『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チソン君の新しいドラマ「ニューハート」が始まり、評判も上々のようですね
チソン、『ニューハート』でコミックキャラクターとして視聴者を捕らえた!
MBC水木ドラマ『ニューハート』で主人公のウンソン役を演じるチソンが、一味違った演技でもう一度視聴者を捕らえた。
ウンソンとヘソクの左衝右突の胸部外科レジデントの入城記を描いた3話の放送分で、チソンが今まで見せてこなかったコミックな表情演技を披露したということだ。チソンは、今まで真面目なイメージの役を脱いで、復帰作の『ニューハート』では明るくて身の程知らずな性格の胸部外科レジデントのウンソン役を演じ、可愛くてコミックな表情を乱発して多くの女性たちのハートをときめかせている。
『ニューハート』の視聴者掲示板には「チソンのコミックな表情演技は一品」、「初めて見るコミック演技になれなかったが、本当に可愛くてよく似合う」、「大バカ者のウンソンの姿に倒れそう」、「ウンソンのおどけた微笑にいつもはまる」、「ウンソンのように可愛い医者が本当にいたらいい」と、熱っぽい呼応を送っている。チソンは「初めは、ウンソンというキャラクターをどのように表現すればいいのかとても悩んだ」といい、「多くの方々がウンソンを見ながら楽しんでくれて、感謝だし、幸せだ」と明らかにした。
また今月21日に第3話を迎えたMBC水木ドラマ『ニューハート』は、放送2週目で視聴率20%台を突破した20.7%を記録、同時間帯の視聴率1位を占め、水木ドラマの強者としての位置に付いた。
[写真=imbc]
© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24
チソン君、がんばっているみたいですね。
『宿命』では「完全なる脇役」に徹してがんばっていたようですが・・・
今回はお医者様!
なのに・・・コミカルな演技が受けているようですね~
明るくて身の程知らずな性格の胸部外科レジデント
身の程知らずな・・・って(-_-;)
どんな医者なんだろう?
できもしない手術を請け負っちゃうとか!?まさかね・・・
記事にするときは、訳をもう少し考えて頂きたい・・・と思ったり。
それにしても・・・
「可愛い」とか「おどけた微笑」はともかくとして・・・
「大バカ者のウンソンの姿に倒れそう」って、いったい!?
チソン君・・・お医者様でありながら、「大バカ者」なの?
なんだか、どんなドラマなんだかわからなくなってきました・・・
でも、観たいな~~~
チソン君の白衣姿↑カッコイイですよね~
視聴率1位だなんてすごいわ!!
ハングルわからないから、オンタイム視聴はムリムリなのよね・・・
早くDVDになってくれることを願います
でもさ・・・
役名が「ウンソン」なのね。
ウンソンて・・・可愛いおバカさんが多いのでしょうか?
「あいつはかっこよかった」のスンホニもウンソンで、可愛いおバカさんだったものね・・・
そこから名前を取ったうちのペットウサギのウンソン君(ブログ左側でよく昼寝をしていますが・・・)も可愛いおバカさんだし。
除隊復帰組みの中でも、高評価を受けつつあるチソン君。
うれしいね~
そして、うらやましい~~~
早くスンホニにもドラマ復帰をして頂きたいです!

チソン、『ニューハート』でコミックキャラクターとして視聴者を捕らえた!
MBC水木ドラマ『ニューハート』で主人公のウンソン役を演じるチソンが、一味違った演技でもう一度視聴者を捕らえた。
ウンソンとヘソクの左衝右突の胸部外科レジデントの入城記を描いた3話の放送分で、チソンが今まで見せてこなかったコミックな表情演技を披露したということだ。チソンは、今まで真面目なイメージの役を脱いで、復帰作の『ニューハート』では明るくて身の程知らずな性格の胸部外科レジデントのウンソン役を演じ、可愛くてコミックな表情を乱発して多くの女性たちのハートをときめかせている。
『ニューハート』の視聴者掲示板には「チソンのコミックな表情演技は一品」、「初めて見るコミック演技になれなかったが、本当に可愛くてよく似合う」、「大バカ者のウンソンの姿に倒れそう」、「ウンソンのおどけた微笑にいつもはまる」、「ウンソンのように可愛い医者が本当にいたらいい」と、熱っぽい呼応を送っている。チソンは「初めは、ウンソンというキャラクターをどのように表現すればいいのかとても悩んだ」といい、「多くの方々がウンソンを見ながら楽しんでくれて、感謝だし、幸せだ」と明らかにした。
また今月21日に第3話を迎えたMBC水木ドラマ『ニューハート』は、放送2週目で視聴率20%台を突破した20.7%を記録、同時間帯の視聴率1位を占め、水木ドラマの強者としての位置に付いた。
[写真=imbc]
© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24
チソン君、がんばっているみたいですね。
『宿命』では「完全なる脇役」に徹してがんばっていたようですが・・・
今回はお医者様!
なのに・・・コミカルな演技が受けているようですね~
明るくて身の程知らずな性格の胸部外科レジデント
身の程知らずな・・・って(-_-;)
どんな医者なんだろう?
できもしない手術を請け負っちゃうとか!?まさかね・・・
記事にするときは、訳をもう少し考えて頂きたい・・・と思ったり。
それにしても・・・
「可愛い」とか「おどけた微笑」はともかくとして・・・
「大バカ者のウンソンの姿に倒れそう」って、いったい!?
チソン君・・・お医者様でありながら、「大バカ者」なの?
なんだか、どんなドラマなんだかわからなくなってきました・・・
でも、観たいな~~~
チソン君の白衣姿↑カッコイイですよね~

視聴率1位だなんてすごいわ!!
ハングルわからないから、オンタイム視聴はムリムリなのよね・・・
早くDVDになってくれることを願います

でもさ・・・
役名が「ウンソン」なのね。
ウンソンて・・・可愛いおバカさんが多いのでしょうか?
「あいつはかっこよかった」のスンホニもウンソンで、可愛いおバカさんだったものね・・・
そこから名前を取ったうちのペットウサギのウンソン君(ブログ左側でよく昼寝をしていますが・・・)も可愛いおバカさんだし。
除隊復帰組みの中でも、高評価を受けつつあるチソン君。
うれしいね~


早くスンホニにもドラマ復帰をして頂きたいです!
PR
タイトルだけ見ると、オーストラリアかアフリカのニュースのようですが、
なんと、日本でのニュースです。
・・・ま、オーストラリアやアフリカだったらニュースにならないのかもしれないけど。
国道にダチョウ!はねられ死ぬ
21日午後2時20分ごろ、大阪府寝屋川市の国道1号を運転していたドライバーから「ダチョウが国道を走っている」と110番通報があった。
府警寝屋川署員が約10分後に急行すると、同市点野(しめの)の国道上でダチョウ(体長約1メートル)が車にはねられて死んでいた。
調べによると、このダチョウは、近くの会社員の男性(68)が自宅の庭の小屋で飼っていた2羽のうちの1羽で、生後3か月のアフリカンブラック種と判明。2羽は、小屋の扉が開いたすきに逃げ出し、1羽の行方がわからなくなっていた。
同署によると、男性は以前、沖縄県でダチョウを飼育する仕事をしており、「沖縄のつてで仕入れた。アフリカの動物が関西の冬を越せるか試していた」と話しているという。
ダチョウ・・・まだお子ちゃまとはいえ、体長1メートル。はねたほうも大丈夫だったのかしら?
それにしても・・・ 「アフリカの動物が関西の冬を越せるか試していた」って、ダチョウにしてみれば迷惑この上ない話だわよね。
そんなことしなくても・・・
ホラ・・・
シベリアでも飼育しているらしいから、大阪なんて楽勝だよ、きっと。
実はダチョウを食べたことがあります。
淡白でおいしかったと記憶しています。
香港へ行ったときに「今日のおすすめはオーストリッチです」と勧められて・・・
「オーストリッチ?」
「イェス!」
「オーストリッチィィィィ???」
「イェス!ビッグバード!」
「ダチョウかい!?」
・・・なにしろ、当時(15年位前)「ダチョウを食べる」「ダチョウが食べ物である」という感覚は皆無でしたので・・・
オーストリッチがダチョウであると脳内翻訳できたものの・・・
ボーイさんに言われても、思考回路と結びつかず・・・ボーッとしておりました。
そしたら
「今日は白ワイン(赤だったかも・・・)のソースだから、あんたはラッキーだ!昨日までは赤ワイン(白だったかも・・・)のソースで、イマイチだったんだ・・・うんぬん」
と非常にしつこく勧められ、仕方なくダンナがそれを注文し食べたのでした。
私は確か、無難にステーキ・・・で、肉を選べと言われてメニューを見たら
・・・米国、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランド・・・etcと、
なんじゃこれ?と思ったら、肉を産地で選べ!ということだったみたい。
薄暗いし、たしか客は私たちのほか、一組ぐらいしかいなかったし・・・
場所もちょっと変なところだったし・・・
今考えるととても変な店でした。きっともうないに違いない。
で、当然興味津々の私は、一口分けてもらいました。これが、お勧めだけあって、なかなかおいしかったのを覚えています。
おいしかったのを覚えているけど、白ワインだったか赤ワインだったかは忘れました。とにかく、どちらかのソースがベストマッチのようです。
・・・・・・・ダチョウを食べてしまった私は、大阪でダチョウの耐寒実験をしたり、うっかり車ではねちゃった人を責める資格はないかもしれない。(-_-;)
でも、ダチョウといって一番最初に思い出すのは・・・
やっぱり
「かたあしだちょうのエルフ」のお話です。
小学生のお子さんをお持ちのお母様。お子さんと一緒に読んで、泣いてください。
とても感動的な本ですから。絵本なので、簡単に読めますし・・・
思い出しただけでも泣けてくる
エルフや~~~今も、子どもたちを見守っているか~い?
やっぱり・・・食べちゃってゴメンヨ、ダチョウさん(>_<)
なんと、日本でのニュースです。
・・・ま、オーストラリアやアフリカだったらニュースにならないのかもしれないけど。
国道にダチョウ!はねられ死ぬ
21日午後2時20分ごろ、大阪府寝屋川市の国道1号を運転していたドライバーから「ダチョウが国道を走っている」と110番通報があった。
府警寝屋川署員が約10分後に急行すると、同市点野(しめの)の国道上でダチョウ(体長約1メートル)が車にはねられて死んでいた。
調べによると、このダチョウは、近くの会社員の男性(68)が自宅の庭の小屋で飼っていた2羽のうちの1羽で、生後3か月のアフリカンブラック種と判明。2羽は、小屋の扉が開いたすきに逃げ出し、1羽の行方がわからなくなっていた。
同署によると、男性は以前、沖縄県でダチョウを飼育する仕事をしており、「沖縄のつてで仕入れた。アフリカの動物が関西の冬を越せるか試していた」と話しているという。
ダチョウ・・・まだお子ちゃまとはいえ、体長1メートル。はねたほうも大丈夫だったのかしら?
それにしても・・・ 「アフリカの動物が関西の冬を越せるか試していた」って、ダチョウにしてみれば迷惑この上ない話だわよね。
そんなことしなくても・・・
ホラ・・・
シベリアでも飼育しているらしいから、大阪なんて楽勝だよ、きっと。
実はダチョウを食べたことがあります。
淡白でおいしかったと記憶しています。
香港へ行ったときに「今日のおすすめはオーストリッチです」と勧められて・・・
「オーストリッチ?」
「イェス!」
「オーストリッチィィィィ???」
「イェス!ビッグバード!」
「ダチョウかい!?」
・・・なにしろ、当時(15年位前)「ダチョウを食べる」「ダチョウが食べ物である」という感覚は皆無でしたので・・・
オーストリッチがダチョウであると脳内翻訳できたものの・・・
ボーイさんに言われても、思考回路と結びつかず・・・ボーッとしておりました。
そしたら
「今日は白ワイン(赤だったかも・・・)のソースだから、あんたはラッキーだ!昨日までは赤ワイン(白だったかも・・・)のソースで、イマイチだったんだ・・・うんぬん」
と非常にしつこく勧められ、仕方なくダンナがそれを注文し食べたのでした。
私は確か、無難にステーキ・・・で、肉を選べと言われてメニューを見たら
・・・米国、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランド・・・etcと、
なんじゃこれ?と思ったら、肉を産地で選べ!ということだったみたい。
薄暗いし、たしか客は私たちのほか、一組ぐらいしかいなかったし・・・
場所もちょっと変なところだったし・・・
今考えるととても変な店でした。きっともうないに違いない。
で、当然興味津々の私は、一口分けてもらいました。これが、お勧めだけあって、なかなかおいしかったのを覚えています。
おいしかったのを覚えているけど、白ワインだったか赤ワインだったかは忘れました。とにかく、どちらかのソースがベストマッチのようです。
・・・・・・・ダチョウを食べてしまった私は、大阪でダチョウの耐寒実験をしたり、うっかり車ではねちゃった人を責める資格はないかもしれない。(-_-;)
でも、ダチョウといって一番最初に思い出すのは・・・
やっぱり
「かたあしだちょうのエルフ」のお話です。
小学生のお子さんをお持ちのお母様。お子さんと一緒に読んで、泣いてください。
とても感動的な本ですから。絵本なので、簡単に読めますし・・・
思い出しただけでも泣けてくる

エルフや~~~今も、子どもたちを見守っているか~い?

<エルフが変身したというバオバブの木・・・ダチョウには見えませんが(-_-;)>
やっぱり・・・食べちゃってゴメンヨ、ダチョウさん(>_<)
<マイカ撮影 UFO写真!!・・・・・・なんちゃって実はただの飛行船>
昨日のヤフトピに
「UFOは存在しません」政府がUFO存在を否定
というものがありました。
ま、そりゃそうよね・・・
普通に考えて政府が
「UFOは存在します!みなさん、いつ何時『異星人

なんてことを言っちゃった日にゃ・・・そりゃもう日本中大騒ぎでしょうともさ。
というわけで、わざわざそのトピを開いても見なかったんだけど・・・
今日また新たなトピを発見!
町村官房長官「UFO絶対いると思う」
ええっ!えええええーっ!
い、いいのか!?
官房長官!そんなこと言っちゃって!!
さすがにこのトピはちょっと開いて見ちゃいました。
(別にこのトピを「開くと負け指定」にはしていないのでOKです!・・・って、知らない人はなんのこっちゃ!?でしょうが・・・)
さて・・・このトピ。
開いてみたらね・・・
延々と
【薬害肝炎】とか【社会保障国民会議】について長々と書かれていて
・・・って、とても大事なことなのですが、UFO記事目的の私にはちょっと読むのがたいへん・・・
で、やっとお目当ての
【UFO】
にたどり着きました。・・・
大事なことではありますが、ちょっと他の会見内容には目をつぶっていだだいて、UFOのところを抜粋。
--先日民主党の参院議員から未確認飛行物体(UFO)に関する質問主意書が出され、本日、政府としては存在の確認していないなどとする内容の答弁書が出されたが、この質問の内容や答弁書の内容について長官の考えは?
「うーん、まあ、あのー、政府のそれは公式答弁としてはですね、UFOの存在は確認していない。だから、対策なども特段検討していないという極めて紋切り型の答弁しかないだろうと思いますけれども、あのー、私は個人的には、こういうものは絶対いると思っておりまして。個人的な、個人的な意見でありまして、政府答弁は政府答弁であります。そうじゃないと、いろんなところにあるね、ナスカ(の地上絵)のああいう、説明できないでしょ。と、思っているんですけれどもね。ま、ちょっと、これ以上広げないようにします。どうも。毎回、こういうご質問をお願いいたします」
えええっ!?本当に個人的な個人的なご意見ですが・・・
官房長官が公式答弁と違う意見を述べちゃっていいんでしょうか?
そりゃ、この広い宇宙に地球のような星があったって不思議じゃないし・・・
そんな星があったとしたら、地球人がロケット

なんらかの飛行物体を飛ばしていないとは限らないかもしれない。
個人的には私もそう思います!
「絶対いる」とは思わないけど「いないとは言えない」とは思う。
大雑把に言えば私ら地球人だって宇宙人だしね・・・
と、私のような一般ピーポーが言うのは別にいいけど・・・
官房長官が「絶対にいると思う」って言っていいのか!?
しかも公式会見で・・・
「絶対」って・・・
「個人的な」・・・って
公式会見で「個人的な意見」を言うのはどうかと思うけど?
「個人的な、個人的な意見ですが、私は総理が嫌いです!」とか
「個人的な、個人的な意見ですが、私は官房長官なんてやりたくねぇ!」とか
出だしちゃったらきりがないぞう。
それに「ナスカの地上絵」がいかにも宇宙人のしわざのような言い分もやめたほうがいいぞーーー!
古代人をなめるなよーーー!ピラミッドも作れば、ストーンヘンジも組み上げちゃうんだぞーーー!
Σ(・o・;) ハッ! 官房長官さん・・・あれらも宇宙人のしわざだとでも!?
と、ミョウに官房長官さんに絡んでみましたが・・・
でも、こんなこと言っちゃう町村官房長官さん・・・ちょっとお茶目かもね(^_^)v
<町村官房長官さん>
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ