忍者ブログ
『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
[280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤフトピのコリアンエンタをチェックしたら、こんな記事が・・・

“第2のイ・ジュンギ”チ・ウンソン CM&テレビ出演“ラブコール!”

韓国歌手ソンウンのミュージックビデオ出演で、“第2のイ・ジュンギ”と呼ばれている新鋭タレントチ・ウンソン(25)が、押し寄せるCM・テレビ出演オファーに嬉しい悲鳴を上げている。

チ・ウンソンは、ソンウンのタイトル曲『キスしちゃうよ』のミュージックビデオで、ソンウンの相手役として出演し、中性的な魅力で“第2のイ・ジュンギ”という愛称を得た。

それだけではなく、“第2のイ・ジュンギ”という記事と共に、インターネットの検索語ランキングに上がったチ・ウンソンに対するネティズン(ネットユーザー)の関心も熱い。すらっとした容姿と女性よりもきれいな顔立ちで、すでにファンサイトもオープンした状態だ。

チ・ウンソンの所属事務所は「チ・ウンソンは2年間、演技や歌、ダンスなど様々なトレーニングを受けてきた新人だ。まもなくいい作品で姿をお見せできるように努力している」と伝えた。

チ・ウンソンは「高い関心を持ってくれてありがたい。今はまだ学んでいる過程なので、どんな役でもベストを尽くす姿をお見せしたい」と固い決意を明かした。

チ・ウンソンは、まもなくケーブルチャンネル<Mnet. KM TV>の企画番組に出演する予定だ。




イ・ジュンギは知ってる・・・まだ映画もドラマも観たことないけど、取りあえず顔と名前は知ってる。

でも「チ・ウンソン」って・・・・・・・・

私の知ってる「チ・ウンソン」はこの人なんですが!!



そう。

チューしたい男ナンバーワンに輝いた(・・・かどうかは知らないけど)

スンホニ演じる『あいつはかっこよかった』「チ・ウンソン」
このブログの左側にいるトッキ(うさぎ)君もウンソンだけどね



この第2のイ・ジュンギ君と言われているらしい「チ・ウンソン君」
名前が名前だけに、ヒジョーーーに興味があります。

第2のイ・ジュンギと言われるくらいだし、記事の内容からいっても

相当の「イケメン」と思われますし・・・

私の知ってるウンソンと比べてどうなのよ!?ってね。






ま、勝てるはずはないんだけどさ・・・

でも、気になるので、いろいろ検索してみました。


でも「チ・ウンソン」で検索すると・・・

ヒットするのは全部



Myウンソンのほうばかり。






いろいろと方法を変えつつ検索した結果

やっと見つけました。

チ・ウンソン君(25歳)



あんまり第2のイ・ジュンギ・・・って感じにはみえないけど。

なるほど・・・

この子ね。

たしかにキレイな顔立ちだわ。

本名なのかな?

それとも『あいつはかっこよかった』から取ったのかな?

「あいつ~」は映画としてはダメダメだったようだけど、

ネット小説としてはものすごく人気があったようだから・・・

それとも、スンホニにあやかりたいとか!?・・・ってないない

ヒットしなかった映画の主人公にあやかるわけがないわね・・・(-_-;)



でも・・・

この彼・・・

よく見るとなんとなく誰かに似ているような・・・・・・?




拍手[0回]

PR
またまたちょっと面白いものを発見。

今回はmixiのコラムニュースで見つけたよん。


これ・・・

なんだと思います?




もっさりと草が生えています・・・


実はこれ・・・

なんと、ブックカバーだそうです。




これが・・・






こうなって・・・






さらにこうなる・・・そしてトップの写真のようになるらしいのです。


なんとも不思議!!


何でも・・・


この「The Jungle Book」は、見かけ何の変哲もないブックカバー。でも、特殊な種が埋め込まれていて、2~3週間後に草が生い茂り、緑だらけになるという代物。まさにジャングルブック…。

だそうで、

2003年に公開したディズニー映画『ジャングルブック2』の販促グッズとして作られたものだそうです。


これ・・・

水とかやらなくていいのかしら?

どのくらいもつんだろう?

枯れたらどうなるの?ただのカバーになるの?

本・・・読みづらくないのかしら?

といろいろな疑問が浮かびますが・・・

どうなんでしょう。



でも、たとえば・・・

通勤電車って、毎日同じ車両に同じ顔ぶれが乗っていたりするけど・・・

誰かがこのカバーをつけた本を読んでいて・・・

毎日少しずつ少しずつ草が伸びていったらビックリするよね!

あ・・・

少しずつだから、ぼさぼさに伸びるころには慣れっこになって何も思わないか!?

どうなんだろう・・・


っていうか一冊の本を2週間も3週間もかけて読むのって、私くらいか・・・(-_-;)

本は大好きなんだけど、読むのが恐ろしく遅いんだわ・・・これが。

モサモサどころか枯れ果てちゃうね・・・

花も咲くかな?咲かなそうな草だけど~。

草食動物が好きそう・・・

草も食べられて、本も食べられて、ヤギなら大喜びか~?




で・・・


本の中身はやっぱり『ジャングルブック』でしょうか?

拍手[0回]

今でこそ韓国映画やドラマばかりみていますが、

実はその他の映画も大好きです。

ハリウッド映画もね~~~

そんなところへ・・・こんな訃報が


25歳のブラッド・レンフロ、死去!遺体で見つかる

TheCure-86.jpg
















映画『依頼人』でデビューしたブラッド・レンフロがロサンゼルスの自宅で死亡した。25歳だった。一緒にいた友人たちの話によると、レンフロは自宅でいびきをかいて寝ていたらしいが、その後呼吸が止まったため救急車を呼んだとのこと。検死事務所はレンフロの死を認めているが死因などは発表されていない。レンフロは酒気帯び運転で10日間の実刑判決を受け刑務所にも入所。2006年にはヘロイン所持などでも逮捕され、リハビリ施設に入所し立ち直ろうとしていた。最近では、エイドリアン・ブロディ主演の『ジャケット』に出演していたほか、ウィノナ・ライダー、ビリー・ボブ・ソーントンの新作『ザ・インフォーマーズ』(原題)がクランクアップしたばかりだった。

この少年・・・もう青年ですが・・・を最初に見たのは『依頼人』でした。

デビュー作だったんですねぇ。デビュー作でしかも子役とは思えない熱演振りでしたっけ。

そして何しろ「美少年」 ここ大切です!

主演のスーザン・サランドンさんを相手に物怖じせず堂々と演じていた姿が思い出されます。

ハリウッドで若くして死亡・・・となると死因は明らかにされていませんがやはり薬物の線が色濃いのでしょうか?

ブラッド・レンフロ
1982年7月25日 アメリカ テネシー州
彼の両親は5歳の時に離婚し、父方の祖父に育てられた。10歳の時、子供向けの麻薬防止教育の一環として行われた劇に出演したことがきっかけに、『依頼人』のオーディションに参加することになる。5000人の中から主人公の11歳の少年マーク・スウェイ役の選ばれた。その後1995年に『マイ・フレンド・フォーエバー』『トム・ソーヤーの大冒険』、1996年『スリーパーズ』、1997年『17 セブンティーン』、1998年『ゴールデンボーイ』、2000年『誘惑の接吻』、2001年『ゴーストワールド』『ファットマン』、2002年『BULLY ブリー』『デュースワイルド』、2003年『レディ・キラー』、2005年『ジャケット』、2006年『10th & Wolf』と出


という彼の経歴を見ると・・・

「子供向けの麻薬防止教育の一環として行われた劇に出演したことがきっかけに、『依頼人』のオーディションに参加・・・

なんだか皮肉な感じがしますが・・・薬物死でなかったことを願います。

とはいえ、有能な俳優の死は痛ましい限りなのですが・・・

最近では見かけなくなっていたので、今日ニュースを目にするまで忘れていました。



そんな彼の作品をご紹介してみましょう・・・

どれもなかなか面白いので機会と興味があったらご覧になってみてください。

『依頼人』 The Client
1994年 アメリカ
監督 ジョエル・シューマカー
出演 ブラッド・レンフロ スーザン・サランドン トミー・リー・ジョーンズ メアリー・ルイーズ・パーカ アンソニー・ラパグリア

Client106.jpg

ある日、11歳の少年マーク・スウェイは、弟リッキーと近くの森にタバコを吸いに行く。そこで二人は偶然、車の排気筒にホースを繋ぎ自殺しようとする男を目撃する。リッキーが泣きながら止めるが、マークは自殺を防ごうと、ホースを排気筒から引き抜こうとする。だが男に気づかれ、無理やり車内へ乗せられた。そして自殺の道連れを強いられる。マークは男からマフィアに殺された上院議員の死体の隠し場所を聞く。マークは銃を奪い男に向けるが、逆に奪われてしまう。そして発砲する男から逃げ、泣きじゃくるリッキーを抱えて隠れるが、男がピストル自殺を遂げるのを見てしまう。リッキーはトラウマから精神的にショック状態となり入院する。マークは警察の事情聴取に口を噤む。そして、マークが知っている事を警察に話す事を恐れたマフィアは、マークを見張る様になる。一方、知事を目指す野心家の検事のロイ・ファルトリッグとFBIをマークを追求する。自殺したのは上院議員殺しの容疑者マルダーノだった。マークは自分と家族を守るために弁護士を雇うことを思いつく。そして、マークは持ち金1ドルで、女弁護士レジー・ラブの依頼人となった・・・。

『マイ・フレンド・フォーエバー』 The Cure 
1995年 アメリカ
監督 ピーター・ホートン
出演 ブラッド・レンフロ(エリック) ジョセフ・マゼロ(デクスター) アナベラ・シオラ(デクスターの母親リンダ) ダイアナ・スカーウィッド(エリックの母親ゲイル)


TheCure-264.jpg

夏休み、12歳のエリックは、仕事で忙しくしている母と二人で暮らしている。父はニューオリンズに恋人と暮らしている。隣に引っ越してきた11歳のデクスターは、母と二人で暮らし、輸血によってエイズに感染している。ある日からエリックは、隣の庭で一人で遊んでいたデクスターと遊ぶようになった。ある夜、デクスターの母親に夕食に招かれたエリックは、友達となったデクスターと、優しい彼の母の為にエイズの治療法を探そうと思いつく。チョコレートを食べ続ける食餌療法は、二人とも体調崩して失敗。植物の葉を煎じて飲む治療法に変える。その後「ルイジアナの医師が植物からエイズの特効薬を発見した」という新聞記事を読み、エリックがこの植物と煎じて飲ませた草は、毒草で、デクスターは病院に担ぎ込まれる。命は取り留めたが、エリックの母親は、デクスターと親しくしてる事を知り、交際を禁じる。エリックはデクスターと、新聞で読んだ医師の元へ特効薬を分けてもらう為、ニューオリンズへと旅立つ・・・。



『スリーパーズ』 Sleepers
1996年 アメリカ
監督 バリー・レヴィンソン
出演 ジェイソン・パトリック(シェイクス) ブラッド・ピット(マイケル) ジョー・ペリーノ(シェイクス少年期) ブラッド・レンフロ(マイケル少年期) ケヴィン・ベーコン(ノークス) ロン・エルダード(ジョン) ビリー・クラダップ(トミー) ジェフリー・ウィグダー(ジョン少年期) ジョナサン・タッカー(トミー少年期) ロバート・デ・ニーロ(ボビー神父) ダスティン・ホフマン(スナイダー) ヴィットリオ・ガスマン(キング・ベニー) ミニ・ドライヴァー(キャロル)

Sleepers-70.jpg
1967年、ニューヨーク、マンハッタンのヘルズ・キッチン。4人の少年、シェイクス、マイケル、ジョン、トミーは、街ボスのキング・ベニーの小遣い稼ぎの仕事をしたりと、悪戯仲間である。そして、教区のボビー神父は、彼らの理解者である。夏のある日、4人は、ホットドッグ屋への悪戯から屋台を地下鉄の階段から落としてしまい、通りがかった老人に意識不明の大怪我を負わせてしまう。ウィルキンソン少年院に収容された4人に、看守ノークス達からの、暴行、レイプが繰り返されるようになる。1981年のある夜、チンピラのジョンとトミーは偶然、ノークスを見つけ、その場で射殺してしまった。事件をきっかけに検事となったマイケルと新聞記者のシェイクスは、当時の看守たちに復讐することを計画する・・・。





あと、私が見たのはおなじみのお話し『トム・ソーヤーの大冒険』

この中で彼が演じたのは天涯孤独の少年のハックルベリー・フィンでした。


TomHuck-70.jpg















これも、なかなか良かった覚えがあります。


新作がクランクアップしたばかりだったとのこと・・・

惜しい俳優さんを亡くしたものです。

リバー・フェニックスさんのときにも思ったけど・・・若く才能ある「美しい」俳優さんの死は本当に残念でたまりません。

そう・・・「美しい」俳優さんの・・・・・・ね。



今回このニュースを見て、何がショックだったって・・・

↑の写真のように美しくも小生意気そうでかわいい少年だった彼の・・・

現在の写真が・・・・・・・・・


20080116-00000004-flix-movi-view-000.jpg









←これだったのよーーー(>_<)
 













髪が超やばいです・・・まだ25歳だったのに・・・

顔はきちんと整えればなんとかなるのかもしれないけど・・・

子ども時代しか見てなかったから、超ショック!!





何はともあれ・・・

故人のご冥福をお祈りいたします。


拍手[4回]

きのう、マイカで返事された!

*このエントリは、ブログペットの「ウンソン」が書きました。

拍手[0回]

ちょっとじーんとくるお話です。

見るのに5分くらいかかるので、お時間のある方どうぞ・・・

ふわふわのくに

ペットを飼っていらっしゃる方、飼ったことのある方

そしてお別れを経験された方には

ちょっとつらいお話しかもしれませんね。

でも・・・

たとえお別れすることがあっても・・・

いつかまた会えるのかもしれない・・・

悲しんでばかりいるのは、ちょっと違うのかもしれない。

忘れてしまうのは悲しいけれど・・・

嘆いてばかりいては前に進めないのかもしれないし、お別れしたものたちも決して喜びはしないはず。

いつか笑顔で会う日のためにも

生のある人は、今を一生懸命、元気に頑張って生きていくことが大事なのかもしれない。

そんなことをちょっと思いました。


拍手[15回]

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。                       *当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。                         *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
Dr.JIN
me2day (SSH)
SSH Offical Facebook
Jamaica Club Chat Room
クリック募金&share100
クリックで救える命がある。

最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
バーコード
お問い合わせ
アクセス解析
忍者アナライズ

Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]