!!
日時:2009年11月8日(日) 15:00開場/16:00開演
会場:東京国際フォーラム ホールA
料金:\8,800(税込)全席指定 (一般チケット発売日は2009年10月18日(日)です。)
出演者:シン・スンフン(韓国)、ソン・ホヨン(韓国)、ユン・サンヒョン(韓国)、
JULY(韓国)オク・チュヒョン(韓国)他
ワーイ!\(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ワーイ!
こちらは、即決で参加希望!!
また、Hoi君の生歌が聞ける~~~~~



う~れ~し~い~~~

ま、スンホニファンミにソウルまで足を運ぶことはできませんが
国際フォーラムまでだったら、いくらでも足を運ぶことが可能です(^_^)v
楽しみができたわ~~~

④ ヨン様が過労から敗血症で入院
韓国の聯合ニュースは20日、人気俳優のペ・ヨンジュンさん(37)が17日に血糖値と血圧の低下で倒れ、ソウル市内の病院に入院したと報じた。過労とストレスで免疫力が落ちており、初期の敗血症と診断されたが、命に別条はない。
とのことだけど・・・
大丈夫かしら?
日本に来る予定はどうなるんだろう?
ファンの皆様も御心配でしょうね。お大事に。
と、とりあえず、韓流関係はこんなところかな?
金曜の晩から留守をしておりました。
両親が週末菜園をしている笠間(茨城県ですよん^^)へ行っておりました。

畑。
畑の手伝いをするつもりでしたが、この時期雑草ももうそんなになく・・・
ほとんど何も手伝うことはありませんでした。
で、すっかり「笠間通」の両親の案内で笠間観光。
案内されている道すがら・・・
運転しながら父が「この先に行くと、『ながぬま ごう』の別荘があるよ」
と教えてくれました。
ですが、指さす方には何も見えず・・・
そして・・・
「(『ながぬま ごう』???長沼ごう???、誰それ?)」
そんな人いたかな・・・
有名人か、父の知り合いか・・・?
頭の中でグルグル考えましたが誰だかわからず・・・
「ながぬま ごう・・・ってだれ?」
と聞くと・・・
ややあってから母が
「・・・長渕剛だよ」
と教えてくれました。
ながぬまごう・・・って。お父さん、頼みますよ(>_<)

北大路魯山人の鎌倉の旧宅を移築した、「春風萬里荘」
ここには件の「長渕剛氏」の絵というか書というか・・・がありました。

笠間工芸の丘(下は「アダムとイブ」だそうです。ふ~ん)
工芸の丘は秋風が涼しく、とても気持ちがよく、そして栗のソフトクリームがおいしかった!(例によって写真はありません。食べちゃったので・・・)

山の上から見た風景(ただし、眼下に見えるのは笠間ではなくたぶん土浦市^^;)
のんびりのびのび、パソコンなしの2泊3日。
最近ではほとんどなくなってしまった「日付が変わる前に寝る」を実行いたしました。
たまにはいいですね。こんな生活も。
帰ってきたらいろんな情報があってびっくりんこ
~~~だけどね。
両親が週末菜園をしている笠間(茨城県ですよん^^)へ行っておりました。
畑。
畑の手伝いをするつもりでしたが、この時期雑草ももうそんなになく・・・
ほとんど何も手伝うことはありませんでした。
で、すっかり「笠間通」の両親の案内で笠間観光。
案内されている道すがら・・・
運転しながら父が「この先に行くと、『ながぬま ごう』の別荘があるよ」
と教えてくれました。
ですが、指さす方には何も見えず・・・
そして・・・
「(『ながぬま ごう』???長沼ごう???、誰それ?)」
そんな人いたかな・・・
有名人か、父の知り合いか・・・?
頭の中でグルグル考えましたが誰だかわからず・・・
「ながぬま ごう・・・ってだれ?」
と聞くと・・・
ややあってから母が
「・・・長渕剛だよ」
と教えてくれました。
ながぬまごう・・・って。お父さん、頼みますよ(>_<)
北大路魯山人の鎌倉の旧宅を移築した、「春風萬里荘」
ここには件の「長渕剛氏」の絵というか書というか・・・がありました。
笠間工芸の丘(下は「アダムとイブ」だそうです。ふ~ん)
工芸の丘は秋風が涼しく、とても気持ちがよく、そして栗のソフトクリームがおいしかった!(例によって写真はありません。食べちゃったので・・・)
山の上から見た風景(ただし、眼下に見えるのは笠間ではなくたぶん土浦市^^;)
のんびりのびのび、パソコンなしの2泊3日。
最近ではほとんどなくなってしまった「日付が変わる前に寝る」を実行いたしました。
たまにはいいですね。こんな生活も。
帰ってきたらいろんな情報があってびっくりんこ

カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ