『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、釜山にてスンホニのファンミがありました。
私が『脳』をツンツンしていた頃、みなさん、開始を今か今かとワクワク待っていらっしゃったことでしょう~
さて・・・
毎度おなじみのスンホニファンミ。
「カッコよかった」「ステキだった」
の声と同時に聞こえてくるのは・・・
なにやら文句の嵐~~~
こうも毎回毎回だとね・・・さすがに怒る気にもならなくなるよ。
っていうか、参加してないからかもしれないけどね。(-_-;)
そんな中・・・
参加したエルモちゃんからステキなお写真の数々が!!
さすがマイカのフレンドさんのエルモちゃん!
他の人とはちょ~~~っと目の付け所が違います!!
まず・・・
釜山到着早々に町で見かけたスンホニをキャッチして送ってくれました!!
なにやらガラスの向こうのよう。
どこぞの広告スンホニなのでしょうが、このいでたちは初めて見ました!
あいかわらずよくわからない柄のTシャツをお召しですな・・・
そして、スンホニの左胸の辺りウッスラと映っている「頭」のような影がもしかしてエルモちゃん!?
スンホニったら・・・「心にしっかりエルモちゃん!」でしょうか?
妬けるわ~~~
なんてね(^_^)v
そして・・・
このプチゴージャスなお椅子!
これは、スンホニが集合写真を撮るときに現れるまで座っていた
「王子の椅子」
だそうです。
誰もいなくなってから、舞台の袖に入って写してきたとのこと・・・
きゃーーー!そういうのって楽しそう!!一緒にやりたかったわ~~~!!
今回、ディナー付きということで、どんなお料理が出るんだろう~?ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク
・・・と自分が食べるわけでもないのに気になっていた食いしん坊の私。
エルモちゃんはそんな私の心をしっかりと受け止めていてくださいまして・・・
メインディッシュ
のお写真も下さいました
おいしそうなのにねぇ・・・・・・・・・
大不評だったんだってさ・・・・・・肉が硬かったんだって。
食事がおいしくないって、絶対に許せんーーーーー!
おいしくない料理を私は「ディナー」とは呼ばないぞ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
ですが・・・
こんなおいしそうなものも売っていたらしく・・・
4つの味が楽しめるケーキ!!
でも、4つの味全部試そうと思ったら、ホールケーキ丸ごと1個分食べることになるね~~~(^_^)v
味が違うから食べられちゃいそうなところがコワイ・・・
ということで、ちょっと違ったファンミ目線!マイカ好みだわ~~~
エルモちゃん、どうもありがとう!
とはいえ・・・
肝心のファンミがどうだったか・・・
怒りの声もかなり聞こえてきています。
そして、スンホニがどんな様子だったのかも気になる!
詳しいお話しを是非是非聞きたい!!
行った方も、きっと言いたいこともいろいろおありでしょう!
ということで・・・
またまたチャット小会を開きたいと思います。
4月26日(土曜日) 午後10時くらい~終わるまで
ということでよろしくお願いします!!
ただし、ファンミに参加された方々のご都合が悪ければ、
まったりとまたいつものようにのんびりおしゃべりをして過ごしましょう!!
ゴールデンウィーク直前、なにかとお忙しいと思いますが・・・
是非よろしく!!
私が『脳』をツンツンしていた頃、みなさん、開始を今か今かとワクワク待っていらっしゃったことでしょう~
さて・・・
毎度おなじみのスンホニファンミ。
「カッコよかった」「ステキだった」
の声と同時に聞こえてくるのは・・・
なにやら文句の嵐~~~
こうも毎回毎回だとね・・・さすがに怒る気にもならなくなるよ。
っていうか、参加してないからかもしれないけどね。(-_-;)
そんな中・・・
参加したエルモちゃんからステキなお写真の数々が!!
さすがマイカのフレンドさんのエルモちゃん!
他の人とはちょ~~~っと目の付け所が違います!!
まず・・・
釜山到着早々に町で見かけたスンホニをキャッチして送ってくれました!!
<撮影:エルモちゃん>
なにやらガラスの向こうのよう。
どこぞの広告スンホニなのでしょうが、このいでたちは初めて見ました!
あいかわらずよくわからない柄のTシャツをお召しですな・・・
そして、スンホニの左胸の辺りウッスラと映っている「頭」のような影がもしかしてエルモちゃん!?
スンホニったら・・・「心にしっかりエルモちゃん!」でしょうか?
妬けるわ~~~

そして・・・
<撮影:エルモちゃん>
このプチゴージャスなお椅子!
これは、スンホニが集合写真を撮るときに現れるまで座っていた
「王子の椅子」
だそうです。
誰もいなくなってから、舞台の袖に入って写してきたとのこと・・・
きゃーーー!そういうのって楽しそう!!一緒にやりたかったわ~~~!!
今回、ディナー付きということで、どんなお料理が出るんだろう~?ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク
・・・と自分が食べるわけでもないのに気になっていた食いしん坊の私。
エルモちゃんはそんな私の心をしっかりと受け止めていてくださいまして・・・
メインディッシュ


<撮影:エルモちゃん>
おいしそうなのにねぇ・・・・・・・・・
大不評だったんだってさ・・・・・・肉が硬かったんだって。
食事がおいしくないって、絶対に許せんーーーーー!
おいしくない料理を私は「ディナー」とは呼ばないぞ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
ですが・・・
こんなおいしそうなものも売っていたらしく・・・
<撮影:エルモちゃん>
4つの味が楽しめるケーキ!!
でも、4つの味全部試そうと思ったら、ホールケーキ丸ごと1個分食べることになるね~~~(^_^)v
味が違うから食べられちゃいそうなところがコワイ・・・
ということで、ちょっと違ったファンミ目線!マイカ好みだわ~~~
エルモちゃん、どうもありがとう!
とはいえ・・・
肝心のファンミがどうだったか・・・
怒りの声もかなり聞こえてきています。
そして、スンホニがどんな様子だったのかも気になる!
詳しいお話しを是非是非聞きたい!!
行った方も、きっと言いたいこともいろいろおありでしょう!
ということで・・・
またまたチャット小会を開きたいと思います。
4月26日(土曜日) 午後10時くらい~終わるまで
ということでよろしくお願いします!!
ただし、ファンミに参加された方々のご都合が悪ければ、
まったりとまたいつものようにのんびりおしゃべりをして過ごしましょう!!
ゴールデンウィーク直前、なにかとお忙しいと思いますが・・・
是非よろしく!!
PR
今日も風の強い日でしたが、お天気はまずまず。
そんな土曜の休日。
ちょっとアカデミックな体験(?)をしてきました。
今日は、埼玉県和光市にある「理化学研究所」の一般公開日でした。
名前から言ってなんだか試験管やフラスコがいっぱいで、ドライアイスの煙のようなモクモクが漂っていそうですが・・・
そんなことは全然ありませんでした。
『脳』についての研究
『研磨技術』の研究(たぶん)
『DNAについて』
『磁石』
そして忘れちゃいけない『微生物』
多種多様な研究がされています。
今年の目玉は『植物の七変化・・・黄色い桜、塩に負けないイネ』というものだったようです。
「重イオンビーム」とかいうものを植物に照射してどうたらこうたら・・・
黄色い桜や真っ白なナデシコができるらしい・・・たぶん。
この研究をされた先生の講演があったようですが・・・これは聞きに行きませんでした。
でも・・・
行く前からパンフレットを見て、私の興味を一番ひいたのは・・・
「『実際に脳を見てみよう!』脳っていったいどんな形?いろんな脳を見て、触って、語り合おう!」
というものでした。
特に「触って」の部分!
触るって・・・脳を?・・・誰の!?・・・っていうか、多分「何」の!?
気になって気になって・・・
で、まず最初に行ってみました。
全体に結構な人出で、どこも混んでいましたが
「脳に触ってみたい!」という私のような人間は少ないのか・・・
並ばずに体験できました。
一緒に行った職場の同僚と、そのお嬢さんと三人で
用意されたゴム手袋(炊事用のではありません。お医者様が手術のときにするような薄~いやつ)をはめ・・・
用意されていた大小3種類の脳を・・・いざ!
プニプニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しないじゃん。
以外に固い手ごたえ!
「結構固いんですね?」と説明員の方に聞くと・・・
「これは固定液に漬けてありますから。実際はもっとずっと柔らかいです。手では崩れてもてないくらい。豆腐よりやわらかいです」
とのことでした。
プニプニ・・・というよりフルフル状態なのね~~~
なるほど。
さて、誰の・・・もとい、何の脳だったかというと・・・
サルとネズミと別種のネズミのものだそうです。


そして、さらに「ミミズの脳」も見せてもらいました。
ビロ~~~~~~ンと開かれたミミズの体の真ん中に
1本神経のようなものが通っていて・・・その先端の輪になったところの
さらに先端にある肉眼では見えるか見えないかくらいの小さな「ポチ」が
「ミミズの脳」だそうです。
ミミズにも脳があったのね・・・・・・って当たり前かもしれませんが。
ミミズもいろいろ考え事したり、悩んだりしているのかしら・・・
その他、脳関連では「アルツハイマー」や「躁うつ病」についての展示もされていて興味深かったです。
でも・・・
「アルツハイマー」のところで、「アルツハイマーのネズミ」と「そうでないネズミ」の脳を比較したものが顕微鏡で見られたんだけど・・・
どうしてそのネズミが「アルツ」だとわかるんだろう?その辺、聞いてみればよかった・・・(-_-;)
その他
なんだかよくわからなかったけど、クジでDNAストラップが当たりました!
ビーズでDNAの形を表わしただけのものだけど、何でも当たるとうれしい!

『磁石』のところも面白かった!!
ぶらさがり健康機にぶら下げられた強力磁石にぶら下がってみるとか・・・
これは、子どもがやっていたんだけど・・・
そこそこガタイのいい説明員さんにうかがったら、『私がやっても大丈夫でした』とのことだったけど、
その人が大丈夫で、私がダメだったら非常に恥ずかしいのでやめておきました。
あの説明員さん・・・『フルハウス』に出てた人にソックリだったわ・・・

他にも
科学実験ショー「科学戦隊実験ジャー」
なんていうのもあって面白そうだったんだけど・・・
対象が「小学生」ということで諦めました。どうやっても「小学生」には化けられない・・・(-_-;)
そんなわけで・・・
『脳』に触れることのできた有意義な1日でごじゃいました。
この先に私が触った『脳』の写真を載せますので、
そういうものの苦手な方はご覧にならないでくださいませ。m(__)m
そんな土曜の休日。
ちょっとアカデミックな体験(?)をしてきました。
今日は、埼玉県和光市にある「理化学研究所」の一般公開日でした。
名前から言ってなんだか試験管やフラスコがいっぱいで、ドライアイスの煙のようなモクモクが漂っていそうですが・・・
そんなことは全然ありませんでした。
『脳』についての研究
『研磨技術』の研究(たぶん)
『DNAについて』
『磁石』
そして忘れちゃいけない『微生物』

多種多様な研究がされています。
今年の目玉は『植物の七変化・・・黄色い桜、塩に負けないイネ』というものだったようです。
「重イオンビーム」とかいうものを植物に照射してどうたらこうたら・・・
黄色い桜や真っ白なナデシコができるらしい・・・たぶん。
この研究をされた先生の講演があったようですが・・・これは聞きに行きませんでした。
でも・・・
行く前からパンフレットを見て、私の興味を一番ひいたのは・・・
「『実際に脳を見てみよう!』脳っていったいどんな形?いろんな脳を見て、触って、語り合おう!」
というものでした。
特に「触って」の部分!
触るって・・・脳を?・・・誰の!?・・・っていうか、多分「何」の!?
気になって気になって・・・
で、まず最初に行ってみました。
全体に結構な人出で、どこも混んでいましたが
「脳に触ってみたい!」という私のような人間は少ないのか・・・
並ばずに体験できました。
一緒に行った職場の同僚と、そのお嬢さんと三人で
用意されたゴム手袋(炊事用のではありません。お医者様が手術のときにするような薄~いやつ)をはめ・・・
用意されていた大小3種類の脳を・・・いざ!
プニプニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しないじゃん。
以外に固い手ごたえ!
「結構固いんですね?」と説明員の方に聞くと・・・
「これは固定液に漬けてありますから。実際はもっとずっと柔らかいです。手では崩れてもてないくらい。豆腐よりやわらかいです」
とのことでした。
プニプニ・・・というよりフルフル状態なのね~~~
なるほど。
さて、誰の・・・もとい、何の脳だったかというと・・・
サルとネズミと別種のネズミのものだそうです。



そして、さらに「ミミズの脳」も見せてもらいました。
ビロ~~~~~~ンと開かれたミミズの体の真ん中に
1本神経のようなものが通っていて・・・その先端の輪になったところの
さらに先端にある肉眼では見えるか見えないかくらいの小さな「ポチ」が
「ミミズの脳」だそうです。
ミミズにも脳があったのね・・・・・・って当たり前かもしれませんが。
ミミズもいろいろ考え事したり、悩んだりしているのかしら・・・
その他、脳関連では「アルツハイマー」や「躁うつ病」についての展示もされていて興味深かったです。
でも・・・
「アルツハイマー」のところで、「アルツハイマーのネズミ」と「そうでないネズミ」の脳を比較したものが顕微鏡で見られたんだけど・・・
どうしてそのネズミが「アルツ」だとわかるんだろう?その辺、聞いてみればよかった・・・(-_-;)
その他
なんだかよくわからなかったけど、クジでDNAストラップが当たりました!
ビーズでDNAの形を表わしただけのものだけど、何でも当たるとうれしい!
『磁石』のところも面白かった!!
ぶらさがり健康機にぶら下げられた強力磁石にぶら下がってみるとか・・・
これは、子どもがやっていたんだけど・・・
そこそこガタイのいい説明員さんにうかがったら、『私がやっても大丈夫でした』とのことだったけど、
その人が大丈夫で、私がダメだったら非常に恥ずかしいのでやめておきました。
あの説明員さん・・・『フルハウス』に出てた人にソックリだったわ・・・
他にも
科学実験ショー「科学戦隊実験ジャー」
なんていうのもあって面白そうだったんだけど・・・
対象が「小学生」ということで諦めました。どうやっても「小学生」には化けられない・・・(-_-;)
そんなわけで・・・
『脳』に触れることのできた有意義な1日でごじゃいました。
この先に私が触った『脳』の写真を載せますので、
そういうものの苦手な方はご覧にならないでくださいませ。m(__)m
さいたま地方は、朝方すごい暴風雨でした。
先週に引き続き、傘(ビニール傘だけど・・・)の骨が折れました(-_-;)
ジーンズもビショビショになるし・・・気持ち悪かったーーー(>_<)
雨なので例の「大バカヤロウども」もウジョウジョいたし・・・(>o<")
さて。釜山ファンミですね。
どんな催しになるのでしょうか?
「おさわり願望」フルマックスのオバ様、オバア様が結構いらっしゃるようなので・・・
スンホニ襲われないといいわね。
スン・=^・ェ・^=姉妹の報告を待ちましょう。
だけど・・・
ファンミといえば!
スンホニどんな服装で出てくるのでしょう・・・
先日、ぐれみさんにとんでもない写真を見せてもらいました。
・・・・・・みなさん、覚悟はいいですか?
これです。
先週に引き続き、傘(ビニール傘だけど・・・)の骨が折れました(-_-;)
ジーンズもビショビショになるし・・・気持ち悪かったーーー(>_<)
雨なので例の「大バカヤロウども」もウジョウジョいたし・・・(>o<")
さて。釜山ファンミですね。
どんな催しになるのでしょうか?
「おさわり願望」フルマックスのオバ様、オバア様が結構いらっしゃるようなので・・・
スンホニ襲われないといいわね。
スン・=^・ェ・^=姉妹の報告を待ちましょう。
だけど・・・
ファンミといえば!
スンホニどんな服装で出てくるのでしょう・・・
先日、ぐれみさんにとんでもない写真を見せてもらいました。
・・・・・・みなさん、覚悟はいいですか?
これです。
PCを使っていると・・・
とんでもないことに出くわすことがあります・・・
それは
『変換ミス』
以前、某所でチャット中に
「ちなくるちゃん」と優しく呼びかけたつもりが・・・
変換したら
「血名来るちゃん」と世にもおどろおどろしい呼びかけになったことがあります。
みなさん、多かれ少なかれ、とんでもない変換をされて\(◎o◎)/!
というご経験があるのではないでしょうか。
そんな中・・・
「変換ミスコンテスト」 (こんなのがあるんですね~(@_@;))の「年間賞」というものが発表されました。
栄えある第1位は・・・・・・ジャジャーン
・「馬食い家内が象サイズになった」
そりゃ、馬をまるまる1頭分食ったら象サイズにもなるかもしれない・・・(-_-;)
さて、正しい変換はなんだかわかりますか?
「うまくいかないがぞうさいずになった」
↓
「うまくいかない画像サイズになった」
だそうです。
その他にも・・・
・「○○さんの質問は幼虫以下と思います」(○○さんの質問は要注意かと思います)
・「日本の卑怯100戦」(日本の秘境100選)
・「少額制問題。水野さん大変かを書け」(小学生問題。水の三態変化を書け)
・「何か父さん臭い時がある」(何かと胡散臭い時がある)
・「胸囲ないもんね。ゴメン~!」(今日居ないもんね。ゴメン~!)
・「老いて枯れた感じだ」(置いてかれた感じだ)
・「あの人もう重役になったんだって」(あの人猛獣役になったんだって)
・「裸のままですけど、放送しないんですか?」(裸のままですけど、包装紙ないんですか?)
・「肋骨食って下さい」(6個作って下さい)
・「おれは鹿になった」(おれ麻疹になった)
・「漁解禁よウニお願い」(了解金曜にお願い)
・「新宿は謎の郵便局」(新宿花園郵便局)
・「私魔性」(渡しましょう)
・「今日中に強盗見学できます」(今日12号棟見学できます)
・「豚以下集う」(部隊活動)
・「蚊割ると黄なんだよ」(変わる時なんだよ)
・「職辞し田植え出来てください」(食事したうえで来てください)
・「ふんわり祖父と間食が楽しめます」(ふんわりソフト感触が楽しめます)
・「恋人立ち退き説」(恋人たちの季節)
・「口臭か胃の出血を確認してください」(講習会の出欠を確認してください。)
・「あなたの小鳥怪死体」(あなたのこと理解したい)
私が気に入ったのは・・・
・「老いて枯れた感じだ」(置いてかれた感じだ)
哀愁が漂っていますな~~~置いてかれた結果、老いて枯れた感じになっちゃったんでしょうか?
それと・・・
・「○○さんの質問は幼虫以下と思います」(○○さんの質問は要注意かと思います)
何か・・・私も某所で言われていそう・・・(-_-;)
○○○○○xxxxxさんの発言はようちゅういかと思います。
・・・って。
ま、所詮わたしなんて微生物以下ですから・・・。(((((¬_¬) フンッ
とんでもないことに出くわすことがあります・・・
それは
『変換ミス』
以前、某所でチャット中に
「ちなくるちゃん」と優しく呼びかけたつもりが・・・
変換したら
「血名来るちゃん」と世にもおどろおどろしい呼びかけになったことがあります。
みなさん、多かれ少なかれ、とんでもない変換をされて\(◎o◎)/!
というご経験があるのではないでしょうか。
そんな中・・・
「変換ミスコンテスト」 (こんなのがあるんですね~(@_@;))の「年間賞」というものが発表されました。
栄えある第1位は・・・・・・ジャジャーン
・「馬食い家内が象サイズになった」
そりゃ、馬をまるまる1頭分食ったら象サイズにもなるかもしれない・・・(-_-;)
さて、正しい変換はなんだかわかりますか?
「うまくいかないがぞうさいずになった」
↓
「うまくいかない画像サイズになった」
だそうです。
その他にも・・・
・「○○さんの質問は幼虫以下と思います」(○○さんの質問は要注意かと思います)
・「日本の卑怯100戦」(日本の秘境100選)
・「少額制問題。水野さん大変かを書け」(小学生問題。水の三態変化を書け)
・「何か父さん臭い時がある」(何かと胡散臭い時がある)
・「胸囲ないもんね。ゴメン~!」(今日居ないもんね。ゴメン~!)
・「老いて枯れた感じだ」(置いてかれた感じだ)
・「あの人もう重役になったんだって」(あの人猛獣役になったんだって)
・「裸のままですけど、放送しないんですか?」(裸のままですけど、包装紙ないんですか?)
・「肋骨食って下さい」(6個作って下さい)
・「おれは鹿になった」(おれ麻疹になった)
・「漁解禁よウニお願い」(了解金曜にお願い)
・「新宿は謎の郵便局」(新宿花園郵便局)
・「私魔性」(渡しましょう)
・「今日中に強盗見学できます」(今日12号棟見学できます)
・「豚以下集う」(部隊活動)
・「蚊割ると黄なんだよ」(変わる時なんだよ)
・「職辞し田植え出来てください」(食事したうえで来てください)
・「ふんわり祖父と間食が楽しめます」(ふんわりソフト感触が楽しめます)
・「恋人立ち退き説」(恋人たちの季節)
・「口臭か胃の出血を確認してください」(講習会の出欠を確認してください。)
・「あなたの小鳥怪死体」(あなたのこと理解したい)
私が気に入ったのは・・・
・「老いて枯れた感じだ」(置いてかれた感じだ)
哀愁が漂っていますな~~~置いてかれた結果、老いて枯れた感じになっちゃったんでしょうか?
それと・・・
・「○○さんの質問は幼虫以下と思います」(○○さんの質問は要注意かと思います)
何か・・・私も某所で言われていそう・・・(-_-;)
○○○○○xxxxxさんの発言はようちゅういかと思います。
・・・って。
ま、所詮わたしなんて微生物以下ですから・・・。(((((¬_¬) フンッ
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ