『じゃ・ま・いっか~』でゆったり、まったり、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「A Better Tomorrow」
『無籍者』の元映画『男たちの挽歌』の英題です。
さて、『無籍者』クランクアップのニュース(何度目だ?)とスチール写真(なのかな?)がUPされていました。

4人ともかっこいいね~~~
もちろんスンホニが一番だけど^^

くくく・・・カッコいいね^^ ちょっとくたびれたようなヨレヨレな感じがするけど
マーク(ヨンチュンなのかな?)ってそういう役だもんね^^
けど、当時のチョウ・ユンファさんて、今のスンホニより若かったと思うんだけど・・・(たしか当時31歳)

スンホニの方が若く見えます・・・
香港ではこの1作目が大ヒットしたため、すぐに『男たちの挽歌2』が作られ・・・
さらにさらに
邦題『男たちのバッカ野郎』っていうパロディー映画もつくられました。
しかもそのパロディー映画って、ユンファ氏本人が主演
(あの頃ユンファ氏、節操無く(?)年間10本以上の映画に出てたからな・・・)
『無籍者』もそのくらいの大ヒットになって
『無籍者2』が作られたり、 『有籍者』なんてパロディーまでできてスンホニが主演しちゃったりしたらすごいのにな~~~
なんてね。
そんなスンホニはもう『無籍者』からすっかり切り替わって『ゴースト』の撮影に臨んでいる様子
撮影順調なんでしょうか?
『無籍者』の元映画『男たちの挽歌』の英題です。
さて、『無籍者』クランクアップのニュース(何度目だ?)とスチール写真(なのかな?)がUPされていました。
4人ともかっこいいね~~~

くくく・・・カッコいいね^^ ちょっとくたびれたようなヨレヨレな感じがするけど
マーク(ヨンチュンなのかな?)ってそういう役だもんね^^
けど、当時のチョウ・ユンファさんて、今のスンホニより若かったと思うんだけど・・・(たしか当時31歳)
スンホニの方が若く見えます・・・

香港ではこの1作目が大ヒットしたため、すぐに『男たちの挽歌2』が作られ・・・
さらにさらに
邦題『男たちのバッカ野郎』っていうパロディー映画もつくられました。
しかもそのパロディー映画って、ユンファ氏本人が主演

(あの頃ユンファ氏、節操無く(?)年間10本以上の映画に出てたからな・・・)
『無籍者』もそのくらいの大ヒットになって
『無籍者2』が作られたり、 『有籍者』なんてパロディーまでできてスンホニが主演しちゃったりしたらすごいのにな~~~

なんてね。
そんなスンホニはもう『無籍者』からすっかり切り替わって『ゴースト』の撮影に臨んでいる様子

撮影順調なんでしょうか?
PR
昨日カラオケへ行く前に、少し時間があったので本屋さんで時間をつぶしました。
あまり目的なくツラツラと見ていると「*青木まり子現象」に見舞われるので、
(*青木まり子現象・・・書店や図書館などに行くとトイレに行きたくなるという現象のこと。)
語学テキストのコーナーでも見てみようとそちらへ移動。
勉強したいんですよ~韓国語。
テレビやドラマやK-pop、或いはチングたちからの聞きかじりだと
どうしても偏りがあってね・・・
「安楽死・ゴミ箱・ひとりぼっち・・・」
なんて言葉ばっかりじゃね
で、語学コーナーで真っ先に目に飛び込んできたのが・・・
今発売中の「韓国語ジャーナル」

なぜ泣くか・・・
表紙がほほ笑むパクちゃんでした。

中のインタビューも読みましたが・・・
日本でのコンサートをすごく楽しみにしていたのに・・・
とっても盛り上げるつもりでがんばっていたのに・・・
思わずウルっときてしまい、急いで本を閉じました。
んで、ちょっと目を移したら・・・
おお!?
ビニ君だ!!
でも・・・
韓国語のテキストじゃないぞ!!
「英語でしゃべらナイト」の雑誌でした。

こちらも中にインタビューが載っていましたが
残念ながら時間切れとなり書店を後に・・・
とりあえず、ビニペンのチングにメール。
「なんと!英語でしゃべらナイトの雑誌、表紙がビニでなかにインタブーも載ってるよ~ん」
と。
そんな雑誌まではチェックしてないぞーというビニぺンさん、書店へGOですぞ!
パクちゃんペンもね・・・
んで。
夜、自宅に戻ると・・・
Asto(スンホニのJapanOfficialFanClub)から会報が届いてました。
「会報」という響きからして
モノクロの小タブロイド版のようなものを想像していましたが
思いのほか立派な装丁。もちろんカラー
写真もふんだん。(ほとんど既出のものだけどね~^^;)
んで
Q&Aのページの回答のハングルがスンホニの自筆だというウワサを聞いたので
急ぎ、見てみたんですが~
全然ちがうじゃん・・・
スンホニの筆跡って、せせこましく(?)はあるけれど、あんな女っぽくはないじょ!
誰よ、いい加減なこと言うのっ。
みなさん、実際の筆跡と見比べてみるとよいでしょう。

この字よね。スンホニの筆跡って。
『約束』の写真集に入ってたお手紙は自筆よね?
その後、ファンに向けて出したお手紙とかさ。
まさかあれが全部人の筆跡で、今回のが自筆ってことは・・・ないと思うんだけどね^^;
それにしても
Hawaii DVDって DVDのみの購入OKになったの?
やっぱりね・・・(-_-;)
あまり目的なくツラツラと見ていると「*青木まり子現象」に見舞われるので、
(*青木まり子現象・・・書店や図書館などに行くとトイレに行きたくなるという現象のこと。)
語学テキストのコーナーでも見てみようとそちらへ移動。
勉強したいんですよ~韓国語。
テレビやドラマやK-pop、或いはチングたちからの聞きかじりだと
どうしても偏りがあってね・・・
「安楽死・ゴミ箱・ひとりぼっち・・・」
なんて言葉ばっかりじゃね

で、語学コーナーで真っ先に目に飛び込んできたのが・・・
今発売中の「韓国語ジャーナル」



なぜ泣くか・・・
表紙がほほ笑むパクちゃんでした。
中のインタビューも読みましたが・・・
日本でのコンサートをすごく楽しみにしていたのに・・・
とっても盛り上げるつもりでがんばっていたのに・・・
思わずウルっときてしまい、急いで本を閉じました。
んで、ちょっと目を移したら・・・
おお!?
ビニ君だ!!
でも・・・
韓国語のテキストじゃないぞ!!
「英語でしゃべらナイト」の雑誌でした。
こちらも中にインタビューが載っていましたが
残念ながら時間切れとなり書店を後に・・・
とりあえず、ビニペンのチングにメール。
「なんと!英語でしゃべらナイトの雑誌、表紙がビニでなかにインタブーも載ってるよ~ん」
と。
そんな雑誌まではチェックしてないぞーというビニぺンさん、書店へGOですぞ!
パクちゃんペンもね・・・

んで。
夜、自宅に戻ると・・・
Asto(スンホニのJapanOfficialFanClub)から会報が届いてました。
「会報」という響きからして
モノクロの小タブロイド版のようなものを想像していましたが
思いのほか立派な装丁。もちろんカラー
写真もふんだん。(ほとんど既出のものだけどね~^^;)
んで
Q&Aのページの回答のハングルがスンホニの自筆だというウワサを聞いたので
急ぎ、見てみたんですが~
全然ちがうじゃん・・・

スンホニの筆跡って、せせこましく(?)はあるけれど、あんな女っぽくはないじょ!
誰よ、いい加減なこと言うのっ。
みなさん、実際の筆跡と見比べてみるとよいでしょう。
この字よね。スンホニの筆跡って。
『約束』の写真集に入ってたお手紙は自筆よね?
その後、ファンに向けて出したお手紙とかさ。
まさかあれが全部人の筆跡で、今回のが自筆ってことは・・・ないと思うんだけどね^^;
それにしても
Hawaii DVDって DVDのみの購入OKになったの?
やっぱりね・・・(-_-;)
ロッテの壁紙が更新されていました。(韓国の方ね^^)

ヘアスタイリストさん・・・ピョコっと跳ねてる髪はわざとなんですか?

もっと大きいのはコチラで・・・LOTTE
ついでに、日本版のページの方には
「ソン・スンホン 春夏向け広告撮影現場潜入レポート」がUPされてました~

打ち合わせは真剣に^^

う・・・無籍者、ちょっとだけ心配になってきたじょ・・・

こんな感じで来日・・・はしないか。自分で荷物なんてもたないわね。

だ~れだ?と言ってもバレバレでつ!

あい!ボクです!!

足をまげて立つと短足にみえるじょ・・・

その靴はNGじゃないかなぁ・・・

お茶目です^^

うお!やっぱりナルナル~~~^^

「韓国語で「片目を売るな」という言葉があるのですが、それをジェスチャーで表現しているところ。これは「よそ見をするな」という意味なんです。」だそうです。フムフム・・・

コンダクターかと思ったら、サインを書くマネだったのね~

いや・・・その服装でテープカットすか!?

テーブルのビラビラクロスはどういうコンセプトなんでしょう・・・
これらの正しいキャプションはコチラ ←CLICK! で見られまーす^^
それにしても・・・
LOTTEのなかでは、トンバンは3人組のほうなのね・・・
ファンの方の心境は複雑だろうな
ヘアスタイリストさん・・・ピョコっと跳ねてる髪はわざとなんですか?
もっと大きいのはコチラで・・・LOTTE
ついでに、日本版のページの方には
「ソン・スンホン 春夏向け広告撮影現場潜入レポート」がUPされてました~
打ち合わせは真剣に^^
う・・・無籍者、ちょっとだけ心配になってきたじょ・・・

こんな感じで来日・・・はしないか。自分で荷物なんてもたないわね。
だ~れだ?と言ってもバレバレでつ!

あい!ボクです!!
足をまげて立つと短足にみえるじょ・・・

その靴はNGじゃないかなぁ・・・
お茶目です^^

うお!やっぱりナルナル~~~^^
「韓国語で「片目を売るな」という言葉があるのですが、それをジェスチャーで表現しているところ。これは「よそ見をするな」という意味なんです。」だそうです。フムフム・・・

コンダクターかと思ったら、サインを書くマネだったのね~
いや・・・その服装でテープカットすか!?
テーブルのビラビラクロスはどういうコンセプトなんでしょう・・・
これらの正しいキャプションはコチラ ←CLICK! で見られまーす^^
それにしても・・・
LOTTEのなかでは、トンバンは3人組のほうなのね・・・
ファンの方の心境は複雑だろうな

マイプリンセスのセットの設営がはじまったらしいとTSHさんにありました。
場所はこちら Maiim Vision Village ←CLICK!
夏
と
秋
今からの撮影だとだいたいこんな風景?
キレイなところですね~
セレブチックだし
どこか西洋な感じ
サイトをみていたら、けっこう色んな撮影に使われているようで・・・
あの「冬ソナ」や同じくチェ・ジウさん出演の「スターの恋人」(これは見てませんが^^:)などでも使われている場所のようです
ヘギョちゃんのCFとかもね~^^
スンホニは、こんなところで生まれ育った王子様の役なんでしょうか?
若干、薹のたったプリンスな感はいなめませんが・・・
でも、持ち前のあのビューチホな笑顔でこなすんでしょうね~
ここはやっぱりミヌ風な感じでしょうか?
以前にも申し上げましたが・・・
実はファンやってますが、スンホニの演技力と言われると、これがよくわかりません
「ファンの欲目」ってのもありますしね
そりゃ、ものすっごい名優!・・・とは思いませんが
世間で叩かれるほど(叩かれてるのか!?)ドヘタ・・・ってわけでもないと思うんだけど。
ま、普通な感じ?可もなく不可もなく・・・って感じ?
とりあえず見られないほどのヒドさじゃなから、まいっか~
と。
どれが最初に公開になるのかわかりませんが、
この秋からは3本連続してスンホニの作品が見られると思うと、いまからドキドキです
んで、マイプリンセスの放送はSBSで決まりなのかな?
リアル視聴できるよう準備しておかなくちゃ
場所はこちら Maiim Vision Village ←CLICK!
と
今からの撮影だとだいたいこんな風景?
キレイなところですね~
セレブチックだし

どこか西洋な感じ

サイトをみていたら、けっこう色んな撮影に使われているようで・・・
あの「冬ソナ」や同じくチェ・ジウさん出演の「スターの恋人」(これは見てませんが^^:)などでも使われている場所のようです

ヘギョちゃんのCFとかもね~^^
スンホニは、こんなところで生まれ育った王子様の役なんでしょうか?
若干、薹のたったプリンスな感はいなめませんが・・・

でも、持ち前のあのビューチホな笑顔でこなすんでしょうね~

ここはやっぱりミヌ風な感じでしょうか?
以前にも申し上げましたが・・・
実はファンやってますが、スンホニの演技力と言われると、これがよくわかりません

「ファンの欲目」ってのもありますしね

そりゃ、ものすっごい名優!・・・とは思いませんが
世間で叩かれるほど(叩かれてるのか!?)ドヘタ・・・ってわけでもないと思うんだけど。
ま、普通な感じ?可もなく不可もなく・・・って感じ?
とりあえず見られないほどのヒドさじゃなから、まいっか~

どれが最初に公開になるのかわかりませんが、
この秋からは3本連続してスンホニの作品が見られると思うと、いまからドキドキです

んで、マイプリンセスの放送はSBSで決まりなのかな?
リアル視聴できるよう準備しておかなくちゃ

「夏はミヌカードを作らなくては・・・」というカードチングの言葉に触発されて
作ってみました。

パズルにしたので遊んでみてね^^
カード作り・・・
実は、これがいろいろと難しい部分もありまして・・・
(難しいと言っても、著作権とか肖像権とか・・・そういう本当に難しいお話ではなく・・・^^;)
たとえば、一番作りたい、一番好きなジュンソのカードが実はとっても少ない・・・
それは何故かというと「秋の童話」はキレイな画像がない!!
からなんです。
ぼんやりとぼやけたような1枚ベールをかぶせたような画像がほとんど・・・
キレイでほどよい大きさのがあった!
と、思うと、なんとなくイマイチな写真なのよね
どなたかキレイな秋童の画像がおいてあるところご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい
そして、画像はそこそこたくさんあるものの・・・
なかなか作りづらいのが↑のミヌッシでございます。
なぜかというと・・・
そう・・・
あのホワホワした髪のせい!!
これがね~
抜くにしても、周囲をケシケシするにしても、なかなかの難物なのでございます。
バックが真っ白とかならまだいいのですが、
全編通してだいたい緑とか暗い背景が多いでしょ?・・・
それでも上手に加工される方々がいらっしゃるので、
やっぱりそこは私の技術不足なんですな・・・
もち~~~っと勉強してみますわ。
んで、もうひとつ。

やっぱりこの色かしらね、夏の香りは^^
作ってみました。
パズルにしたので遊んでみてね^^
カード作り・・・
実は、これがいろいろと難しい部分もありまして・・・
(難しいと言っても、著作権とか肖像権とか・・・そういう本当に難しいお話ではなく・・・^^;)
たとえば、一番作りたい、一番好きなジュンソのカードが実はとっても少ない・・・

それは何故かというと「秋の童話」はキレイな画像がない!!
からなんです。
ぼんやりとぼやけたような1枚ベールをかぶせたような画像がほとんど・・・
キレイでほどよい大きさのがあった!
と、思うと、なんとなくイマイチな写真なのよね

どなたかキレイな秋童の画像がおいてあるところご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい

そして、画像はそこそこたくさんあるものの・・・
なかなか作りづらいのが↑のミヌッシでございます。
なぜかというと・・・
そう・・・
あのホワホワした髪のせい!!

これがね~
抜くにしても、周囲をケシケシするにしても、なかなかの難物なのでございます。
バックが真っ白とかならまだいいのですが、
全編通してだいたい緑とか暗い背景が多いでしょ?・・・

それでも上手に加工される方々がいらっしゃるので、
やっぱりそこは私の技術不足なんですな・・・

もち~~~っと勉強してみますわ。
んで、もうひとつ。
やっぱりこの色かしらね、夏の香りは^^
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[08/03 maica]
[08/03 バラコ]
[07/29 maica]
[07/29 maica]
[07/28 バラコ]
最新記事
(08/01)
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
職業:
ひみつ
趣味:
食う寝るパソコン、ソンスンホン
自己紹介:
ソン・スンホンが大好きだーーー!
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ