『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英国びいきの方にはちょっとショッキングかもしれない・・・
英国人の10%はトイレの後に手を洗わず=調査
[ロンドン 7日 ロイター] 英国の医薬品会社ミルトンが行った調査では、同国では人口の約10%に当たる600万人がトイレの後に手を洗っていないことが分かった。また、1カ月に1回しか下着を替えない人は50万人以上であることも明らかになった。
それによると、英国では3分の1以上の人が体を毎日洗っておらず、床に落ちたものを拾って食べる人の割合は全体の27%だった。
一方、ロンドン居住者やスコットランド人は68%が毎日入浴すると回答。ただロンドンは、1カ月に1回しか入浴しない人の比率が最も高い場所でもある。
英国人・・・大丈夫か!?
先進国でありながら、こんな状態でいいのだろうか?
人口の1割がトイレの後、手を洗わないんだ・・・
1ヶ月に1回しか下着を取り替えない・・・って
床に落ちたものを拾って食べる人・・・やっぱり「3秒ルール」とかあるんだろうか?イギリスでも。
う~ん。とりあえず、イギリス人とはあまり握手しないでおこう。
なんて思ったり・・・(-_-;)
そうそうイギリスといえば・・・
英国人の10%はトイレの後に手を洗わず=調査
[ロンドン 7日 ロイター] 英国の医薬品会社ミルトンが行った調査では、同国では人口の約10%に当たる600万人がトイレの後に手を洗っていないことが分かった。また、1カ月に1回しか下着を替えない人は50万人以上であることも明らかになった。
それによると、英国では3分の1以上の人が体を毎日洗っておらず、床に落ちたものを拾って食べる人の割合は全体の27%だった。
一方、ロンドン居住者やスコットランド人は68%が毎日入浴すると回答。ただロンドンは、1カ月に1回しか入浴しない人の比率が最も高い場所でもある。
英国人・・・大丈夫か!?
先進国でありながら、こんな状態でいいのだろうか?
人口の1割がトイレの後、手を洗わないんだ・・・
1ヶ月に1回しか下着を取り替えない・・・って

床に落ちたものを拾って食べる人・・・やっぱり「3秒ルール」とかあるんだろうか?イギリスでも。
う~ん。とりあえず、イギリス人とはあまり握手しないでおこう。
なんて思ったり・・・(-_-;)
そうそうイギリスといえば・・・
PR
私の家の最寄り駅近くになかなかおいしいお蕎麦屋さんがあります。
今日、用事があってそのお蕎麦屋さんのそばを通ると・・・(あ、ちょっと洒落っぽいですね~^^)
今までにみたことがなかった提灯が下がっていました。
これ↓です。

しゃぶしゃぶそば
しゃぶしゃぶそば・・・それは、なに?
そばをしゃぶしゃぶして食べるのか!?
しゃぶしゃぶの出汁でそばをたべるのか!?
気になる・・・
こんな埼玉県の片田舎(でも、都会に出るにはわりと便利(^_^)v)の小さなおそばやさん・・・
HPなんて・・・ないわよね~~~
と思いつつ、念のため検索したら・・・
あったわ。
松月庵
そして、しゃぶしゃぶそばについて・・・
だそうで・・・
いや~
ここへ越してきてかれこれ6年ちょっと経つし・・・
当時からこのお蕎麦屋さんはあったのに・・・
知らなかったわ~「しゃぶしゃぶそば」
温まりそうだし・・・おいしいかもしれない。
なにしろ、おそば自体は手打ちでとてもおいしいので・・・
(店頭で打っているところを見られます!)
今度食べてみようっと。
二人でどうぞ・・・・・・・ということだけど・・・
どうせならスンホニと食べたいもんです。・・・とまたまた妄想に走ったり
そういえば・・・
以前、お昼にこのお蕎麦屋さんで食べていたら、職人さん風の二人連れ・・・オッチャンと若者が入ってきて・・・
お品書きを見ながら、注文をとりに来た人に、
「こいつ、ソバアレルギーなんだけど、なんか食べられるものある?」
って聞いていたっけ
ソバアレルギーが蕎麦屋に来るなよーーー!!
オッサン、下手したら若者死んじゃうぞ!!
そば粉がちょっと体内にはいっただけでもかなり苦しい・・・と、ソバアレルギーの私の上司が言ってたぞーーー!!
その若者がその後、命に別状もなく無事に過ごしていることを祈ります。
このお蕎麦屋さん、お茶もソバ茶なのにさぁ・・・
今日、用事があってそのお蕎麦屋さんのそばを通ると・・・(あ、ちょっと洒落っぽいですね~^^)
今までにみたことがなかった提灯が下がっていました。
これ↓です。
しゃぶしゃぶそば
しゃぶしゃぶそば・・・それは、なに?
そばをしゃぶしゃぶして食べるのか!?
しゃぶしゃぶの出汁でそばをたべるのか!?
気になる・・・
こんな埼玉県の片田舎(でも、都会に出るにはわりと便利(^_^)v)の小さなおそばやさん・・・
HPなんて・・・ないわよね~~~
と思いつつ、念のため検索したら・・・
あったわ。
松月庵
そして、しゃぶしゃぶそばについて・・・
当店オリジナルメニューのしゃぶしゃぶ蕎麦は二人前からの承りとなりますが、お勧めは二人前です。もちろん大人数のご宴会でも構わないことは言うまでもありません
二人前をお勧めするのは、その食べ方に秘密があります
このしゃぶしゃぶ蕎麦は鍋の一番最後に蕎麦をしゃぶしゃぶのように食べて頂くところに特徴があります
軍鶏肉(しゃもにく)や野菜類はしゃぶしゃぶのスープを採るためのダシのようなもので、おいしい蕎麦を食べるための下準備といえます
召し上がり方
はじめに軍鶏肉を入れて沸騰しないように火加減に気をつけながら、野菜とそばがきを追加して火の通るのを待ちます
頃合を見計らいながら軍鶏肉、野菜やそばがきを食べていただきます
食べ方はお好きなように適当で構わないでしょう
ここではおいしいスープ作りが大きな目的ですから、細かな作法についてはお任せいたします
要注意点は、常に鍋を観察し沸騰させてはなりません
沸騰させるとスープが濁ってきますので、真打のしゃぶしゃぶのダシが台無し(ダイナシ→駄洒落のつもり)になってしまいます
人数が多くなりますと話しに熱中したりと、どうしても注意力が散漫になってしまうものです
これがお二人で召し上がっていただきたい理由です
さて、真打の登場です
軍鶏肉、野菜とそばがきが食べ終わっていることを確認してください
当然のことながら、沸騰させるのは禁物です
おいしいスープも取れたことですから、いよいよしゃぶしゃぶに入ります
蕎麦を鍋に入れる量は一口で食べ切れる程度にして、スープの中を泳がせます
茹り過ぎると伸びてしまいますので、引き上げるタイミングが重要です。そばを泳がせているとスープの中で泳いでいたのが水面に浮き上がってきます
これをすかさず掬い取ってお召し上がりください
浮き上がった絶妙の瞬間を逃してはいけません。
その間わずかに10秒前後(茹で上がる時間)真剣勝負でお臨みください
うっかりと蕎麦が延びてしまっても当方は一切責任は負いません
火の用心! 火の用心!
二人前をお勧めするのは、その食べ方に秘密があります
このしゃぶしゃぶ蕎麦は鍋の一番最後に蕎麦をしゃぶしゃぶのように食べて頂くところに特徴があります
軍鶏肉(しゃもにく)や野菜類はしゃぶしゃぶのスープを採るためのダシのようなもので、おいしい蕎麦を食べるための下準備といえます
召し上がり方
はじめに軍鶏肉を入れて沸騰しないように火加減に気をつけながら、野菜とそばがきを追加して火の通るのを待ちます
頃合を見計らいながら軍鶏肉、野菜やそばがきを食べていただきます
食べ方はお好きなように適当で構わないでしょう
ここではおいしいスープ作りが大きな目的ですから、細かな作法についてはお任せいたします
要注意点は、常に鍋を観察し沸騰させてはなりません
沸騰させるとスープが濁ってきますので、真打のしゃぶしゃぶのダシが台無し(ダイナシ→駄洒落のつもり)になってしまいます
人数が多くなりますと話しに熱中したりと、どうしても注意力が散漫になってしまうものです
これがお二人で召し上がっていただきたい理由です
さて、真打の登場です
軍鶏肉、野菜とそばがきが食べ終わっていることを確認してください
当然のことながら、沸騰させるのは禁物です
おいしいスープも取れたことですから、いよいよしゃぶしゃぶに入ります
蕎麦を鍋に入れる量は一口で食べ切れる程度にして、スープの中を泳がせます
茹り過ぎると伸びてしまいますので、引き上げるタイミングが重要です。そばを泳がせているとスープの中で泳いでいたのが水面に浮き上がってきます
これをすかさず掬い取ってお召し上がりください
浮き上がった絶妙の瞬間を逃してはいけません。
その間わずかに10秒前後(茹で上がる時間)真剣勝負でお臨みください
うっかりと蕎麦が延びてしまっても当方は一切責任は負いません
火の用心! 火の用心!
だそうで・・・
いや~
ここへ越してきてかれこれ6年ちょっと経つし・・・
当時からこのお蕎麦屋さんはあったのに・・・
知らなかったわ~「しゃぶしゃぶそば」
温まりそうだし・・・おいしいかもしれない。
なにしろ、おそば自体は手打ちでとてもおいしいので・・・
(店頭で打っているところを見られます!)
今度食べてみようっと。
二人でどうぞ・・・・・・・ということだけど・・・
どうせならスンホニと食べたいもんです。・・・とまたまた妄想に走ったり

そういえば・・・
以前、お昼にこのお蕎麦屋さんで食べていたら、職人さん風の二人連れ・・・オッチャンと若者が入ってきて・・・
お品書きを見ながら、注文をとりに来た人に、
「こいつ、ソバアレルギーなんだけど、なんか食べられるものある?」
って聞いていたっけ

ソバアレルギーが蕎麦屋に来るなよーーー!!
オッサン、下手したら若者死んじゃうぞ!!
そば粉がちょっと体内にはいっただけでもかなり苦しい・・・と、ソバアレルギーの私の上司が言ってたぞーーー!!
その若者がその後、命に別状もなく無事に過ごしていることを祈ります。
このお蕎麦屋さん、お茶もソバ茶なのにさぁ・・・
「秋の童話 OST BIG SCREEN EVENT」
に行ってまいりました。
開場時間少し前・・・会場の外の入り口にはポスターをはじめ、なんの貼り出しもありません。
不安になりながらも、入り口を入り会場のある地下へ。
少し列がある・・・ほっ。
でも、すごく少ない・・・私たちの後ろにもそんなに長い列はできてない・・・(-_-;)
時間少し前にシャッターがゆっくり開き、やっとお姉さんがポスターを貼っている。
・・・準備大丈夫か!?
と観客に不安を抱かせつつ開場。
入って、予約していたチケットを受け取りました。
おみやげの「showbiz(ルカフスンホニが表紙の・・・)」とクリアファイルを頂きました。
全席自由とのことで、好きなお席へどうぞ~・・・
好きなお席。・・・とってもいい響きですが・・・
こう観客が少ないといたたまれない感じ・・・・・・・・・(-_-;)
EVENT開始前に数えたところ20人丁度。
明治安田生命ホールのHPで調べたところ、このホールの客席数は342席だそうで・・・
一人10席使ってもおつりがくるじょ・・・
その後チラホラ人が増え・・・でも、第1部が終わったときに見たらそれでも25人ほど。
大スクリーンのジュンソはそりゃ~もう、ステキ
でしたが・・・
テソクのシーンはいらないな~~~と思ったのですが、考えてみればウォンビン氏のファンも来ていないとは限らない・・・
ワガママを言ってはいけませんな。
それにしても・・・
上映されたものはたぶん・・・「秋の童話プラス」の中からの抜粋?
秋童プラスの「特典映像」をまだちゃんと見ていないのでわからないのですが・・・たぶんね。
広報も行き渡ってなかったために、お客さんは劇的な少なさ・・・
手際もよくなくて、OSTが終わったところで照明がついてしまい、
「お、終わり!?終わりなの!?」とお客を動揺させ・・・
やっとアナウンスで
「引き続き・・・特典映像の上映を・・・」と。
「あ、あるのね、まだ。」
なんとなくホッ・・・としたのも束の間
再開と同時に画面の上のほうになにやら文字が・・・
「あ・・・字幕設定直してる・・・(-_-;)」
そんなことは事前にしておきましょうね~主催者さん。
とまあ、こんな具合でおっとり・ゆったりと過ぎていき、上映終了。
今度は本当に。
一緒に行ったフレンドさんと・・・
「そういえばおみやげにクリアファイルとノートって書いてなかった?」
「ノートは?」
「ない・・・」
「聞いてみよう!」
ということで、聞いてみましたらば・・・
ノートが揃うのは3部以降だそうで・・・
1部のみで帰ってしまう人には後日郵送・・・とのことでした。
この人数で・・・おみやげつけて・・・しかも後日郵送までして・・・
どう考えても採算度外視。
ボッタクリの多く見られる韓国系イベントとしては珍しすぎる。
第3部ではジュンソのアポジ役の「チョン・ドンファン氏」のトークイベントも予定されていると言うのに・・・
この人数でどうなのか!?
大丈夫かアポジ!?
に行ってまいりました。
開場時間少し前・・・会場の外の入り口にはポスターをはじめ、なんの貼り出しもありません。
不安になりながらも、入り口を入り会場のある地下へ。
少し列がある・・・ほっ。
でも、すごく少ない・・・私たちの後ろにもそんなに長い列はできてない・・・(-_-;)
時間少し前にシャッターがゆっくり開き、やっとお姉さんがポスターを貼っている。
・・・準備大丈夫か!?
と観客に不安を抱かせつつ開場。
入って、予約していたチケットを受け取りました。
おみやげの「showbiz(ルカフスンホニが表紙の・・・)」とクリアファイルを頂きました。
全席自由とのことで、好きなお席へどうぞ~・・・
好きなお席。・・・とってもいい響きですが・・・
こう観客が少ないといたたまれない感じ・・・・・・・・・(-_-;)
EVENT開始前に数えたところ20人丁度。
明治安田生命ホールのHPで調べたところ、このホールの客席数は342席だそうで・・・
一人10席使ってもおつりがくるじょ・・・

その後チラホラ人が増え・・・でも、第1部が終わったときに見たらそれでも25人ほど。
大スクリーンのジュンソはそりゃ~もう、ステキ

テソクのシーンはいらないな~~~と思ったのですが、考えてみればウォンビン氏のファンも来ていないとは限らない・・・
ワガママを言ってはいけませんな。
それにしても・・・
上映されたものはたぶん・・・「秋の童話プラス」の中からの抜粋?
秋童プラスの「特典映像」をまだちゃんと見ていないのでわからないのですが・・・たぶんね。
広報も行き渡ってなかったために、お客さんは劇的な少なさ・・・
手際もよくなくて、OSTが終わったところで照明がついてしまい、
「お、終わり!?終わりなの!?」とお客を動揺させ・・・
やっとアナウンスで
「引き続き・・・特典映像の上映を・・・」と。
「あ、あるのね、まだ。」
なんとなくホッ・・・としたのも束の間
再開と同時に画面の上のほうになにやら文字が・・・
「あ・・・字幕設定直してる・・・(-_-;)」
そんなことは事前にしておきましょうね~主催者さん。
とまあ、こんな具合でおっとり・ゆったりと過ぎていき、上映終了。
今度は本当に。
一緒に行ったフレンドさんと・・・
「そういえばおみやげにクリアファイルとノートって書いてなかった?」
「ノートは?」
「ない・・・」
「聞いてみよう!」
ということで、聞いてみましたらば・・・
ノートが揃うのは3部以降だそうで・・・
1部のみで帰ってしまう人には後日郵送・・・とのことでした。
この人数で・・・おみやげつけて・・・しかも後日郵送までして・・・
どう考えても採算度外視。
ボッタクリの多く見られる韓国系イベントとしては珍しすぎる。
第3部ではジュンソのアポジ役の「チョン・ドンファン氏」のトークイベントも予定されていると言うのに・・・
この人数でどうなのか!?
大丈夫かアポジ!?
<SeunHeon Planet さんよりお借りしました>
スカパーが冠スポンサーについたとのこと。
どうなんでしょう~
すっごくムリヤリな10周年記念ですが・・・
スポンサー様様のお席のほうが・・・ファンクラブ席よりいいのかもしれないねぇ。
そんなもんだよねぇ・・・(-_-;)
それにしても、18000席なんていっぱいになるんだろうか?
不安だわ~~~
そして、なにをして見せてくれるんでしょう?
歌は1曲はあるでしょうが・・・
またダンス?
延々とオバチャンをハグするところは見たくないんですが・・・
それにしても・・・
やっぱり高いと思うな~13000円は。
スティービーより高いってムリがあるよねぇ・・・
ま、もう払っちゃったし、今更言ってもしかたないけどね~
チングに会えるしね


同じ空間にいられるわけだしね・・・
と自分を慰めてみたりする

どうせですから、思い切り楽しみましょう。
昨日・・・
思わぬところで、思わぬ大笑いをさせて頂きました。
芸術って・・・すごい!?
pちゃんに1000ウォン払わなければ・・・
お楽しみ代としては安いくらいのものだわ。
ま、それは内輪話なので置いておくとして・・・
芸術!「絵画」・・・で思い出したのですが・・・
こんなものが話題になったことがありましたね~
有名なのでご存知の方も多いかと思われますが・・・
やはり、これも別なチングが前に見せてくれたものです。
探したら出てきたわ。
おねえさん・・・
いいのか!?それで!!
「がんばりました」なの!?
「よかった描けて」・・・・・・・・・って描けてないと思うし・・・
おにいさんも
「画伯!」とか煽っていいいのか!?「上手ですね!」ってウソツキ!!
どうして撮り直ししなかったんだろう・・・?
受けを狙ったか?国営放送!
いや~何度見てもすごい絵です。
どう見てもスプーじゃないよね・・・
これが本物のスプー
↓


↑
こっちがおねえさんの描いたスプー
子ども番組としては、教育上これでいいのか!?
でも、大人が見る分には笑えるからいいわ~~~。
あ~、おかしい
おねえさんの名誉の為に・・・
HIROちゃんが載せてくれた画像です。
おねえさん・・・絵はてんでダメダメだけど、歌はすごいね~\(◎o◎)/
思わぬところで、思わぬ大笑いをさせて頂きました。
芸術って・・・すごい!?
pちゃんに1000ウォン払わなければ・・・
お楽しみ代としては安いくらいのものだわ。
ま、それは内輪話なので置いておくとして・・・
芸術!「絵画」・・・で思い出したのですが・・・
こんなものが話題になったことがありましたね~
有名なのでご存知の方も多いかと思われますが・・・
やはり、これも別なチングが前に見せてくれたものです。
探したら出てきたわ。
おねえさん・・・
いいのか!?それで!!
「がんばりました」なの!?
「よかった描けて」・・・・・・・・・って描けてないと思うし・・・

おにいさんも
「画伯!」とか煽っていいいのか!?「上手ですね!」ってウソツキ!!
どうして撮り直ししなかったんだろう・・・?
受けを狙ったか?国営放送!
いや~何度見てもすごい絵です。
どう見てもスプーじゃないよね・・・
これが本物のスプー
↓
↑
こっちがおねえさんの描いたスプー
子ども番組としては、教育上これでいいのか!?
でも、大人が見る分には笑えるからいいわ~~~。
あ~、おかしい

おねえさんの名誉の為に・・・
HIROちゃんが載せてくれた画像です。
おねえさん・・・絵はてんでダメダメだけど、歌はすごいね~\(◎o◎)/
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ