忍者ブログ
『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
[276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今、なぜか「イ・ジュンギ祭り」真っ最中!

あ。我が家で・・・というか我が家の中でも私だけだけど・・・


フレンドさんが送ってくださった『初雪の恋』が私の「初ジュンギ君」でした。

そのフレンドさんが、いっしょに『王の男』も送ってくださったので、

これで、ジュンギ君が2本。

更に・・・

ひさびさに立ち寄ったTUTAYAさんで『フライダディ』を借りてしまいました。


週末ごとにこの3本を見たのですが・・・


このあと、別なチングが貸してくれた『犬とオオカミの時間』もひかえており

引き続き「ジュンギ祭り」が続きそう。


さて・・・

まず最初にみた『初雪の恋』←詳しくはこちらを!





日韓合作映画で、イ・ジュンギ君といまや「大河女優」の宮崎あおいちゃん主演のかわいくて切ないラブストーリーでした。


ジュンギ君・・・あまり違和感なく高校生な感じだったのだけれど・・・

彼、結構いい年なのね。20歳そこそこだと思っていましたが・・・

1982年生まれということで、今年26歳。

この映画はまだ去年の映画なので、25歳で高校生。

28歳で高校生のウンソンをやったスンホニのほうがもっとすごいか!?

(でも、ウンソンはさすがに違和感が・・・(-_-;))

京都が舞台のきれいな映画でした。

ジュンギ君が陶芸家のお父さんと住んでいるお家がとってもステキなの。

ジュンギ君の日本語は、時々ビックリするほど自然な発音だったり、

かと思うとたどたどしかったり・・・


ジュンギ君、学生時代に日本人に似ているから・・・と「ナカムラさん」というあだ名で呼ばれていたらしいけど・・・

なぜに中村!?佐藤でも、鈴木でもなく・・・中村。ナゾだわ!

それに、特に日本人ぽい顔とも思えないんだけど・・・





次に韓国で大ヒットした『王の男』 ←詳しくはこちらを!




確かに・・・妖艶なジュンギ君は見ものです。

男性とも女性ともつかない不思議な色気・・・というのでしょうか?

日本人は歌舞伎やその他、男性が女性を演じる小劇団などで、

割と見慣れているからそんなに強くは感じないかもしれませんが・・・

韓国にも女形ってあるのかしら?

なかったとしたら、ジュンギ君の妖艶さは衝撃だったかも。


そして、先ほど見終わった『フライダディ』←詳しくはこちらを!

flydaddy2

これは、原作が日本の作家金城一紀さんの『フライダディフライ』で、

日本でもV6の岡田准一君と堤真一さんで映画化されています。

親子ものって・・・グッときちゃうんですが・・・

親子ではないけれど、ジュンギ君が「ダディ!」と叫ぶところではグッときてしまいました。

これ、なかなかよかったです。

だけど・・・

このダディ役の人・・・

イ・ムンシクさんというらしいんだけど・・・



そう・・・『ひとまず走れ』でストッキングをかぶった強盗だった人。

・・・・・・・・この人が・・・「オッパーと呼べない俳優」だなんて大ショック!

私より年下でした・・・( ̄□||||!!ガーン



さて、この後ゆっくりと『犬とオオカミの時間』に取り掛かる予定です。

ファンミまでに・・・と思ったけど、予定変更でファンミ後からゆっくりと取り掛かりたいと思います。

返すの遅くなりそう・・・ごめんね~




で、ジュンギ君祭りは続きそうなのですが・・・

特にジュンギ君ファンになったわけではありませんm(__)m

キライじゃないけど、ファン・・・と言うほどではありません。

「犬とオオカミ~」がよいという評判なので、それを見た後はわかりませんが

今のところは~普通です。はい。


そして・・・

延々とジュンギ君のことを書いてきたのはね~~~



↑このジュンギ君て・・・・・・・

及川ミッチーに似てない?

これが言いたかったの♪












拍手[1回]

PR
韓国でショックなニュースが・・・

皆さんももうご存知だと思いますが・・・

南大門が焼けてしまいました。(T_T)

国宝第1号の崇礼門が放火とみられる火事で全焼



【ソウル11日聯合】旧正月連休最終日となる10日夜、国宝第1号に指定されている崇礼門(南大門)が、放火によるものとみられる火災で全焼・崩壊した。

 消防当局は5時間以上にわたる消火作業にもかかわらず崩壊を防ぐことができず、また放火の容疑者に対する警察の捜査も難航している。
 ソウル市中区南大門路4街に位置する崇礼門から火災が発生したのは10日午後8時50分ごろ。
火災現場を目撃したタクシー運転手は、「近所で客を待っていたところ、50代とみられる男がショッピングバッグを手に横の階段から崇礼門に上っていった。真っ赤な炎が広がったため通報した」と話した。

 消防当局は通報を受け、ポンプ車やはしご車など消防車32台と消防隊員128人を現場に向かわせ消火作業に着手した。
楼閣2階の屋根から発生した火により木材が焼け、周辺が白い煙ですっかり覆われたが、消防隊員らは「国宝第1号」という文化財の棄損を懸念し、他のビルのように積極的な消火作業を行えなかった。

 崇礼門の崩壊は、名実ともに韓国を代表する文化財である「国宝第1号」を失ったという点で、財産被害額だけでは計れない有形・無形の膨大な被害を残した。

 延べ面積177平方メートル・2階建て建築物の崇礼門は、都の城門として1398年に建てられた後、壬辰倭乱(文禄の役)や丙子胡乱など数回の戦乱にもかかわらず600年以上にわたり威厳を誇ってきた。都城8門のうち最も重要な正門で、ソウルに残っている最古の木造建築という点でも価値が高い。

 また、「崇礼門」と欠かれた看板も消火作業により角が一部棄損したものと伝えられた。この看板は冠岳山の火気を抑えるために譲寧大君が書いたと伝えられており、世宗の三男で朝鮮の名筆だった安平大君の作品との説もある。



ちょっと調べてみたら・・・

「国宝第1号」と言うことだけど・・・

この「国宝第1号」を他のものに変えよう・・・という動きもあったようですね。

「日本が文化財を保護したのは朝鮮を貶めるため?」←クリック!

「南大門」を国宝第1号と決めたのは・・・・・・・日本だったんですね。

そして、「韓国としての国宝第1号」を決めようという動きもあったようです。

今回の放火とその動きとになんら関連があるのかどうかはわかりませんが・・・

でも、長い年月を過ごしてきた建造物は一度消失・崩壊してしまったら二度と再び同じ姿に戻すことはできません。

同じものを作ったとしても、過ごしてきた年月は取り戻せないのですから。

それはもう同じものではありませんし・・・

自然災害によるどうにもできないことであれば、仕方ないのかもしれませんが

放火で・・・・・・なんて、本当に残念でたまりません。

テレビで「ソウル案内」などがあると、必ず映るランドマーク的存在でしたよね。


<テレビでよく見る姿>



いつかソウルへいったら絶対に見るものなのだろう・・・と勝手に思っていましたが、

もうソウルへ行っても完全な姿を見ることはできないんですね・・・



残念です。



これで国宝第1号は他のものに変わるのでしょうか?

他所の国のことではありますが、もともと日本がかかわっていたことだと思うと・・・

なんだかちょっと複雑な気分です。





ちなみに・・・

日本の国宝第1号は「広隆寺の『弥勒菩薩半跏思惟像』」だそうです。



実物を見たことはないのですが、とても美しい仏像だということですね。

興福寺(奈良)の阿修羅像とともに私の見たい仏像№1でございます。

この「国宝」も学生に指を折られる・・・という御難にあわれたそうですが・・・

いずれにしても、貴重な文化財・・・ましてや『国宝』・・・国の宝ですから、

大切に守っていきたいものです。




ソウルに行ってももう『南大門』が見られないのは、本当に残念です

拍手[0回]

いろいろとネットサーフィンしていたら、

ちょっと面白いものを発見。




どうです?

・・・って、ダスティン・ホフマンの『卒業』をご覧になったことのない方には、

まったく面白くもなんとも無いCMだと思いますが・・・

ダスティン・ホフマンの『卒業』

こんな映画です・・・



大学を優秀な成績で卒業したエリート、ベンジャミン(ダスティン・ホフマン)。
父親の友人である人妻ミセスロビンソン(アン・バンクロフト)と知り合い、
誘惑され、ついには深みにはまってしまう。
彼はやり場のない青春期のエネルギーを経験豊かな女性との情事で紛らわせた。

一方、ベンの両親の意向により、ベンはミセス・ロビンソンの娘エレーン(キャサリン・ロス)と
出会い当初全く乗り気ではなかったが、やがてエレーヌが自分の理想の女性だと気付く。

しかし、 ミセス ・ロビンソンの嫉妬と策略は、エレーンをベンから遠ざけ、
更に、カールという青年との結婚を、勝手に取り決めてしまう。

真実の愛に目覚める
しかし、すでに時は遅く彼女は別の人との結婚式の日が迫っていた…。



で、結局、教会から花嫁をかっさらってバスで逃げる・・・というストーリーなわけです。

さらうときに教会の2階のガラスをバンバン叩くシーンは有名ですね。

映画では二人で飛び出した後、入り口のドアを十字架をカンヌキにしてとじてしまうんですが・・・



↑のCMでは、ダスティンはパパですね。

「ありがとう。パパ」

「お前、ママにそっくりだな」

というセリフがなんとも、まぁ。

っていうか、この女の子本当に『卒業』のエレーン役のキャサリン・ロスに似ている気がするんだけど・・・

まさか娘!?・・・なんてね。


曲も「ミセス・ロビンソン」ですね~

『卒業』は全編サイモン&ガーファンクルの名曲でいっぱいです。


『卒業』のあらすじをさがしていて、ついでに面白いものを見つけました。

レゴで再現する、映画『卒業』

【*THE GRADUATE* 卒業 LEGOで再現】

このサイト、他にも 「レゴで再現 映画の名シーン」

などもあって、なかなか面白い。


そういえば、『コーヒープリンス1号店』の中で、

ヨ・・・じゃなくてコン・ユ君のもとの職業は「レゴ作家」でしたね~

なんじゃそれ!?と思いましたが、こういうことをする人だったんですな。


さて、ご紹介いたしましたが・・・


実は『卒業』は別にそんなに好きな映画ではありません(-_-;)、はい。







そうそう・・・ページトップの左スミがちょっと不気味かもしれませんが・・・

バレンタインにちなんで「チョコレートが溶ける様子」を表しているようです。

血がしたたっているわけではありませんので・・・(-_-;)

拍手[0回]



カッコイイでしょう?

スーツ姿のスンホニ

いい素材をもっているんです。

なにしろハンサムさんですから~




どうでしょう?




普通のスーツを普通に着れば、こんなにカッコイイはずなのに・・・




ビミョウにテカリテイストが入りつつあるけれど、これもまだOK




なのにさ・・・



どうしてこう↓なっちゃうのよーーー







最悪・・・


なんなの・・・・・・・・?この青蝶ネクタイ(-_-;)



拍手[0回]

中国産冷凍餃子のニュースで連日にぎわっていますが・・・

こう毎日テレビで「ギョウザ・ギョウザ」と連呼されると、

食べたくなってきます。

「危険だ!」って言ってるのに天邪鬼?


もちろん、冷凍ギョウザを食べるつもりはなく、

食べるときはウチで手作りします。

買うこともあったけど・・・今はちょっと外のギョウザを買う勇気はありませんよね(-_-;)




さて、ウチでは「古賀ギョウザ」と称してギョウザにレンコンを荒ミジンに刻んだものを混ぜます。

隠し味に味噌♪をちょっと。

そして、本当は大葉も刻んで入れると、さっぱりとした風味でおいしいのですが・・・

息子が嫌がるのでめったに入れません。

なぜ「古賀ギョウザ」かというと、柔道の古賀選手が以前テレビで紹介していたので・・・

と、実家の母に教わりました。


このレンコンのしゃきしゃきした食感が食欲を増進させる感じで、

各々ものすごい数を食べてしまいます。


で、早速今晩はギョウザにしたのですが・・・

すっかりお腹の中です

手作りなので、不恰好ですし・・・お見せするほどのものでもないので。


でも、その不恰好なのもなかなか味があって、

手作りらしさいっぱいでいいかしら~と思うのですが

世間一般ではそうでもないみたい・・・



「ギョーザ手作り器」の注文殺到
=野菜用洗剤も売れ筋に-中毒事件で




中国製冷凍ギョーザの中毒事件を受け、自宅でギョーザを手作りする器具の売れ行きが好調だ。これに合わせ、ギョーザの材料も販売が増加。

野菜専用の洗剤も消費者の関心を集めており、食品の安全・安心に手間と費用を惜しまない姿勢が鮮明になりつつある。
 
冷凍ギョーザ全般の売り上げが落ち込む一方、ギョーザ器具の大手、下村工業(新潟県三条市)には、全国のスーパーや専門店などから注文が殺到。

手作りギョーザの食材コーナーで一緒に陳列するスーパーも多く、フル稼働でも注文をさばき切れない状況という。

このため、1日当たり倍増の3万個へ増産を検討している。
 
同社の「ギョーザ名人」(550円)、「ギョーザ大好き」(320円)など3種は、ポリプロピレン製の器具に皮と具を乗せて折り込むことで、「手軽にスピーディーに『皮閉じ』できるのが特徴」(東急ハンズ新宿店)だ。
 
大手スーパーのイトーヨーカ堂は、問題発覚後の1週間、国内産のキャベツやニラ、ひき肉、ギョーザの皮などの各売上額が前年実績比2-3割増で推移。

国産食材への回帰と「自宅で作れば安心」という消費者心理が浮き彫りとなった形だ。
 
天然カルシウムを使用した野菜専用の洗剤開発を手掛けるサーフセラ(東京都)には、野菜加工工場や外食産業からの問い合わせが急増した。

同社の「安心やさい」(30包入り、980円)は、ホッキ貝の貝殻を砕いた焼成パウダーをボウルに溶かし、食材を5-10分浸して使用。

残留農薬や大腸菌の除去効果が高いとされ、「取れたてのシャキシャキとした食感が一段と増す」(宮崎県の飲食店)のが特徴とされる。





国産の野菜や、洗浄剤が売れるのはわかるけど・・・

「ギョウザ作り器」なんて器具までも売れてるのね~~~

ギョウザなんて、子どもにでも手伝わせて不恰好でもちょいちょいちょいと包んでいけばいいのに。

そうすれば、子どもも大きくなったときに上手にギョウザが包めるでしょう。

こんな器具に頼らずとも・・・

ギョウザ包んでいる間って、結構おしゃべりタイムになるしね。

といいつつも、うちの子ももうギョウザ包みなんて手伝ってもくれませんが。

小学生の頃はやってくれたんだけどな・・・

一番いっぱい食べるくせに(-_-;)


そういえば、ミンギュもギョウザ包みしてましたね~。

かわいかったな~ あの頃のスンホニ♪



それにしても・・・

気をつけないと・・・

あんまり安物だったりすると、その「ギョウザ製作器」自体が中国製だったりしてね・・・・・・

作っているうちに怪しい成分がジワジワと・・・・・・・・・なんて

ああ、おそろしや




拍手[0回]

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。                       *当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。                         *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
Dr.JIN
me2day (SSH)
SSH Offical Facebook
Jamaica Club Chat Room
クリック募金&share100
クリックで救える命がある。

最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
バーコード
お問い合わせ
アクセス解析
忍者アナライズ

Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]