忍者ブログ
『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
[244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウンソンは、暑気払い決定しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「ウンソン」が書きました。

拍手[0回]

PR
先日、チングのくもちゃんが紹介してくれた「お茶

わたしもハマりつつあります。

それがこちら・・・


株式会社伊藤園(社長:本庄八郎 本社:東京都渋谷区)は、鮮度感の高い抹茶と天然水を、飲用時に振って混ぜ合わせて飲める「お~いお茶 お抹茶」を6月30日(月)に1都9県(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬、山梨、長野、静岡)で発売します。

抹茶本来のおいしさと風味を保持する高い機能性と、手作りできる楽しさをあわせもつ「抹茶入りキャップ」を当社で初めて採用した、作って味わう抹茶飲料です。




「お~いお茶 お抹茶」は、ボトル内の天然水とキャップに内蔵された抹茶を混ぜ合わせ、新鮮な抹茶を作って味わう抹茶飲料です。

抹茶は、特有の味わいと深みのある風味、鮮やかな色合いが特徴で、煎茶とは異なる魅力があります。抹茶の特色である、おいしさと豊かな風味や香りは、光や酸素、湿気に弱く、品質の保持にはクリアすべき課題が多くありました。

「お~いお茶 お抹茶」は、光を遮断し、密封性を強化した特殊なキャップ「抹茶入りキャップ」を採用しています。この濃緑色のキャップは、従来の白色より光の透過を抑制し、特殊な素材によりキャップ外部からの酸素や湿気の進入を防いでいます。この遮光性と密封性に優れたキャップに良質の抹茶を内蔵することで、抹茶の品質を損なうことなく、新鮮で豊かな風味と香りを封じ込めることを可能にしました。


キャップには豊かな旨みが特長の抹茶が製品1本あたり1.2g内蔵されています。キャップを開栓すると、抹茶が内フタとともにペットボトル内の天然水に混ざり、溶け合います。再度キャップを閉めて、よく振っていただくと、鮮やかな緑色をした抹茶ができあがり、お飲みいただくことができます。内フタは、水に浮く特殊な構造で、飲む際にも邪魔にならず安全です。

 ← ≪おーいお茶 お抹茶の飲み方≫

「お~いお茶 お抹茶」は、山形県酒田市で採水された天然水を100%使用しています。お茶を入れるのに適した軟水で、抹茶の深く旨みのある味わいと風味を引き立てています。品質保持の機能を備えたキャップにより、鮮やかな色合いと豊かな香り立ちを可能にしただけでなく、やや粗めに粉砕した抹茶を使用することで、特有の舌触りが感じられる抹茶飲料を実現しました。

抹茶はお茶会などのお点前用として発展をしてきましたが、現在では、その枠にとらわれず、さまざまな食品に加工される素材として定着しています。独特の風味と鮮やかな色合いが好まれる抹茶は、アイスクリームやチョコレート、そばなど、活用の幅は大きな広がりを見せ、飲料分野でも、工夫を凝らした抹茶飲料が多く見られます。
当社でも、甘さとほろ苦さを大切に仕上げた、昔懐かしい味わいの「抹茶スイーツティー」や、オリジナルブランドとしてチルドカップを初めて採用し、抹茶と相性の良い生乳をたっぷり使用した「一茶会心 抹茶ラテ」など、抹茶を原料とした製品を発売し、ご好評をいただいています。

「お~いお茶 お抹茶」は、抹茶と天然水のみを使用し、作ってその場で味わっていただける抹茶飲料です。当社で初めて「抹茶入りキャップ」を採用することで、抹茶そのものの風味豊かな味わいを手作りでお楽しみいただける設計にしました。お茶本来のおいしさにこだわり、日本の緑茶飲料市場を常にリードし続けてきた当社が、「お~いお茶」ブランドで新たに展開する抹茶飲料です。




というわけ。

これがね~

さっぱりしていておいしいのさ~~~

キャップをひねる前は、普通のお水(といっても『いいお水』らしいけど)なの。

キャップをひねると、シュポっと音がして、キャップに内臓された「抹茶粉」がペットボトル内にさ~っと広がっていきます。

で、フタを閉めなおして、よ~~~~~くシェイクシェイク

シェイクしないと、底に抹茶粉が沈殿しちゃうからね~


で、フタを開けてグイっといっぱい!ぷはぁ~~~っ・・・ってかい!?


これ、コンビニで売っているんだけど、どこのコンビニでもあるわけではなく・・・

置いてないところが多いの。

幸いウチの近所のコンビニには置いてあります


だけど・・・

今朝、出勤途中に買いに寄ったら・・・

店員のお姉さんが、

「これ!おいしいですよね~~~♪私も大好きなんです!!」

「ええ。おいしいですよね~♪」

「でも・・・これ、あんまり出ないんですよね・・・」

「ええっ!おいしいのに~?」

「ちょっとお高いから・・・」

「ああ。そうね。もうちょっとコスト抑えてくれるとうれしいわね~確かに」

「なので・・・多分、もうすぐカットになると思います・・・」

「ええ~~~

「残念ですが・・・100%、カットになると思います(>_<)」

「わたし、がんばってセッセと買うわ!」

「ありがとうございますm(__)m」


と、いうことで、とりあえず自分の分と、今日は一緒に家をでた主人の分と2本買いました。

「おーいお茶 お抹茶」初飲みの主人も

「お!?これうまいな!」と言っておりました。



だけど・・・

もしかして、セッセと買うようにお店のおねえさんにうまく乗せられたような気がしないでもなかったりもする・・・・・・・(-_-;)

ま、おいしいからいっか~~~



残念ながら1都9県のみでの販売のようなので、お試しできないみなさん、ごめんなさいm(__)m

1都9県にお住まいの方、是非お試し下さいませ。


そうそう、これ・・・

ラベルの「品名」の表示は「ナチュラルミネラルウォーター」です。

確かに、抹茶粉を混ぜるまではただのミネラルウォーターだもんね^^;





拍手[0回]

先日から始まったパクちゃん主演の『ON AIR』

わたしも視聴を開始しました。

まだ3話目なので、今後の展開に乞うご期待・・・ってところでしょうか?


で、

『ON AIR』を見終えて、チャンネルを変えていたら・・・

あらま、なんだかなつかしい!!

偶然『冬のソナタ』に行き当たりました。



しかも1話目、始まったばかりのところでした。


おおお~~~と思いながらついつい見ていたら・・・

色んなところで胸がキュンと。



別に『冬ソナ』ファンでもヨン様ファンでもパクちゃんファンでも・・・

ましてやジウさんのファンでもありませんが。



見ていたらね・・・

いろんなところがカブルのよ!!

『秋の童話』『夏の香り』と!


まず、音楽が・・・

「あっ!こ、この曲は!!秋童でよくかかっていた曲じゃないか!!」(>_<)



それに・・・

チュンサンとユジンが二人で並木を歩くシーン・・・

茶畑の真ん中をミヌとヘウォンが歩いてたのに似てる(>_<)




二人で授業をサボってバスに乗って出かけるところ・・・

バスの中の二人が、やっぱりミヌとへウォンみたいな雰囲気(>_<)




二人で自転車の二人乗りをするところ・・・

二人乗りではなかったけど、ジュンソとウンソが牧場で自転車乗ってたところみたい(>_<)




二人が誰もいない体育館(?)でピアノを弾くところ・・・

ミヌとウネがセレナーデを弾いてるところっぽい(>_<)



サンヒョクのパパとユジンのママは、あの二人だし・・・



そんなことばっかり思っていたら、1話、まるまる最後まで見ちゃいました・・・

これから全部見ちゃうんだろうか・・・

これ・・・見てたら、絶対に『秋童』『夏香』観たくなるよな~~~



同じソクホ監督作品だから、共通する部分が多いのは当たり前なのかもしれないけど・・・




で・・・


観ているうちに思ったこと。



『冬のソナタ』のヨン様の役って(特に「チュンサン部分」)・・・・・・・・・



スンホニでもいいんじゃない?・・・っていうか、スンホニに合ってるんじゃないの?


なんて。


ヨン様ファンに聞かれたら、袋叩きに合いそうだけど・・・




でも、もしそうだったら・・・

韓流ブームってどうなってたんだろう?

スンホニがヨン様のごとく「スン様」になっていたんだろうか?

なんてね。




「スン様」

あまり好ましくない呼び方ではありますな・・・(-_-;)


拍手[0回]

首都圏は恐ろしい天気の1日でしたね。

雷もすごかったし、雨もすごかった!!



なのですが・・・

今日は午後からお休みを頂いて、

上手に雨をかいくぐり・・・

新大久保へ行って参りました!!



昨年から、職場の同僚通称マリリンと「参鶏湯を食べに行こう!!」と約束していたのです。

でも、「参鶏湯」って結構お値段が張るでしょ~~~



で、今のこの時期、

日本人が土用の丑の日にウナギを食べるように、

韓国人は参鶏湯を食べる!!


なので、今なら新大久保へ行けば、お手頃価格の『半鶏湯ランチ』が食べられるに違いない!!

(「半鶏湯」は「参鶏湯」のハーフサイズと思ってください)

と、数週間前から計画し、本日行ってきたわけです。・・・仕事を早退して^^;

こう暑いと暑気払いが必要ですから!!←かなり言い訳がましい開き直り



マリリン、「参鶏湯」食べたことがないそうで

以前から「すごーーーく食べてみたいの(>_<)」と希望されておりました。


と言うことで・・・

マリリンとわたしと、もう一人「ヨシコチャン」の3人で行って参りました。

あ、ちなみに「マリリン」も「ヨシコチャン」も韓流には興味ナシ!!です。

「ヨシコチャン」はわたしが以前『アンニョンフランチェスカ』をお貸ししたら、かなり気に入ってくれましたが。

その後『覆面歌手ダルホ』も一緒に見に行きました。

選んだ作品でお分かりかと思いますが、

韓流好き・・・というよりは「キワモノ」好き?のお人柄。(o ̄ー ̄o) ムフフ


さて、職場から駅までのおよそ15分の道のり・・・

「降りそうだね」

「なんか、ゴロゴロ言ってきたよ・・・」

「大丈夫かな?駅までは降らないで欲しいね~」

などといいながら歩きましたが、

普段の3人の行いがいいのか、心がけがいいのか・・・

駅まで雨に降られず、

電車に乗ったとたんダバーッっとバケツをひっくり返したような雨!!

「いや~~~よかったね!!」

「やっぱり心がけがいいからだよね~!」

「日頃の行いもね~」

「きっとみんな『濡れてるよね、イヒヒ~』とか言ってるよね」

「『濡れてないよ~ん』ってメールする?」

なんてバカなことを言いつつ・・・

新大久保へ着くと・・・


あ~~~ら不思議、雨はほとんど降ってません!!


「やっぱり心がけ?」

「運がよかったね。タイミングバッチリだね~」

と言いつつ「半鶏湯ランチ」のある店を探します。


思ったとおり、あちこちの店にありますね~~~この時期。

・・・って、普段でもあるのかな?あんまり目標定めて新大久保へいくことないからわかりませんが。



さて。食した「半鶏湯ランチ」





こちらの「半鶏湯」・・・もち米が少なかったのがチト淋しかったけど・・・

お味はまあまあ。

鶏は骨まで食べられるほど柔らかく煮込まれてました。

・・・って、わたしは骨は食べなかったけどさ。

これで、コラーゲンたっぷり、カルシウムバッチリ・・・でしょうか?



初めて食す「参鶏湯」にお二人とも満足されていたようです^^

よかったよかった。


その後・・・

スーパーで「豚足」を買うマリリン。マリリンは豚足が好物だそうです^^



韓国系スーパーを二人ともものめずらしそうに、あれこれ物色してました。


何度も行ったことのあるわたしも、楽しいもんね♪

でも・・・

しまった・・・韓国製のソセジを見てくればよかった(>_<)

と、今になって気づくアンポンタン(-_-;)



買い物中に大雨が降ってきて・・・

急いでコリプラ地下でお茶でも・・・と思ったんだけど

何やら「オフ会」「会合」かなにかあったような雰囲気・・・

結局席がなく、入れなかったけど、

韓流に縁のない二人には、とても珍しい光景だったようで・・・

その後、腰を落ち着けた店で、

「さっきのは何!?」

「なんか独特な不思議な雰囲気だったよね?」

「マイカちゃん・・・・・・・・・あんな感じなの?」

と。


ま、あんな感じ・・・に参加したこともありますが・・・

今では、よく見知った知り合いとしかいかないので、

ああいう雰囲気はないかな~~~

「初めてのオツカイ」ならぬ「初めてのオフカイ」のときくらいだよな~

と思ったり。


そうそう、コリプラの入り口に「ヨーダ君」(コン・ユ君のことですm(__)m)のうちわがあって・・・

「あ!ヨーダだ!(*^^*)」と思った私がパタパタといじっていると・・・


「あら。それダーリン?」

って

「ちがーう(>_<)全然ちがーう!!もっとずっと男前だから!!」

「えっ(-_-;)」

「(((;-_-(-_-;))) ヒソヒソ・・たいして違わないわよね・・・」(二人して・・・)

「こっち!こっちだから!!」と貼ってあった恋歌のポスターを指差すと

「あ!そうそう。そうだ!右の人でしょ!」

「・・・・・・・・・ちがーーーう!それはパクちゃんだからっ!男前の方だってば!」

「えっ(-_-;)・・・」




・・・・・・・・・・・・・・あの・・・

わたし、誰が見ても、スンホニが圧倒的に男前だと思ってたんだけど・・・

世間一般から見て、スンホニもヨーダ君もパクちゃんも・・・そんなに違わないの?

えええええーーーーーーーっ!!ありえないーーーーーっ!!

って思うのはスンホニファンだけなのか!?

なんとも納得がいかないんですが。



でもま、とにかくおいしく頂けたし、

二人とも満足したようだし・・・

次回は違うものを食べてみようではないか!

と、かなり気に入った様子。

「また行こうね~(^_^)v」いうことになりました。



どうせなら

・・・韓流にもハマっちゃえばいいのにな。(o^∇^o)ノ

拍手[0回]

縁あって、韓国俳優の「アン・ジェモさん」のファンミに行ってきました。






アン・ジェモさんPROFILE


「野人時代」で大ブレイクされたご様子。

ご様子・・・って、

実は直前までアン・ジェモさんのこと全然知りませんでした(-_-;)

ファンミにお誘い頂いて、初めて知ったんです。

韓国では「国民的俳優」と言われる、演技派・・・とのこと。


なにしろ、知ったのが直前なので、ドラマを見る余裕はなく・・・

とりあえず、映画を1本見てみました。


『花嫁はギャングスター』

これが・・・

意外にも(と言っては失礼だけど・・・)面白かった!

「ギャングスター」だけに、ちょっといたたまれないような暴力シーンもありましたが、

全体的に、コメディーでもあり、ややシリアスでもあり・・・

なかなか面白い1本でした。


でも、ファンミではこの作品の話は一言もでなかったけど(-_-;)


さて、

肝心のファンミですが・・・

ホテルのバンケットルームで、

8~9人の円卓が30卓ほど。・・・250~260人ほどってことでしょうか?

舞台とは、とても程よい距離感・・・

一番後ろでも、果てしなく遠くて豆粒のようにしか見えない・・・なんてことはありません。

私のテーブルは2列目だったので、本当によく見えました。

まばたきも、口の動きも、よ~~~く見えました(^_^)v


隣りのテーブルにはあの「デヴィ夫人」がいらっしゃってましたよん\(◎o◎)/!


アン・ジェモさんも司会のマコちゃん(このマコちゃんにご招待いただいたんです^^)も最初はかなり緊張していた様子でしたが、

徐々にスマイルも増え、終始和やかな雰囲気につつまれておりました。

ゲストのイ・セチャンさんも明るい人柄で「場」を楽しい雰囲気にしてくれていました。

イ・セチャンさんて・・・

多分、この間見終わったばかりのイ・ソジンさんの「恋人」に車のメカニック役で出ていた人・・・のような気がする。

実際にレーシングチームを持っている方で、アン・ジェモさんもそのドライバーの一人のようです。



さて、ファンミの続き。


プレゼント抽選も30名ほどに大盤振る舞いO(≧▽≦)O

ファンミ前に軽いお食事もついて・・・

スンホニファンミより500円安のお値段がついていたようです。

あれだけ間近で見られて、飲食物出て、このお値段なら・・・

ファンだったら大満足かもしれない。



私は、ファンではないので・・・

抽選が当たらなくても、彼がスマイルを投げかけても

終始「余裕」で見ていられました。

いろんな観察しちゃいましたよ~~~


カーペットとお皿やカップの柄が、早くも(っていうか一年中なのかもしれないけど)秋の模様だった、とか

シャンデリアがシャンシャン綺麗だった、とか

一応携帯で差しさわりのなさそうな部分の写真も撮ってみたんだけど・・・

「一切撮影禁止です」と、撮った後から聞かされたので、掲載はご遠慮しておきます^^



アン・ジェモさん、歌も得意のようで、計3曲歌ってくださいました。

2曲はタイトル忘れた・・・(-_-;)

たしか「よかった」と言う曲と、「全部あげる」・・・かな?


そしてラストの一曲は・・・

尾崎豊の「I LOVE YOU」

そう。あの「I LOVE YOU」

日本語と途中ちょっと韓国語で。

う~ん。

この曲ばかりは・・・やっぱりスンホニのほうがよかったかな



アン・ジェモさんのファンの皆さんは、おとなしくてお行儀の良い方が多かったように思います。

大きな声でキャーキャー騒ぐ事もなく・・・(かといって盛り上がらなかったわけではないし)

抱きつくオババもいないし・・・(2,3人最後に前へ握手しに出た人がいたけど・・・)

人数もこじんまりだったせいか、混乱は全然ありませんでした。

終わった後にファンクラブの書き込みに不満をブーたら書き込むようなこともきっとないでしょう。

ファンじゃないからハッキリしたことはわからないけど、たぶん不公平感はなかったと思います。



それに・・・

なんと!!飛び入りゲストであの歌手のZEROさんが!!

全然舞台にあがるつもりはなく、楽屋でこしょこしょ・・・っと挨拶して後ろの方で見て帰るつもりだったそうで・・・

こんな格好でごめんなさい!

と、とてもラフなTシャツにカーゴパンツのようなお姿でした。

それにしてもZEROさんは日本語が大変お上手。(^-^)//""




そうそう。アン・ジェモさんのお衣装ですが・・・

まず白のスーツ

次にジーンズにグレーのTシャツ、黒のベストというカジュアルな姿。

そして、最後に黒のスーツにストライプのシャツ

でした。

スーツも「サバのようなテカリ」がなく、

Tシャツもよくわからない大きな顔がかいてあるわけでもなく、

安心して見ていられる、ごく普通な感覚のお衣装でした。うらやましい^^;



そして、ファンミによくある応援メッセージビデオ・・・

いきなり「オ・マンソク氏」が出てきて(@_@;)

字幕がなかったので・・・

「おい!お前・・・『ぶどう畑~』ま~~~だ見てないだろう!!サッサと見ろよな!!」

と、勝手なアテレコが頭の中をグルグルグルグル・・・

明日から『ぶどう畑のその男』ちゃんと見よう・・・と思いました。(-_-;)


アン・ジェモさんの『野人時代』『男の香り』っていうのも見なくちゃね。



それにしても・・・

ファンミが終わった後、

誰もいなくなった舞台の上にポツンと

アン・ジェモさんが飲みかけた「ペットボトルのお水」が置かれていたんだけど・・・

ファンの人、あれ誰も気づかなかったのかしら?

スンホニのだったらすかさず貰っちゃったんだけどな~~~私。


そういえば・・・最初にsgWANNABE+のライブに行ったときも同じことを思ったっけ。


みんな、ペットボトル・・・注目したほうがいいかもよん(^_^)v

拍手[0回]

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。                       *当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。                         *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
Dr.JIN
me2day (SSH)
SSH Offical Facebook
Jamaica Club Chat Room
クリック募金&share100
クリックで救える命がある。

最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
バーコード
お問い合わせ
アクセス解析
忍者アナライズ

Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]