『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時々、なんだかよくわからない言葉を使う息子。
ふぁびょる・・・
ふぁ・・ふぁび・・・?
「ファブリーズすること?」と思いつくまま聞いたら・・・
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)」な反応。
にちゃん用語というらしい・・・
「兄さんが使う言葉?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄△ ̄;)エッ?」という反応。
「ははは・・・それぐらいは知ってるけどさ~ジョークよぅ(>_<)
スンホニ並みにさむ~~~いジョーク」 (6 ̄  ̄)ポリポリ
「( =_=) ジィー・・・・・・・・・」明らかに疑っている。
けど「2ちゃん」の存在くらいは知ってるさ!
さて・・・
ふぁびょる・・・
「火病」から来ているらしい・・・
「火病」・・・やけど?ではないらしい・・・
「火病」とは?
『韓国の民俗的症候群で(憤怒症候群)英語ではanger syndrome。朝鮮文化圏において発症しやすい精神疾患の一つとして名づけられた名称。極度に怒りを抑える事によって強いストレス性の障害を起こす疾患とされている』
と出ていた。
『2ちゃんねる上では、一種の癇癪(かんしゃく)の意味で「火病」が使われる』
とも。
ウチの子が使ってるのはこっちだね。
そういえばスンホニ演じるキム・ウミン氏・・・
「静かな生活を送りつつも、極限状態になると野生を爆発させすべてを投げ出してしまう二面性を持つキャラクター」
極限状態になると野生を爆発・・・・・・・・・ふぁびょるのね。
なるほど・・・とうなづいていると
「へぇ~、で、相手をフルボッコにするわけだ」と息子。
「( ̄■ ̄;)!? ふ、ふるぼっこ?・・・・・(また、知らない言葉だ!)そ、そうねたぶん、フルボッコよね。フルボッコ・・・フルボッコ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・知らないね?フルボッコ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・(知らないさ!でも言いたくない!)フ、フルボッコでしょ?フ、フルにボッコボコにすることじゃん・・・?(まったく適当・・・)」
「お。近い!」
「だいたい、そういう品のない言葉使うのやめなさいよね!」
「フンッ」
誰かヤツに品格をわけて欲しい・・・・・・・・・(T_T)
ふぁびょる・・・
ふぁ・・ふぁび・・・?
「ファブリーズすること?」と思いつくまま聞いたら・・・
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)」な反応。
にちゃん用語というらしい・・・
「兄さんが使う言葉?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄△ ̄;)エッ?」という反応。
「ははは・・・それぐらいは知ってるけどさ~ジョークよぅ(>_<)
スンホニ並みにさむ~~~いジョーク」 (6 ̄  ̄)ポリポリ
「( =_=) ジィー・・・・・・・・・」明らかに疑っている。
けど「2ちゃん」の存在くらいは知ってるさ!
さて・・・
ふぁびょる・・・
「火病」から来ているらしい・・・
「火病」・・・やけど?ではないらしい・・・
「火病」とは?
『韓国の民俗的症候群で(憤怒症候群)英語ではanger syndrome。朝鮮文化圏において発症しやすい精神疾患の一つとして名づけられた名称。極度に怒りを抑える事によって強いストレス性の障害を起こす疾患とされている』
と出ていた。
『2ちゃんねる上では、一種の癇癪(かんしゃく)の意味で「火病」が使われる』
とも。
ウチの子が使ってるのはこっちだね。
そういえばスンホニ演じるキム・ウミン氏・・・
「静かな生活を送りつつも、極限状態になると野生を爆発させすべてを投げ出してしまう二面性を持つキャラクター」
極限状態になると野生を爆発・・・・・・・・・ふぁびょるのね。
なるほど・・・とうなづいていると
「へぇ~、で、相手をフルボッコにするわけだ」と息子。
「( ̄■ ̄;)!? ふ、ふるぼっこ?・・・・・(また、知らない言葉だ!)そ、そうねたぶん、フルボッコよね。フルボッコ・・・フルボッコ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・知らないね?フルボッコ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・(知らないさ!でも言いたくない!)フ、フルボッコでしょ?フ、フルにボッコボコにすることじゃん・・・?(まったく適当・・・)」
「お。近い!」
「だいたい、そういう品のない言葉使うのやめなさいよね!」
「フンッ」
誰かヤツに品格をわけて欲しい・・・・・・・・・(T_T)
PR
すっかり私が韓流アジュンマ・・・ということもあって
そんなお仲間も集まってくださるので
ここでは時折、ケンチャナハングルが使われることがあります。
ケンチャナなのは私だけで、みなさん真っ当な韓国語なのですが・・・
とここまでですでに「アジュンマ」「ケンチャナ」・・・と韓国語が出現。
今回は多分ここでよく使われるかもしれない~~~、ドラマでもよく聞くかもしれない~~~という韓国語をご披露(ってほどのものか!?)したいと思います。
まず冒頭の「アジュンマ」・・・これは「オバサン・オバチャン」のことです。韓国人は容赦なく独身既婚も関係なく、30代以上の人のことを「アジュンマ」と呼ぶようです・・・(-_-;)
血のつながった本当の叔母さんのことは「コモ」または「イモ」と言うようです。(父方・母方で違うらしい・・・)
では・・・
アジュンマ・・・・・・・・・・オバサン・オバチャン
アジョシ・・・・・・・・・・・・オジサン・オジチャン
アガシ・・・・・・・・・・・・・・お嬢さん・おねえさん
お・・・アガシに対して、「ちょっとお兄さん!」て言うときの「お兄さん」という呼び方を私は知らない・・・・・(-_-;)
知っている人、教えてチュセヨ。
本当のきょうだい・或いは親しい仲では・・・
オンニ・・・・・・・・・・・・・・おねえさん(女同士)
ヌナ・・・・・・・・・・・・・・・・おねえさん(男女間)
ヒョン・・・・・・・・・・・・・・おにいさん・アニキ(男同士)
オッパー・・・・・・・・・・・・ おにいさん(男女間)
オンマ・・・・・・・・・・・・・・おかあさん・ママ
アッパー・・・・・・・・・・・・おとうさん・パパ
このね~、特に「ヒョン」ていう呼び方が実は大好きでして・・・
自分が呼ばれるとしたら「オンニ」か「ヌナ」なんだけど
私は「ヒョン」と呼ばれたい!(>_<)!
うらやましいぞ、イ・ビョンホンssi!
あ・・・ssiは「さん」のような敬称。韓国では同じ苗字が多いせいか苗字+ssiとは言わないようです。フルネームか、下の名前につけます・・・たぶん。

(↑「世界一」の「ヒョン」の瞬間!O(≧▽≦)O )
そしてごあいさつなどなど・・・
アンニョン・・・・・・・・こんにちは(だけど、別れ際にもアンニョン!でOKらしい・・・)
コマウォ(ヨ)・・・・・ありがとう(ヨ)が付くとちょっと丁寧らしい。
ミアネ(ヨ)・・・・・・・ごめんね(同じく(ヨ)が付くと丁寧・・・たぶん)
チュッカへ・・・・・・・・おめでとう
取りあえず、スンホニ関係・韓流関係のHPやブログにお邪魔するとこういう言葉が日常飛び交っています。
その他に
オモオモ!・・・・・・「あらま!」とか「おやまあ」とか「あらあら」とか「どうしましょ!」的なときに使います。(女性用の言葉のようなので男性は使わない方がいいみたい・・・たぶん)
ファイティン・・・・「ファイト!」「がんばれ!」
チュセヨ・・・・・「ください」 ウチの息子は毎日夕飯時に「麦茶チュセヨ」と言います
そして一番大切な「ケンチャナ」
これは便利です。主に「だいじょうぶ」という意味のようですが・・・関西風に言うと「かまへん~」とか、英語で言うなら「ノープロブレム」?広東語なら「モウマンタイ(無問題)」?
なにがあっても取りあえず「ケンチャナ」で乗り切るのです!!
要するに・・・・・・・・・いい加減?・・・でも、ま、ケンチャナってことで
あ・・・
そういえば、私のモットーの「ま、いっか~」って「ケンチャナ」ってことよね・・・
名前・・・「ケン・チャナ」にしたほうがよかったかしら・・・(-_-;)
次に何かでHNを新しく作るときは「チャナ」にしよう・・・
ヨン様に教わったにも係わらず・・・こんなケンチャナハングルしか思いつかない私・・・
間違いがあったら教えてチュセヨ・・・←こういういい加減な日韓チャンポンもいけないわね~本当は。
時に・・・私が一番最初に覚えた韓国語
「ファジャンシル オディエヨ?」
すごいでしょ・・・文章よ!ファジャンシルとオディエヨの間にウンとかヌんとか入るんだろうけど・・・そこはまたケンチャナな私。
いい加減すぎる・・・ヨン様嘆いているだろうな・・・
これは、韓流にはまるず~~~っと前に、NHKのテレビ韓国語講座で覚えました。人間の尊厳がかかった大切な言葉(ちと大げさ?)。
でもさ・・・これを言えても、相手に韓国語で返事されたらわからないわよね・・・結果的に手遅れになりそう。
迅速かつわかりやすい回答が必要な質問だものね・・・
「ファジャンシル オディエヨ?」・・・・・・「トイレどこですか?」
「たぶん・・・」ばっかりの私のケンチャナハングル・・・韓国語の達人の皆様、ヘンな箇所は訂正してくださいませ。m(__)m
そんなお仲間も集まってくださるので
ここでは時折、ケンチャナハングルが使われることがあります。
ケンチャナなのは私だけで、みなさん真っ当な韓国語なのですが・・・
とここまでですでに「アジュンマ」「ケンチャナ」・・・と韓国語が出現。
今回は多分ここでよく使われるかもしれない~~~、ドラマでもよく聞くかもしれない~~~という韓国語をご披露(ってほどのものか!?)したいと思います。
まず冒頭の「アジュンマ」・・・これは「オバサン・オバチャン」のことです。韓国人は容赦なく独身既婚も関係なく、30代以上の人のことを「アジュンマ」と呼ぶようです・・・(-_-;)
血のつながった本当の叔母さんのことは「コモ」または「イモ」と言うようです。(父方・母方で違うらしい・・・)
では・・・
アジュンマ・・・・・・・・・・オバサン・オバチャン
アジョシ・・・・・・・・・・・・オジサン・オジチャン
アガシ・・・・・・・・・・・・・・お嬢さん・おねえさん
お・・・アガシに対して、「ちょっとお兄さん!」て言うときの「お兄さん」という呼び方を私は知らない・・・・・(-_-;)
知っている人、教えてチュセヨ。
本当のきょうだい・或いは親しい仲では・・・
オンニ・・・・・・・・・・・・・・おねえさん(女同士)
ヌナ・・・・・・・・・・・・・・・・おねえさん(男女間)
ヒョン・・・・・・・・・・・・・・おにいさん・アニキ(男同士)
オッパー・・・・・・・・・・・・ おにいさん(男女間)
オンマ・・・・・・・・・・・・・・おかあさん・ママ
アッパー・・・・・・・・・・・・おとうさん・パパ
このね~、特に「ヒョン」ていう呼び方が実は大好きでして・・・
自分が呼ばれるとしたら「オンニ」か「ヌナ」なんだけど
私は「ヒョン」と呼ばれたい!(>_<)!
うらやましいぞ、イ・ビョンホンssi!
あ・・・ssiは「さん」のような敬称。韓国では同じ苗字が多いせいか苗字+ssiとは言わないようです。フルネームか、下の名前につけます・・・たぶん。
(↑「世界一」の「ヒョン」の瞬間!O(≧▽≦)O )
そしてごあいさつなどなど・・・
アンニョン・・・・・・・・こんにちは(だけど、別れ際にもアンニョン!でOKらしい・・・)
コマウォ(ヨ)・・・・・ありがとう(ヨ)が付くとちょっと丁寧らしい。
ミアネ(ヨ)・・・・・・・ごめんね(同じく(ヨ)が付くと丁寧・・・たぶん)
チュッカへ・・・・・・・・おめでとう
取りあえず、スンホニ関係・韓流関係のHPやブログにお邪魔するとこういう言葉が日常飛び交っています。
その他に
オモオモ!・・・・・・「あらま!」とか「おやまあ」とか「あらあら」とか「どうしましょ!」的なときに使います。(女性用の言葉のようなので男性は使わない方がいいみたい・・・たぶん)
ファイティン・・・・「ファイト!」「がんばれ!」
チュセヨ・・・・・「ください」 ウチの息子は毎日夕飯時に「麦茶チュセヨ」と言います

そして一番大切な「ケンチャナ」
これは便利です。主に「だいじょうぶ」という意味のようですが・・・関西風に言うと「かまへん~」とか、英語で言うなら「ノープロブレム」?広東語なら「モウマンタイ(無問題)」?
なにがあっても取りあえず「ケンチャナ」で乗り切るのです!!
要するに・・・・・・・・・いい加減?・・・でも、ま、ケンチャナってことで

あ・・・
そういえば、私のモットーの「ま、いっか~」って「ケンチャナ」ってことよね・・・
名前・・・「ケン・チャナ」にしたほうがよかったかしら・・・(-_-;)
次に何かでHNを新しく作るときは「チャナ」にしよう・・・
ヨン様に教わったにも係わらず・・・こんなケンチャナハングルしか思いつかない私・・・

間違いがあったら教えてチュセヨ・・・←こういういい加減な日韓チャンポンもいけないわね~本当は。
時に・・・私が一番最初に覚えた韓国語
「ファジャンシル オディエヨ?」
すごいでしょ・・・文章よ!ファジャンシルとオディエヨの間にウンとかヌんとか入るんだろうけど・・・そこはまたケンチャナな私。
いい加減すぎる・・・ヨン様嘆いているだろうな・・・
これは、韓流にはまるず~~~っと前に、NHKのテレビ韓国語講座で覚えました。人間の尊厳がかかった大切な言葉(ちと大げさ?)。
でもさ・・・これを言えても、相手に韓国語で返事されたらわからないわよね・・・結果的に手遅れになりそう。
迅速かつわかりやすい回答が必要な質問だものね・・・
「ファジャンシル オディエヨ?」・・・・・・「トイレどこですか?」
「たぶん・・・」ばっかりの私のケンチャナハングル・・・韓国語の達人の皆様、ヘンな箇所は訂正してくださいませ。m(__)m
先日、ちなくるちゃんのブログ・・・『ちなくるのハル~一日~』(左のリンクの欄にリンク貼ってるので見てみてね~
)でチラッと「歴史年号」のはや覚えのお話しをしました。
職場の先輩のyokayokaさんは、「年号のエキスパート」です。
yokayokaさんには、いろいろ年号を伝授して頂きました。
とても覚えやすいんです。これなら絶対覚えられる!という楽しい覚え方なんです。
たとえば・・・
1560年・・・桶狭間の戦い
『日頃まれ 桶はさまって 抜けません』
ヒゴロマレ・・・1560、 桶はさまって・・・桶狭間
という風に覚えます。
イメージとしては、
「桶がはさまって抜けなくなることって、日頃あんまりないな~」って感じ。
ほ~~~ら、もう覚えちゃったでしょ?桶狭間の戦い!
もうひとつ!
1774年・・・解体新書刊行
『となり無し ここにあるかな? 買いたい新書』
トナリナシ・・・1774、 買いたい新書=カイタイシンショ・・・解体新書。
イメージとしては・・・
「となりの本屋にはなかったけど・・・ここにはあるかな?買いたい新書」
どうです~?もう解体新書忘れないでしょう?
で、yokayokaさんはどうやって覚えたか・・・というと、
『2元方式による日本史年代記憶法』
この本で覚えたそうです。中学の時からご愛用だとのこと。
更に・・・
世界史編もあります!
たとえば・・・
618年・・・唐の建国
『むいてやる とうもろこし(唐もろこし)は 孫のため』
ムイてヤる・・・618年、 とうもろこし=唐もろこし・・・唐
イメージとしては、ばあちゃんがかわいい孫のためにとうもろこしの皮を剥いている感じで。
もうひとつ
1853年・・・クリミヤ戦争
『火はござる 焼こうよキミの 栗みやげ』
ヒハゴザる・・・1853年、 栗みやげ=クリミヤげ
イメージとしては、火はあるから、君が持ってきたお土産の栗を焼こう!
と、まあ、こんな感じでしょうか?
どれもこれも、インパクトがあるのでこの歳でもわりとテンポよく覚えられます。
ほ~ら、もう覚えたでしょ?
桶狭間の戦いも、解体新書も、唐の建国も、クリミヤ戦争も。
テストの時に年号だけだったらバッチリ点数が取れましてよ~~~!
ただね・・・
この覚え方だとね・・・
内容は全然わからないのよ
桶狭間の戦いって誰が戦ったの?
解体新書って何?
クリミヤ戦争ってどこの戦争?
桶がはさまったのが元で戦になったとか・・・
実は買いたい新書が『解体新書』だったとか・・・
栗を火にくべたらはじけて誰かに当たって戦争に発展したとか・・・
そんなことはあるはずもなく・・・・・・・・・
ただただ年号を覚えるためのステキな本です。読んでると飽きないよ~。
他にもオススメは「東ローマ帝国の滅亡」とか「隋の建国」とか「ウィーン会議」とか・・・
思わずプププッ (*^m^)o==3プッと笑ってしまうものが盛りだくさんです!
お値段もなんとビックリ、税別¥390なり!税を入れても¥410円。
このお値段でこの楽しさ・・・いかがでしょう?
・・・・・・って別に著者や出版社の回し者ではございませんので。

職場の先輩のyokayokaさんは、「年号のエキスパート」です。
yokayokaさんには、いろいろ年号を伝授して頂きました。
とても覚えやすいんです。これなら絶対覚えられる!という楽しい覚え方なんです。
たとえば・・・
1560年・・・桶狭間の戦い
『日頃まれ 桶はさまって 抜けません』
ヒゴロマレ・・・1560、 桶はさまって・・・桶狭間
という風に覚えます。
イメージとしては、
「桶がはさまって抜けなくなることって、日頃あんまりないな~」って感じ。
ほ~~~ら、もう覚えちゃったでしょ?桶狭間の戦い!
もうひとつ!
1774年・・・解体新書刊行
『となり無し ここにあるかな? 買いたい新書』
トナリナシ・・・1774、 買いたい新書=カイタイシンショ・・・解体新書。
イメージとしては・・・
「となりの本屋にはなかったけど・・・ここにはあるかな?買いたい新書」
どうです~?もう解体新書忘れないでしょう?
で、yokayokaさんはどうやって覚えたか・・・というと、
『2元方式による日本史年代記憶法』
この本で覚えたそうです。中学の時からご愛用だとのこと。
更に・・・
世界史編もあります!
たとえば・・・
618年・・・唐の建国
『むいてやる とうもろこし(唐もろこし)は 孫のため』
ムイてヤる・・・618年、 とうもろこし=唐もろこし・・・唐
イメージとしては、ばあちゃんがかわいい孫のためにとうもろこしの皮を剥いている感じで。
もうひとつ
1853年・・・クリミヤ戦争
『火はござる 焼こうよキミの 栗みやげ』
ヒハゴザる・・・1853年、 栗みやげ=クリミヤげ
イメージとしては、火はあるから、君が持ってきたお土産の栗を焼こう!
と、まあ、こんな感じでしょうか?
どれもこれも、インパクトがあるのでこの歳でもわりとテンポよく覚えられます。
ほ~ら、もう覚えたでしょ?
桶狭間の戦いも、解体新書も、唐の建国も、クリミヤ戦争も。
テストの時に年号だけだったらバッチリ点数が取れましてよ~~~!
ただね・・・
この覚え方だとね・・・
内容は全然わからないのよ

桶狭間の戦いって誰が戦ったの?
解体新書って何?
クリミヤ戦争ってどこの戦争?
桶がはさまったのが元で戦になったとか・・・
実は買いたい新書が『解体新書』だったとか・・・
栗を火にくべたらはじけて誰かに当たって戦争に発展したとか・・・
そんなことはあるはずもなく・・・・・・・・・
ただただ年号を覚えるためのステキな本です。読んでると飽きないよ~。
他にもオススメは「東ローマ帝国の滅亡」とか「隋の建国」とか「ウィーン会議」とか・・・
思わずプププッ (*^m^)o==3プッと笑ってしまうものが盛りだくさんです!
お値段もなんとビックリ、税別¥390なり!税を入れても¥410円。
このお値段でこの楽しさ・・・いかがでしょう?
・・・・・・って別に著者や出版社の回し者ではございませんので。

くもちゃんに導かれて・・・
sg WANNABE+ のコンサートへ行って来ました。

ご存じない方も多いでしょうが、今、韓国で大人気(多分・・・)の3人組の歌手です。
↑の写真、左からヨンジュン君・ドンハ君・ジノ君です。
今回、くもちゃんの「無欲」が幸いして・・・かどうか、とっても良い席でした。

なんと!前から6列目!!
しかも!かわい~~い
ヨンジュン君の前!!
くもちゃん、ありがとう!
くもちゃんは、こんなものも用意してくれました・・・

ペンライト・・・sg WANNABE+仕様!

ライト点灯時!
きれいでしょ~。ソンムルとして下さいました。重ね重ねありがとう・・・くもちゃん!
わたしとじゅんちゃんは遠慮がちにプルプル振り回してましたが・・・
くもちゃんシスターズは、2人とも4本くらいずつブンブン振り回してましたわ・・・先っぽが飛んでいっちゃうくらい・・・(-_-;) ノリノリシスターズでした。
今回は、ほとんど聞いたことのある曲だったので、とっても楽しめました。
これも、事前にCDを歌詞付き、それもハングル・和訳・カタカナハングル3種類もくれたくもちゃんのおかげです。くもちゃん、すご過ぎ!尊敬します!
ジノ君は他の人の3倍は力入れて歌い上げてる感じだし、ヨンジュン君は終始ニコニコとってもかわいい
感じのいい青年でした。
で・・・くもちゃん一押しの有田・・・じゃなくてドンハ君は、ちょっと具合が悪そうでしたが、リーダらしく一生懸命がんばっていました。
他の人のパートのときに「寝ている!」と見えたのは、仲間の歌に聞き惚れていた・・・ということらしいです。・・・ホントかな~?
予習として、この2ヶ月ほどずっとsg君を聞いていましたが・・・やっぱり生は違います!
迫力も、音も、ドキドキ感も!よかったわ~!
ちょっとドラマ仕立てのスクリーンプレイが見られました。
3人3様で面白かったわ~
ドンハ君ファンはちょっとショックかもね~~~( ̄m ̄* )ムフッ♪
あんなシーン見せられちゃうとね~
おおおおお!ここでカットかな・・・と思いきや、♡でしたもんね。
スンホニじゃなくてよかった~~~♪
今回、お花企画にもMaicaの名前で参加しました。

サジン(写真)ではわかりにくいかと思いますが、一応Maicaの名前もこの大きな札に入っております。
全体像が写せませんでしたが(人ごみで接写しかできなかったので・・・)ひまわり主体のかわいいお花でした。
これもくもちゃんが取りまとめてくれました。
本当にくもちゃんお疲れさま!
おまけに・・・私たちのチケットも、こんな立派な手作り封筒に入れてくれましたのよ・・・

そして・・・
ゲストのイ・ヒョリさん・・・ものすんごい、ないすばでぃのべっぴんさんで、セクシーでしたわ。
ヨンジュン君とセクシーダンスしてたんだけど・・・ヨンジュン君の微妙なテレ具合にスンホニの「マイコーダンス」を思い出しましたわ、フフ^^
去年の品川に続き、2回目のsg WANNABE+ でしたが、とってもよかった!
くもちゃんシスターズと後ろの席のものすごいノリノリ集団にちょっとタジタジではありましたが、楽しかった~!!
ただ1つ心配なのは・・・
ノリノリ集団に囲まれた私とじゅんちゃん・・・
7月7日のm-netでの放送で、もしかしたら映っちゃうんじゃないかしら・・・と。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
何しろ・・・くもちゃんたら・・・
ドンハ君に「ケンチャナ~?」って声かけて
「ケンチャナ~」って返事されてましたから・・・(^_^)v
sg WANNABE+ のコンサートへ行って来ました。
ご存じない方も多いでしょうが、今、韓国で大人気(多分・・・)の3人組の歌手です。
↑の写真、左からヨンジュン君・ドンハ君・ジノ君です。
今回、くもちゃんの「無欲」が幸いして・・・かどうか、とっても良い席でした。
なんと!前から6列目!!
しかも!かわい~~い

くもちゃん、ありがとう!
くもちゃんは、こんなものも用意してくれました・・・

ペンライト・・・sg WANNABE+仕様!
ライト点灯時!
きれいでしょ~。ソンムルとして下さいました。重ね重ねありがとう・・・くもちゃん!
わたしとじゅんちゃんは遠慮がちにプルプル振り回してましたが・・・
くもちゃんシスターズは、2人とも4本くらいずつブンブン振り回してましたわ・・・先っぽが飛んでいっちゃうくらい・・・(-_-;) ノリノリシスターズでした。
今回は、ほとんど聞いたことのある曲だったので、とっても楽しめました。
これも、事前にCDを歌詞付き、それもハングル・和訳・カタカナハングル3種類もくれたくもちゃんのおかげです。くもちゃん、すご過ぎ!尊敬します!
ジノ君は他の人の3倍は力入れて歌い上げてる感じだし、ヨンジュン君は終始ニコニコとってもかわいい

で・・・くもちゃん一押しの有田・・・じゃなくてドンハ君は、ちょっと具合が悪そうでしたが、リーダらしく一生懸命がんばっていました。
他の人のパートのときに「寝ている!」と見えたのは、仲間の歌に聞き惚れていた・・・ということらしいです。・・・ホントかな~?
予習として、この2ヶ月ほどずっとsg君を聞いていましたが・・・やっぱり生は違います!
迫力も、音も、ドキドキ感も!よかったわ~!
ちょっとドラマ仕立てのスクリーンプレイが見られました。
3人3様で面白かったわ~
ドンハ君ファンはちょっとショックかもね~~~( ̄m ̄* )ムフッ♪
あんなシーン見せられちゃうとね~
おおおおお!ここでカットかな・・・と思いきや、♡でしたもんね。
スンホニじゃなくてよかった~~~♪
今回、お花企画にもMaicaの名前で参加しました。
サジン(写真)ではわかりにくいかと思いますが、一応Maicaの名前もこの大きな札に入っております。
全体像が写せませんでしたが(人ごみで接写しかできなかったので・・・)ひまわり主体のかわいいお花でした。
これもくもちゃんが取りまとめてくれました。
本当にくもちゃんお疲れさま!
おまけに・・・私たちのチケットも、こんな立派な手作り封筒に入れてくれましたのよ・・・
そして・・・
ゲストのイ・ヒョリさん・・・ものすんごい、ないすばでぃのべっぴんさんで、セクシーでしたわ。
ヨンジュン君とセクシーダンスしてたんだけど・・・ヨンジュン君の微妙なテレ具合にスンホニの「マイコーダンス」を思い出しましたわ、フフ^^
去年の品川に続き、2回目のsg WANNABE+ でしたが、とってもよかった!
くもちゃんシスターズと後ろの席のものすごいノリノリ集団にちょっとタジタジではありましたが、楽しかった~!!
ただ1つ心配なのは・・・
ノリノリ集団に囲まれた私とじゅんちゃん・・・
7月7日のm-netでの放送で、もしかしたら映っちゃうんじゃないかしら・・・と。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
何しろ・・・くもちゃんたら・・・
ドンハ君に「ケンチャナ~?」って声かけて
「ケンチャナ~」って返事されてましたから・・・(^_^)v
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ